これでどうだ!シャドークイーン最終対決
こんにちは、たき子です。
鮮やかすぎる紫ジャガイモシャドークイーンとの最終決戦がやってまいりました。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
これまで手を変え品を変え挑んできたけど甘いお菓子系は試してなかったので、前回から数えること第8弾は和菓子に挑戦。
名付けて『シャドークイーンの3色団子』(そのまんまやん)
一見良さそうに見えるかもしれないけど、よく見たらちゃんと丸まってないのがバレバレだからサラっと流してね〜。
レンチンしたシャドークイーンをつぶして白玉粉&水&砂糖と混ぜてお団子にして蒸籠で蒸したもの。
ジャガイモ混ぜるとモッチモチで丸まらなくて難儀した。。。
ピンクのは3色にしようと思って少量のクエン酸を混ぜてみた物なんだけど、酸味はお団子に合わない。。。
紫の芋と砂糖だけのほうはサツマイモみたいで美味しかったわ。
息子は「サツマイモちゃう、やっぱりジャガイモ味や」って言い張ってたけど味オンチなの?アンタ! ←人のこと言えない
続く第9弾は『チーズホワイトソースで食べるシャドークイーンのニョッキ』。
ううむ。。。何で白い器によそっちゃたんだろう~の残念感。
しかもニョッキとソースの配分もイマイチ。
ニョッキの作り方は
①レンチンしたシャドークイーンに小麦粉を混ぜて練る
②一口大に成形したらフォークの背でつぶして模様をつけ茹でる。
チーズホワイトソースは牛乳にチーズとコンソメスープの素を入れ片栗粉でとろみをつける。
このソースにニョッキを和えるんだけど。。。
ニョッキってこんな形状だっけ?
。。。変色したそら豆みたい。
味もホワイトソースがイマイチだった!
生クリームをケチって安っぽい味になっちゃった(-.-;)
生クリームを使えばコクが出てコンソメなんて使わずにすんだからもう少しマシな味になってただろうに。。。
スポンサーリンク
いやいや〜!
たくさんの失敗をしろとノーベル賞を受賞した吉野彰さんも言ってたじゃない(^o^;
ということで気を取り直して第10弾は『3種のカラフルポテトスタック』
どう?オシャレよね〜!
使用したのはシャドークイーンとノーザンルビー、レッドムーン。
それぞれ皮のまま薄ーくスライスし、パルメザンチーズ、オリーブオイル、ガーリックパウダー、ハーブソルトを合せて混ぜる。
あとは重ねて190℃のオーブンで45分ぐらい訳だけという簡単料理。

ところが、見た目は麗しいけど味はいたってフツー。
ジャガイモに味付けて重ねて焼いただけだからなあ。。。
ということで、オーラスの第11弾は『カラフルポテチの大学芋風』

カラフルポテチを作った時に、しっかり揚げると色が悪くなると気づいてカリカリになる手前で引き揚げた物があったのですよ。
しんなりしてるからポテチとしてはイマイチなんだけど、ヒョイと思いついてオリゴ糖とお醤油絡めて白ごま振ってみたら大学芋風のおやつになった!
いろいろ作ったくせに、この副産物が実は一番気に入ったというんだから。。。何やってんのアタシって(*´艸`)
以上、いただいたシャドークイーン達であれこれ楽しませていただきました♪
鳥天さん本当にありがとうね〜!!!
無粋な時事ネタ
せっかくの料理の後に無粋な話題で恐縮なんだけど、時事ネタは賞味期限短いので。。。
今年の顔として米TIME誌の表紙に活動家グレタさんが選ばれたのはご存知の通りだけど、トランプ大統領陣営のツイッターがこれに抗議してバーチャルで首をすげ替えたのだそう。
写真はサンデーモーニングから
悪い冗談と言うのも醜悪な低レベルのアピールにイタすぎて笑いが止まらなかった。
日本も相当だけど、さすが大国アメリカの病み方もハンパないですね!
ディスって締めると後口が悪すぎるのでお口直しを。
NHKでドラマ『みをつくし料理帖』スペシャルが2週に渡って放送されているんだけど、森山未來扮する旗本・小松原(小野寺数馬)がカッコよくてね!
主人公の澪(黒木華)にプロポーズしたの。
「俺の女房どのにならぬか」
写真は公式ホームページから
なるなる!小松原サマ〜♡
え?アンタちゃう?
相手は黒木華?
あんな女のどこがいいの?!キーッ!!
。。。と言いたいところだけどソッコー別れたから許してやるわ、黒木(๑•̀ㅂ•́)و✧
みをつくし料理帖スペシャルは今週土曜が後編の放送。
小松原サマ〜、また腰砕けそうな微笑み待ってま〜す٩(♡ε♡ )۶
鮮やかすぎる紫ジャガイモシャドークイーンとの最終決戦がやってまいりました。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
これまで手を変え品を変え挑んできたけど甘いお菓子系は試してなかったので、前回から数えること第8弾は和菓子に挑戦。
名付けて『シャドークイーンの3色団子』(そのまんまやん)
一見良さそうに見えるかもしれないけど、よく見たらちゃんと丸まってないのがバレバレだからサラっと流してね〜。
レンチンしたシャドークイーンをつぶして白玉粉&水&砂糖と混ぜてお団子にして蒸籠で蒸したもの。
ジャガイモ混ぜるとモッチモチで丸まらなくて難儀した。。。
ピンクのは3色にしようと思って少量のクエン酸を混ぜてみた物なんだけど、酸味はお団子に合わない。。。
紫の芋と砂糖だけのほうはサツマイモみたいで美味しかったわ。
息子は「サツマイモちゃう、やっぱりジャガイモ味や」って言い張ってたけど味オンチなの?アンタ! ←人のこと言えない
続く第9弾は『チーズホワイトソースで食べるシャドークイーンのニョッキ』。

