焼きいも屋のばか…
微妙に速い焼きいも屋の軽トラ
こんにちは、たき子です。
実家からの帰りの事です。
ポーーーッ
聞き覚えのある音が飛び込んできました。
あの音はもしや…?
あんのじょうその音に続き、
おいも~おいも
攻撃力ゼロの声がスピーカーから流れてきました。
焼きいも屋さんや!
焼きたて~
ホッカホカ~
何の条件反射?
突然焼きいもが食べたくなるなんて単純すぎる!
という理性とは裏腹に、目の前を通りすぎて行った焼きいも屋の軽トラを私は小走りで追いかけていたのでした。
スポンサーリンク
ところが、微妙に速く走行する軽トラに追い付けません。
ちょちょちょっと待ってよ!
数メートル先はうちのマンションの入口です。
入口で停まれ~!
と呪文をかけてみましたが効果はなく、
甘~い、甘~い、石焼き芋
のんびりした声をふりまきながら、のろのろと軽トラは走り続けます。
なんで停まれへんかなあ?
売る気あるん?
小走りから中くらいの小走りに速度を上げましたが、軽トラとの距離は開くばかりです。

焼きたてホッカホカの
石焼き芋はいかがですか~
いや!だから買うってのに!
追いかけてるの気づけよボケ!
願いも虚しく、軽トラは走り去ってしまいました。
焼きいも屋のばか…
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
弁解しておくとですね、本気で走れば追い付けない速度じゃなかったんですよ~。
かつてはナニワのジョイナーと言われた私です。
本気になれば、焼きいも屋の軽トラぐらい追い付く自信はあるのです。
でもね、ご近所なわけですよ。
誰に見られているかわからないんですよ!
焼きいもの軽トラを必死に追いかけるなんて、そんな面白い…いや、みっともないこと私にはできまへん…(ブログには書くくせに)。
秘密兵器があるのです!
こうして焼きいもの入手に失敗し、すごすごと家に帰った私ですが、一度点火してしまった焼きいもの炎は消せません。
ええもんね!
我が家には秘密兵器があるんやもんね~!
サン、ニー、イチ、じゃ~ん!!!
……パッとしない外観ですが、実はこれは『焼き芋機』。
もとい!
『焼き芋専用鍋』なのですよ♪

陶器製で、空だきできる優れもの!
使い方はチョー簡単!
金網の上にお芋を入れてフタをし、弱火にかけるだけ♥
1時間後には…
焼きいも屋の軽トラにも負けない焼きたてホッカホカの焼きいもが出来上がり~♪
焼きいもがアツい!
最近焼きいもがアツいのだそう。
いや、焼きいもだから熱いのですが、そういう意味ではなく…。
昔は、“焼きいも=ホクホク”でしたが、“ねっとり系”が出回るようになってから飛躍的に売り上げが伸びたのだそうです。
甘いし、喉に詰まりにくくて年寄りや小さい子にも食べやすいですからね~。
そういう私もねっとり派!
これはねっとり系の『紅はるか』↓
光って濡れているように見えるのは、外に出てきた蜜なのです。
中を割ると…
甘そう~♥
“ホクホク”か“ねっとり”か
ねっとり系の代表は『安納芋』ですが、『紅はるか』も負けてはいません。
これ↓は代表的なサツマイモの品種の特徴図。
「ガッテン」のホームページから流用させていただきました。
ねっとり系の代表は『安納芋』と『紅はるか』。
『安納芋』はとっても美味しいけど高いのです。
その点、『紅はるか』はお手頃価格なので、私は『紅はるか』をよく買うのですよ~♪
これは↓『シルクスイート』。
『安納芋』や『紅はるか』ほどではありませんが、ねっとりに寄っている品種です。
小振りで安いです♪
ほどよいねっとりとホクホクを併せ持つタイプがお好みの方にはおすすめですね~。
ミニマニストへの道は遠し
焼きいも鍋では、焼きいも以外も焼けます。
ついでにジャガイモを入れてみたり、

