今年のクリスマスと今年のM-1グランプリと年賀状
クリスマス2019
こんにちは、たき子です。
皆さまどんなクリスマスを過ごされましたか?
我が家はいつも通り家で焼いた鶏の丸焼きです。
あとは定番の添えの焼き野菜、サラダ、スープ、カプレーゼ。
今年はブロガー仲間坂田さんの方法で下味をつけてみました。
酒と水に浸けて寝かせるという工程をプラスしてみたのですよね。
焼き方と味付けは例年通りだけど、教えていただいた方法で今までよりジューシーな鶏の丸焼きになりました〜!
【サフランライス詰め鶏の丸焼きレシピはこちら】
お肉はパリッとジューシーだし、お腹に詰めたサフランライスが美味しいんですよね〜♡

↑↑この写真は一昨年の画像(今年のは盛ったり撮ったりが待ちきれなく食べた)
残ったムネ肉は翌朝にボリュームチキンサンド、
骨は焼いてスープを取り晩ごはんのクッパに変身で〜す。
ケーキは息子チョイス
ケーキは予約しそびれたので、息子に好きなのを買ってきてくれるよう託しました。
どんなのを買ってくるかと思っていたら、
笑 ものすご〜くノーマルなイチゴショート(*´艸`)
しかも遠慮したとも思えないんだけど4号サイズを買ってきた。
いつもは5号なのに足りるのか?
あんのじょう3/5は息子に分配したけど足りなそうでたき子の狙われたわ。
ほらね!4号じゃ足りないやん。

ちょっとお高いけど地元ではピカイチのコカルドのケーキはやはり旨し!
トナカイと柊以外は食べられるのも嬉しいな♡
面白かったM-1グランプリ2019
ところで今年のM-1グランプリご覧になりましたか?
初めて決勝に残った「ミルクボーイ」が優勝したんですけど、すごい面白かった!
おかげでコーンフレーク食べたくなっちゃった。
ケロッグはこの年末店頭から消えるかも(*´艸`)
優勝できなかったけど「かまいたち」も大笑いしたなあ〜!
かまいたちってあんなに面白かったっけ?
あと、能?狂言師?みたいな変な二人だれだっけ。。。そうそう「すえひろがり」
ちょっとツボにハマる(≧▽≦)
個人的にはミキに決勝出てほしかったわ。
でもまあ、ミキは既に売れてるからいいか。。。
年賀状2019
そんなこんなで(どんなこんなだ?)何の脈絡もなく最後は年賀状の話題です。
年賀状書いてますか?
たき子は止めようと思いつつ止められなくて少しだけ書いてるんだけど、郵便局へ買いに行くとオニギリせんべいの小袋をサービスしてくれました。
わーい、こんなの初めて!
郵便局はかんぽ生命の一件でエラい不祥事発覚したからイメージ回復に必死なのかな。
ビックリするほどえげつないやり口だもんねぇ。
でも、あれだけの事したらもう誰もかんぽ生命に入ろうとは思わないだろうな。
いや。。。そんなニュース見聞きしないお年寄りが狙われちゃうのかな^_^;
息子の年賀状作り
年賀状といえば、息子が大学の部活のお世話になった方々に年賀状を送らなければならなったとボヤくのですよ。
だからパソコンで作ったらって進言したんだけど、母の指導を受けなければまともに無料年賀状サイトからフォームをひっぱってくることすらできない始末。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ヘルプしてやろうとすると、
「ええから!わからんかったら聞くから」
って生意気な口聞くくせに2分に一度は
「ヘイ!マイマザー!」
と呼び出しがかかるんだな(*´艸`)
スポンサーリンク
ようやく年賀状フォームを貼り付け加工してハガキサイズに設定して一通り出来上がると、
「おーっ、すごい時代やな!」
って。。。アンタ昭和のオッサン!?
野球一辺倒のアウトドア派だから、パソコンも大学生になって初めて使い出したという今時の若者らしからぬIT度の低さ。
スマホでは敵わないけどパソコンの取り扱いではまだかろうじておかんの威厳を保ててるたき子なのでした(*^^)v
こんにちは、たき子です。
皆さまどんなクリスマスを過ごされましたか?
我が家はいつも通り家で焼いた鶏の丸焼きです。
あとは定番の添えの焼き野菜、サラダ、スープ、カプレーゼ。
今年はブロガー仲間坂田さんの方法で下味をつけてみました。
酒と水に浸けて寝かせるという工程をプラスしてみたのですよね。
焼き方と味付けは例年通りだけど、教えていただいた方法で今までよりジューシーな鶏の丸焼きになりました〜!
【サフランライス詰め鶏の丸焼きレシピはこちら】
お肉はパリッとジューシーだし、お腹に詰めたサフランライスが美味しいんですよね〜♡
↑↑この写真は一昨年の画像(今年のは盛ったり撮ったりが待ちきれなく食べた)
残ったムネ肉は翌朝にボリュームチキンサンド、
骨は焼いてスープを取り晩ごはんのクッパに変身で〜す。
ケーキは息子チョイス
ケーキは予約しそびれたので、息子に好きなのを買ってきてくれるよう託しました。
どんなのを買ってくるかと思っていたら、

