大学生になった息子の懐事情と飯事情
予算案を作成
息子が大学に入学して早や2ヶ月過ぎました。
息子と二人の生活は変わったような変わらないような。。。
一番変わったのはお金の面かな?
自分名義の銀行口座を開設、キャッシュカードやらクレジットカードを作り、これまで預かっていた貯金(お年玉を貯めていた)なども全部自分で管理するようになりました。
お金の面では大学生って立場が微妙ですよね!
子どもでもあり大人でもあり。
諸費用をどこまで親が出すべきか悩ましいところだったのですが、最初からちゃんとルールを決めておいたほうがいいよ、という友人のアドバイスもあり、明文化?することに。
ということで、本邦初公開!!
題して『令和記念○○家予算案 第1案』
要するに、学費、通学費、Wi-Fi、医療費、食費は出してやるから他は自分で賄えよ、っていうことです。
定期代や駐輪代、昼食代もいちいち渡すのが面倒なので、息子の口座に振り込まれる奨学金をそのまま使わせることにしました。
使った分を渡していたこれまでのやり方ではなく、渡した中から自分でやりくりする という方式にチェンジしたということですね。
野球費用を折半
この第1案で同意に至ったので、これで運用を始めると、ほどなく息子から野球代に関して援助要請がw
ユニフォームやシューズ、鞄などで初期費用10万円かかるとの泣きが入ったんですよね。
小、中、高校と野球を続けてるんですから、たき子にとってはそれぐらい想定内なんだけど、いざ自分で払うとなると、その金額の大きさを思い知ったようですね~。
そこで、野球にかかるお金も折半することに。
具体的には、合宿などの長期遠征と月々の部費は出してあげることにしたんです。
甘い?
そうかもしれないですね~。
本当は野球の費用は全部自分で賄わせたかったんだけど、そのためにバイトに追われ、勉強も野球も中途半端になるのはたき子としても本意ではなかったのですよね。
それに、初期費用の道具代10万円のほか、買い換えやメンテナンス、日帰り遠征の交通費は息子持ちなのですが、この、日帰り遠征の交通費が侮れないの。。。
滋賀やら兵庫やらに行くと往復3000円ぐらいは普通にかかるみたい。
それがほぼ毎週のようにあるから、やはりスポーツはお金がかかるわ~!
アルバイト開始
ということで、大学生活のペースもつかみ始めた6月から、息子もアルバイトを始めました。
野球だけじゃなく、何だかんだと付き合いも増えるからそっちの費用もかかりますしね。
アルバイトの日は帰ってくるのが10時半頃になるから、作りおき飯が増えました。
ちなみに、たき子は息子が帰るのは待ちません。
そんな時間に食べたらデブへの道まっしぐら!ですもんねw
それに10時半っていうと、たき子はもう寝る体制に入ってます。
息子からは中学生か~って言われるけど、朝が早いし起きてられないもん。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
たき子自身の分もいるから、相変わらず息子の分も一緒にお弁当は作っているけど、それ以外のご飯支度も少し楽になりました。
アルバイトで遅くなる時は、一応お仕事だからご飯は作っておいてあげるけど、遊んで遅くなるときは食べてくるようになりましたからね。
週に1~2回は夕飯作らない♪
困るのは微妙な時間になるとき。
この間もこんなやりとりが。

これはもう強制?脅迫!?
息子が家で食べない=作らない
ということなので、こういう時は他に家族がいないとラッキーなんて思ってしまう(^◇^)
ちなみに、食費は家計から出すことにしてますが、外食代はもちろんあげませんよ~。
結局、今も週6でお弁当作ってるから、昼ご飯代として組み込んでいた1万円は浮いているはずですからね!
そうそう甘い顔はできないのだw
野菜マシマシ冷麺
以上、『大学生の懐事情と飯事情』という標題は大袈裟感のある、単なる雑談ブログにお付き合いくださいましてありがとうございました♥
写真が少なくて淋しいから、おまけ画像はある日の作りおき飯の写真。。。
冷麺の具をあれもこれもと積み上げてゆくとモ~リモリになってしまった(^w^)
ちょっと適当に盛ってしまったので見た目はイマイチだけど、ボリュームだけは感じていただけるでしょうか?
具はね、レタス、キュウリ、貝割れ、トマト、もやし、カニカマ、焼き豚、温泉卵、豆腐。
モヤシや貝割れなど日持ちのしない野菜を1袋丸ごと使いきろうするとマシマシになってしまう(^w^)
ちなみに、写真はたき子の分。
麺を半分にして海藻麺を足してます。
余った麺は息子に回したから息子のはさらに大皿にモリモリだったりする。。。
でもね、野菜だから大丈夫!なんて今まで思ってたけど、いくら野菜でも食べすぎると太るらしいわ。。。
お腹にたまりやすいから下腹が出てカロリー以上に太りやすくなるのだとか。。。
ホントかな~?