ついでに栗を焼いてみたり♥

一年に数回しか使わないこんなのを置いている限り、ミニマニストにはなれないな~きっと。
物の少ない、がら~んとした部屋に憧れているのですけどね~。
焼きいも屋にもう少し優しさがあれば、何も自分で焼かなくてもいいに違いない。
うんそうだ、私がミニマニストになれないのは焼きいも屋のせいだ!
焼きいも屋のばか…
軽トラに振り切られた恨みから、自分のライフスタイルの残念感を焼きいも屋に責任転嫁しようとしてるだろうって?
その通りですが、それが何か?
食べ物の恨みは怖いと、昔から相場が決まっているんですからね~(* ̄ー ̄)v
本日の日めくりカレンダーです。
12月3日(月)
『病は気から』
昨日の分の日めくりカレンダーです。
12月2日(日)
『その子を知らざれば、その友を視よ』
その人の事を知りたければ友達を見ろということ。
こんにちは、たき子です。
実家からの帰りの事です。
ポーーーッ
聞き覚えのある音が飛び込んできました。
あの音はもしや…?
あんのじょうその音に続き、
おいも~おいも
攻撃力ゼロの声がスピーカーから流れてきました。
焼きいも屋さんや!
焼きたて~
ホッカホカ~
何の条件反射?
突然焼きいもが食べたくなるなんて単純すぎる!
という理性とは裏腹に、目の前を通りすぎて行った焼きいも屋の軽トラを私は小走りで追いかけていたのでした。
スポンサーリンク
ところが、微妙に速く走行する軽トラに追い付けません。
ちょちょちょっと待ってよ!
数メートル先はうちのマンションの入口です。
入口で停まれ~!
と呪文をかけてみましたが効果はなく、
甘~い、甘~い、石焼き芋
のんびりした声をふりまきながら、のろのろと軽トラは走り続けます。
なんで停まれへんかなあ?
売る気あるん?
小走りから中くらいの小走りに速度を上げましたが、軽トラとの距離は開くばかりです。

焼きたてホッカホカの
石焼き芋はいかがですか~
いや!だから買うってのに!
追いかけてるの気づけよボケ!
願いも虚しく、軽トラは走り去ってしまいました。
焼きいも屋のばか…
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
弁解しておくとですね、本気で走れば追い付けない速度じゃなかったんですよ~。
かつてはナニワのジョイナーと言われた私です。
本気になれば、焼きいも屋の軽トラぐらい追い付く自信はあるのです。
でもね、ご近所なわけですよ。
誰に見られているかわからないんですよ!
焼きいもの軽トラを必死に追いかけるなんて、そんな面白い…いや、みっともないこと私にはできまへん…(ブログには書くくせに)。
秘密兵器があるのです!
こうして焼きいもの入手に失敗し、すごすごと家に帰った私ですが、一度点火してしまった焼きいもの炎は消せません。
ええもんね!
我が家には秘密兵器があるんやもんね~!
サン、ニー、イチ、じゃ~ん!!!

……パッとしない外観ですが、実はこれは『焼き芋機』。
もとい!
『焼き芋専用鍋』なのですよ♪

陶器製で、空だきできる優れもの!
使い方はチョー簡単!
金網の上にお芋を入れてフタをし、弱火にかけるだけ♥

1時間後には…

焼きいも屋の軽トラにも負けない焼きたてホッカホカの焼きいもが出来上がり~♪

焼きいもがアツい!
最近焼きいもがアツいのだそう。
いや、焼きいもだから熱いのですが、そういう意味ではなく…。
昔は、“焼きいも=ホクホク”でしたが、“ねっとり系”が出回るようになってから飛躍的に売り上げが伸びたのだそうです。
甘いし、喉に詰まりにくくて年寄りや小さい子にも食べやすいですからね~。
そういう私もねっとり派!
これはねっとり系の『紅はるか』↓

光って濡れているように見えるのは、外に出てきた蜜なのです。
中を割ると…

甘そう~♥
“ホクホク”か“ねっとり”か
ねっとり系の代表は『安納芋』ですが、『紅はるか』も負けてはいません。
これ↓は代表的なサツマイモの品種の特徴図。
「ガッテン」のホームページから流用させていただきました。
ねっとり系の代表は『安納芋』と『紅はるか』。
『安納芋』はとっても美味しいけど高いのです。
その点、『紅はるか』はお手頃価格なので、私は『紅はるか』をよく買うのですよ~♪
これは↓『シルクスイート』。

『安納芋』や『紅はるか』ほどではありませんが、ねっとりに寄っている品種です。
小振りで安いです♪

ほどよいねっとりとホクホクを併せ持つタイプがお好みの方にはおすすめですね~。
ミニマニストへの道は遠し
焼きいも鍋では、焼きいも以外も焼けます。
ついでにジャガイモを入れてみたり、

ついでに栗を焼いてみたり♥

一年に数回しか使わないこんなのを置いている限り、ミニマニストにはなれないな~きっと。
物の少ない、がら~んとした部屋に憧れているのですけどね~。
焼きいも屋にもう少し優しさがあれば、何も自分で焼かなくてもいいに違いない。
うんそうだ、私がミニマニストになれないのは焼きいも屋のせいだ!
焼きいも屋のばか…
軽トラに振り切られた恨みから、自分のライフスタイルの残念感を焼きいも屋に責任転嫁しようとしてるだろうって?
その通りですが、それが何か?
食べ物の恨みは怖いと、昔から相場が決まっているんですからね~(* ̄ー ̄)v
本日の日めくりカレンダーです。
12月3日(月)

『病は気から』
昨日の分の日めくりカレンダーです。
12月2日(日)

『その子を知らざれば、その友を視よ』
その人の事を知りたければ友達を見ろということ。