笑 ものすご〜くノーマルなイチゴショート(*´艸`)
しかも遠慮したとも思えないんだけど4号サイズを買ってきた。
いつもは5号なのに足りるのか?
あんのじょう3/5は息子に分配したけど足りなそうでたき子の狙われたわ。
ほらね!4号じゃ足りないやん。

ちょっとお高いけど地元ではピカイチのコカルドのケーキはやはり旨し!
トナカイと柊以外は食べられるのも嬉しいな♡
面白かったM-1グランプリ2019
ところで今年のM-1グランプリご覧になりましたか?
初めて決勝に残った「ミルクボーイ」が優勝したんですけど、すごい面白かった!

おかげでコーンフレーク食べたくなっちゃった。
ケロッグはこの年末店頭から消えるかも(*´艸`)
優勝できなかったけど「かまいたち」も大笑いしたなあ〜!

かまいたちってあんなに面白かったっけ?
あと、能?狂言師?みたいな変な二人だれだっけ。。。そうそう「すえひろがり」

ちょっとツボにハマる(≧▽≦)
個人的にはミキに決勝出てほしかったわ。
でもまあ、ミキは既に売れてるからいいか。。。
年賀状2019
そんなこんなで(どんなこんなだ?)何の脈絡もなく最後は年賀状の話題です。
年賀状書いてますか?
たき子は止めようと思いつつ止められなくて少しだけ書いてるんだけど、郵便局へ買いに行くとオニギリせんべいの小袋をサービスしてくれました。

わーい、こんなの初めて!
郵便局はかんぽ生命の一件でエラい不祥事発覚したからイメージ回復に必死なのかな。
ビックリするほどえげつないやり口だもんねぇ。
でも、あれだけの事したらもう誰もかんぽ生命に入ろうとは思わないだろうな。
いや。。。そんなニュース見聞きしないお年寄りが狙われちゃうのかな^_^;
息子の年賀状作り
年賀状といえば、息子が大学の部活のお世話になった方々に年賀状を送らなければならなったとボヤくのですよ。
だからパソコンで作ったらって進言したんだけど、母の指導を受けなければまともに無料年賀状サイトからフォームをひっぱってくることすらできない始末。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ヘルプしてやろうとすると、
「ええから!わからんかったら聞くから」
って生意気な口聞くくせに2分に一度は
「ヘイ!マイマザー!」
と呼び出しがかかるんだな(*´艸`)
スポンサーリンク
ようやく年賀状フォームを貼り付け加工してハガキサイズに設定して一通り出来上がると、
「おーっ、すごい時代やな!」
って。。。アンタ昭和のオッサン!?
野球一辺倒のアウトドア派だから、パソコンも大学生になって初めて使い出したという今時の若者らしからぬIT度の低さ。
スマホでは敵わないけどパソコンの取り扱いではまだかろうじておかんの威厳を保ててるたき子なのでした(*^^)v