電動ママチャリで回るおばちゃん一人旅・北九州通過編
海へきています
こんにちは、たき子です。
今ここに来ています。
長崎県の五島列島。
これは今日の夕暮れの海です。
本当は沖縄に行きたかったんですが、一昨年大阪↔沖縄のフェリーが廃止になり、沖縄へ行くにはいったん鹿児島乗り換えしないといけなくなったんですよ。
しかも鹿児島から沖縄へ行く船は違う港から出るためナナハンでは港から港への移動に。2日かかるんです。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
片道5日。。。。
それはさすがに無理だなと。
五島列島へも片道3日かかるんですが、大阪からの福岡への航路は瀬戸内海だし、沖縄よりも台風の影響を受けづらいため五島列島に決めたのでした。
大阪・南港を夜に出航したフェリーは翌朝新門司港へ。
新門司港から五島列島への船が出る博多港まで2日がかりで移動しました。
なかなかありつけないお昼ご飯
まずはお昼ご飯!
福岡はうどんが美味しいと聞き、チェックしておいた小倉の『いわさき』へ。
普通の民家みたいですよね!
ここでは珍しいよもぎうどんが食べられるんです。
しかし。。。まだ10時過ぎだというのに閉店しています。
確かに6〜13時45分の営業たけど、閉まるの早くない?
仕方なく、暑い中わざわざ1.5kmほど引き返して、もう一つチェックしておいた肉うどんの人気店『たけや』へ行ったのですが。。。
「終了しました」の札が!
ガーン( ´Д`)ノ
小倉は朝が早いとは聞いていたけど尋常じゃないわ!!
そこで、オヤツにしようと思っていた豚まんですませることに。
『成屋』は和菓子屋さんなんだけど、豚まんも人気らしいのです。

店内に食べる場所はあるのですが作業中で使えないと言われちゃった^^;
でも、ちょうど隣が公園そこでやっとありつけました。
朝もほとんど食べてなかったからナナハンこぐパワーがでないわ〜。
ちっちゃな可愛いお饅頭も購入。
黒いのは小豆の餡、白いのには白餡が入ってました。
ミニまんじゅうを食べてると鳩がじっと睨むので見つめるので早々にしまいこんだのよね。
あげないからね!
道中のおやつにしようっと!
あとは、小倉駅近くに市場通りがあって賑わってたんだけど、狭い通路でナナハン押しながら歩いてて通り過ぎただけ。
狭いのにナナハン停めるのも気がひけるし、おかず買っても腐りそうだし。
魚の煮付けなんかも九州流の濃い味付けみたいだったしね〜。
それで、小倉駅近くの『シロヤベーカリー』っていうパン屋に行ったのですよ。
小倉の有名店みたいで流行ってました。
握り寿司ぐらいの可愛い大きさだけど安いですよね〜♪
この日の北九州市は最高気温36℃。。。
息もたえだえ走るたき子とナナハンだったのですが、この後とんでもない事態がおこるのです。
そのとんでもない事態とは?
明日またよければ覗きにきてくださいね(^^)/~~~
電チャリ一人旅2019夏の続きはこちら
【とんでもない事態】
【食いしんぼの街・博多で食いだめ】
【五島列島①福江島の教会】
【五島列島②福江島の海】
【五島列島③福江島・荒川温泉の宿】
【五島列島④福江島・大瀬崎灯台とルルドの教会】
【五島列島⑤奈留島へ】
【五島列島⑥中通島の教会巡り】
【五島列島⑦中通島グルメと宿】
【五島列島⑧中通島の自然】
【ただいま博多・前編】
【ただいま博多・後編】
【再び北九州通過】
【最終回・関門界隈】
こんにちは、たき子です。
今ここに来ています。
長崎県の五島列島。
これは今日の夕暮れの海です。
本当は沖縄に行きたかったんですが、一昨年大阪↔沖縄のフェリーが廃止になり、沖縄へ行くにはいったん鹿児島乗り換えしないといけなくなったんですよ。
しかも鹿児島から沖縄へ行く船は違う港から出るためナナハンでは港から港への移動に。2日かかるんです。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
片道5日。。。。
それはさすがに無理だなと。
五島列島へも片道3日かかるんですが、大阪からの福岡への航路は瀬戸内海だし、沖縄よりも台風の影響を受けづらいため五島列島に決めたのでした。
大阪・南港を夜に出航したフェリーは翌朝新門司港へ。
新門司港から五島列島への船が出る博多港まで2日がかりで移動しました。
なかなかありつけないお昼ご飯
まずはお昼ご飯!