ううむ。。。何で白い器によそっちゃたんだろう~の残念感。
しかもニョッキとソースの配分もイマイチ。
ニョッキの作り方は
①レンチンしたシャドークイーンに小麦粉を混ぜて練る
②一口大に成形したらフォークの背でつぶして模様をつけ茹でる。

チーズホワイトソースは牛乳にチーズとコンソメスープの素を入れ片栗粉でとろみをつける。

このソースにニョッキを和えるんだけど。。。

ニョッキってこんな形状だっけ?
。。。変色したそら豆みたい。
味もホワイトソースがイマイチだった!
生クリームをケチって安っぽい味になっちゃった(-.-;)
生クリームを使えばコクが出てコンソメなんて使わずにすんだからもう少しマシな味になってただろうに。。。
スポンサーリンク
いやいや〜!
たくさんの失敗をしろとノーベル賞を受賞した吉野彰さんも言ってたじゃない(^o^;
ということで気を取り直して第10弾は『3種のカラフルポテトスタック』

どう?オシャレよね〜!
使用したのはシャドークイーンとノーザンルビー、レッドムーン。
それぞれ皮のまま薄ーくスライスし、パルメザンチーズ、オリーブオイル、ガーリックパウダー、ハーブソルトを合せて混ぜる。
あとは重ねて190℃のオーブンで45分ぐらい訳だけという簡単料理。
ところが、見た目は麗しいけど味はいたってフツー。
ジャガイモに味付けて重ねて焼いただけだからなあ。。。
ということで、オーラスの第11弾は『カラフルポテチの大学芋風』

カラフルポテチを作った時に、しっかり揚げると色が悪くなると気づいてカリカリになる手前で引き揚げた物があったのですよ。
しんなりしてるからポテチとしてはイマイチなんだけど、ヒョイと思いついてオリゴ糖とお醤油絡めて白ごま振ってみたら大学芋風のおやつになった!
いろいろ作ったくせに、この副産物が実は一番気に入ったというんだから。。。何やってんのアタシって(*´艸`)
以上、いただいたシャドークイーン達であれこれ楽しませていただきました♪
鳥天さん本当にありがとうね〜!!!
無粋な時事ネタ
せっかくの料理の後に無粋な話題で恐縮なんだけど、時事ネタは賞味期限短いので。。。
今年の顔として米TIME誌の表紙に活動家グレタさんが選ばれたのはご存知の通りだけど、トランプ大統領陣営のツイッターがこれに抗議してバーチャルで首をすげ替えたのだそう。
写真はサンデーモーニングから
悪い冗談と言うのも醜悪な低レベルのアピールにイタすぎて笑いが止まらなかった。
日本も相当だけど、さすが大国アメリカの病み方もハンパないですね!
ディスって締めると後口が悪すぎるのでお口直しを。
NHKでドラマ『みをつくし料理帖』スペシャルが2週に渡って放送されているんだけど、森山未來扮する旗本・小松原(小野寺数馬)がカッコよくてね!
主人公の澪(黒木華)にプロポーズしたの。
「俺の女房どのにならぬか」
写真は公式ホームページから
なるなる!小松原サマ〜♡
え?アンタちゃう?
相手は黒木華?
あんな女のどこがいいの?!キーッ!!
。。。と言いたいところだけどソッコー別れたから許してやるわ、黒木(๑•̀ㅂ•́)و✧
みをつくし料理帖スペシャルは今週土曜が後編の放送。
小松原サマ〜、また腰砕けそうな微笑み待ってま〜す٩(♡ε♡ )۶