いろんな情報があって何がホントかよくわからないけど、野菜にせよなんにせよ食べすぎは良くないってことは確かなのかもね~(^^;
息子が大学に入学して早や2ヶ月過ぎました。
息子と二人の生活は変わったような変わらないような。。。
一番変わったのはお金の面かな?
自分名義の銀行口座を開設、キャッシュカードやらクレジットカードを作り、これまで預かっていた貯金(お年玉を貯めていた)なども全部自分で管理するようになりました。
お金の面では大学生って立場が微妙ですよね!
子どもでもあり大人でもあり。
諸費用をどこまで親が出すべきか悩ましいところだったのですが、最初からちゃんとルールを決めておいたほうがいいよ、という友人のアドバイスもあり、明文化?することに。
ということで、本邦初公開!!
題して『令和記念○○家予算案 第1案』
要するに、学費、通学費、Wi-Fi、医療費、食費は出してやるから他は自分で賄えよ、っていうことです。
定期代や駐輪代、昼食代もいちいち渡すのが面倒なので、息子の口座に振り込まれる奨学金をそのまま使わせることにしました。
使った分を渡していたこれまでのやり方ではなく、渡した中から自分でやりくりする という方式にチェンジしたということですね。
野球費用を折半
この第1案で同意に至ったので、これで運用を始めると、ほどなく息子から野球代に関して援助要請がw
ユニフォームやシューズ、鞄などで初期費用10万円かかるとの泣きが入ったんですよね。
小、中、高校と野球を続けてるんですから、たき子にとってはそれぐらい想定内なんだけど、いざ自分で払うとなると、その金額の大きさを思い知ったようですね~。
そこで、野球にかかるお金も折半することに。
具体的には、合宿などの長期遠征と月々の部費は出してあげることにしたんです。
甘い?
そうかもしれないですね~。
本当は野球の費用は全部自分で賄わせたかったんだけど、そのためにバイトに追われ、勉強も野球も中途半端になるのはたき子としても本意ではなかったのですよね。
それに、初期費用の道具代10万円のほか、買い換えやメンテナンス、日帰り遠征の交通費は息子持ちなのですが、この、日帰り遠征の交通費が侮れないの。。。
滋賀やら兵庫やらに行くと往復3000円ぐらいは普通にかかるみたい。
それがほぼ毎週のようにあるから、やはりスポーツはお金がかかるわ~!
アルバイト開始
ということで、大学生活のペースもつかみ始めた6月から、息子もアルバイトを始めました。
野球だけじゃなく、何だかんだと付き合いも増えるからそっちの費用もかかりますしね。
アルバイトの日は帰ってくるのが10時半頃になるから、作りおき飯が増えました。
ちなみに、たき子は息子が帰るのは待ちません。
そんな時間に食べたらデブへの道まっしぐら!ですもんねw
それに10時半っていうと、たき子はもう寝る体制に入ってます。
息子からは中学生か~って言われるけど、朝が早いし起きてられないもん。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
たき子自身の分もいるから、相変わらず息子の分も一緒にお弁当は作っているけど、それ以外のご飯支度も少し楽になりました。
アルバイトで遅くなる時は、一応お仕事だからご飯は作っておいてあげるけど、遊んで遅くなるときは食べてくるようになりましたからね。
週に1~2回は夕飯作らない♪
困るのは微妙な時間になるとき。
この間もこんなやりとりが。
これはもう強制?脅迫!?
息子が家で食べない=作らない
ということなので、こういう時は他に家族がいないとラッキーなんて思ってしまう(^◇^)
ちなみに、食費は家計から出すことにしてますが、外食代はもちろんあげませんよ~。
結局、今も週6でお弁当作ってるから、昼ご飯代として組み込んでいた1万円は浮いているはずですからね!
そうそう甘い顔はできないのだw
野菜マシマシ冷麺
以上、『大学生の懐事情と飯事情』という標題は大袈裟感のある、単なる雑談ブログにお付き合いくださいましてありがとうございました♥
写真が少なくて淋しいから、おまけ画像はある日の作りおき飯の写真。。。

冷麺の具をあれもこれもと積み上げてゆくとモ~リモリになってしまった(^w^)
ちょっと適当に盛ってしまったので見た目はイマイチだけど、ボリュームだけは感じていただけるでしょうか?
具はね、レタス、キュウリ、貝割れ、トマト、もやし、カニカマ、焼き豚、温泉卵、豆腐。
モヤシや貝割れなど日持ちのしない野菜を1袋丸ごと使いきろうするとマシマシになってしまう(^w^)
ちなみに、写真はたき子の分。
麺を半分にして海藻麺を足してます。
余った麺は息子に回したから息子のはさらに大皿にモリモリだったりする。。。
でもね、野菜だから大丈夫!なんて今まで思ってたけど、いくら野菜でも食べすぎると太るらしいわ。。。
お腹にたまりやすいから下腹が出てカロリー以上に太りやすくなるのだとか。。。
ホントかな~?
いろんな情報があって何がホントかよくわからないけど、野菜にせよなんにせよ食べすぎは良くないってことは確かなのかもね~(^^;