福岡はうどんが美味しいと聞き、チェックしておいた小倉の『いわさき』へ。
普通の民家みたいですよね!
ここでは珍しいよもぎうどんが食べられるんです。
しかし。。。まだ10時過ぎだというのに閉店しています。
確かに6〜13時45分の営業たけど、閉まるの早くない?
仕方なく、暑い中わざわざ1.5kmほど引き返して、もう一つチェックしておいた肉うどんの人気店『たけや』へ行ったのですが。。。
「終了しました」の札が!
ガーン( ´Д`)ノ
小倉は朝が早いとは聞いていたけど尋常じゃないわ!!
そこで、オヤツにしようと思っていた豚まんですませることに。
『成屋』は和菓子屋さんなんだけど、豚まんも人気らしいのです。
店内に食べる場所はあるのですが作業中で使えないと言われちゃった^^;
でも、ちょうど隣が公園そこでやっとありつけました。
朝もほとんど食べてなかったからナナハンこぐパワーがでないわ〜。
豚まんはもちろん皮がモチモチ551系。
あんは玉ねぎとキャベツがたっぷりでサクサクシャキシャキ美味しかったです♡
あんは玉ねぎとキャベツがたっぷりでサクサクシャキシャキ美味しかったです♡
ちっちゃな可愛いお饅頭も購入。
黒いのは小豆の餡、白いのには白餡が入ってました。
ミニまんじゅうを食べてると鳩がじっと睨むので見つめるので早々にしまいこんだのよね。
あげないからね!
道中のおやつにしようっと!
あとは、小倉駅近くに市場通りがあって賑わってたんだけど、狭い通路でナナハン押しながら歩いてて通り過ぎただけ。
狭いのにナナハン停めるのも気がひけるし、おかず買っても腐りそうだし。
魚の煮付けなんかも九州流の濃い味付けみたいだったしね〜。
それで、小倉駅近くの『シロヤベーカリー』っていうパン屋に行ったのですよ。
小倉の有名店みたいで流行ってました。
オムレットは1個40円というお安さ!
握り寿司ぐらいの可愛い大きさだけど安いですよね〜♪
アノンは90円↓↓
中にゴロンとしたクリームチーズが入ってて生地はサクサク。
シロヤベーカリーはこの他にも小ぶりのイチゴショートケーキがなんと驚きの130円!!
シロヤベーカリーはこの他にも小ぶりのイチゴショートケーキがなんと驚きの130円!!
近くの勝山公園で鳩に日陰を譲ってもらって食べました(*´艸`)
そこそこお腹も満たされたので、この日の宿に向かって走る走る炎天下を!
普通サイズじゃ追いつかないから2リットルペットボトルで水分補給しましたよ〜。
そこそこお腹も満たされたので、この日の宿に向かって走る走る炎天下を!
普通サイズじゃ追いつかないから2リットルペットボトルで水分補給しましたよ〜。
この日の北九州市は最高気温36℃。。。
息もたえだえ走るたき子とナナハンだったのですが、この後とんでもない事態がおこるのです。
そのとんでもない事態とは?
明日またよければ覗きにきてくださいね(^^)/~~~
電チャリ一人旅2019夏の続きはこちら
【とんでもない事態】
【食いしんぼの街・博多で食いだめ】
【五島列島①福江島の教会】
【五島列島②福江島の海】
【五島列島③福江島・荒川温泉の宿】
【五島列島④福江島・大瀬崎灯台とルルドの教会】
【五島列島⑤奈留島へ】
【五島列島⑥中通島の教会巡り】
【五島列島⑦中通島グルメと宿】
【五島列島⑧中通島の自然】
【ただいま博多・前編】
【ただいま博多・後編】
【再び北九州通過】
【最終回・関門界隈】