めざせ2020!?晴天の大阪マラソン
厳戒態勢?
昨日、母の病院に行く途中の道に警官やら警備員やら大挙して交通規制してたんですよ。
何か事件?と思ったらこれだった!
『大阪マラソン』。
そっか、今年から市内中心部を通るコースが増えたんだった!
学校の授業以外でマラソンって生まれて初めて見たわ。
終盤だったのかゾロゾロ走ってなくて、数分に一度1人走ってきてはスタッスタッと通り過ぎてゆく感じ。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
もっとビュンビュン風を切って過ぎ去っていくのかと思ってたので、そう息子に話したら「そりゃそうや、ジョギングみたいなもんや」って。
そっか、3万人も走るんだもんね!
オリンピック目指してるような本気のアスリート以外は緩いんだ〜。
そんならたき子も出れるかな〜(๑•̀ㅁ•́๑)✧ ←小走り10mで息切れするミドフィフには無理です
ウルフルズにクイーン
まあアレですね、マラソンに出るなんて無謀な望みは置いておいて、市民マラソンって一種のお祭りなのね〜。
だって、明らかに関係なさげな人が手を振って頑張れ〜とか応援してるし、便乗ライブもしてるし。
スポンサーリンク
演奏してるのはウルフルズの『ガッツだぜ』。
なんてまぁベタな選曲。
それでも爆風スランプの『RUNNER』ほどじゃないか (*´艸`)
あとはクイーンのwe wil rock youや、ママーから始まるやつ。
あ、それが『ボヘミアンラプソディ』か!
映画館で観たくせに全くオバハンはコレだから(^.^;
渡れない!
晴天の中、楽しく走って楽しく演奏して。
実に結構なんだけど、たき子にとっての問題はそこじゃなかった。
道を渡らないと病院に行けないのに横断歩道が通行禁止?!

聞くと駅の地下駐輪場を通って向こう側に渡れるらしく駅の方へ向かったのよね。
するとボランティアのお兄さんが「あ、ボクが押して行きます」って自転車押して地下へ続くスロープ降りてくれたんですよ。
年寄りむけサービスかと思いきや(何の被害妄想?)そうではなく、全員の自転車を押してくれるみたい。
だって、降りる側はスロープだったけど、道の向こう地下から上がる側は階段しかなかったんだもんΣ(゚Д゚)
たき子の自転車肩に担いで上がってくれたのは屈強な体育会系男子ではなく細身の大学生風お兄さん。
電チャリ乗ってこなくて良かった!
電チャリならめっちゃ重くて気の毒すぎる。。。
目指せ2020!?
たき子の自転車担いで階段登るお兄さんを後ろから見ながら思った。
やっぱりダイエット頑張るぞ〜!
だってほら、例えば事故に巻き込まれて動けなくなることだってあるかもじゃない?
そんな時、ひょいって担いで階段登ってもらいたいじゃないですか。
ひょいって(^o^;
まずは筋トレ?ウォーキング?
いや、やっぱりマラソンか〜!?
ヨーシ!
こうなったら目指せ2020大阪マラソン!! ←大うそ
昨日、母の病院に行く途中の道に警官やら警備員やら大挙して交通規制してたんですよ。
何か事件?と思ったらこれだった!
『大阪マラソン』。
そっか、今年から市内中心部を通るコースが増えたんだった!
学校の授業以外でマラソンって生まれて初めて見たわ。
終盤だったのかゾロゾロ走ってなくて、数分に一度1人走ってきてはスタッスタッと通り過ぎてゆく感じ。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
もっとビュンビュン風を切って過ぎ去っていくのかと思ってたので、そう息子に話したら「そりゃそうや、ジョギングみたいなもんや」って。
そっか、3万人も走るんだもんね!
オリンピック目指してるような本気のアスリート以外は緩いんだ〜。
そんならたき子も出れるかな〜(๑•̀ㅁ•́๑)✧ ←小走り10mで息切れするミドフィフには無理です
ウルフルズにクイーン
まあアレですね、マラソンに出るなんて無謀な望みは置いておいて、市民マラソンって一種のお祭りなのね〜。
だって、明らかに関係なさげな人が手を振って頑張れ〜とか応援してるし、便乗ライブもしてるし。
スポンサーリンク
演奏してるのはウルフルズの『ガッツだぜ』。
なんてまぁベタな選曲。
それでも爆風スランプの『RUNNER』ほどじゃないか (*´艸`)
あとはクイーンのwe wil rock youや、ママーから始まるやつ。
あ、それが『ボヘミアンラプソディ』か!
映画館で観たくせに全くオバハンはコレだから(^.^;
渡れない!
晴天の中、楽しく走って楽しく演奏して。
実に結構なんだけど、たき子にとっての問題はそこじゃなかった。
道を渡らないと病院に行けないのに横断歩道が通行禁止?!

聞くと駅の地下駐輪場を通って向こう側に渡れるらしく駅の方へ向かったのよね。
するとボランティアのお兄さんが「あ、ボクが押して行きます」って自転車押して地下へ続くスロープ降りてくれたんですよ。
年寄りむけサービスかと思いきや(何の被害妄想?)そうではなく、全員の自転車を押してくれるみたい。
だって、降りる側はスロープだったけど、道の向こう地下から上がる側は階段しかなかったんだもんΣ(゚Д゚)
たき子の自転車肩に担いで上がってくれたのは屈強な体育会系男子ではなく細身の大学生風お兄さん。
電チャリ乗ってこなくて良かった!
電チャリならめっちゃ重くて気の毒すぎる。。。
目指せ2020!?
たき子の自転車担いで階段登るお兄さんを後ろから見ながら思った。
やっぱりダイエット頑張るぞ〜!
だってほら、例えば事故に巻き込まれて動けなくなることだってあるかもじゃない?
そんな時、ひょいって担いで階段登ってもらいたいじゃないですか。
ひょいって(^o^;
まずは筋トレ?ウォーキング?
いや、やっぱりマラソンか〜!?
ヨーシ!
こうなったら目指せ2020大阪マラソン!! ←大うそ