流れない!回らない!!排水口の詰まりはとれたのか?
こんにちは、たき子です。
排水口に大切な物を流しちゃったことありませんか?
たき子は昔指輪を流したことがあるなあ。
自分で買ったも指輪だったし、めっちゃ気にいってたわけでもないからアッサリあきらめたけど。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
今のマンションに住み始めてから四半世紀平和に暮らしてきたのに、この間ついに。。。
コロン!
あ、落ちた(*_*)
指輪じゃなく洗剤の詰替え容器のキャップが洗面台の排水口へ。
ハッシ!と手を伸ばしたけど反射神経はカメ並みのミドフィフの抵抗虚しくキャップは排水口に吸い込まれてゆきました。。。(_ _;)
水をジャーっと流したら、勢いでキャップも流れてくれないかなぁ。。。という望みは叶わず、その日から排水が滞ることといったらもう!
やっぱり取り除かないとアカンわと洗面台の下に頭を突っ込み、S字になってる配管のジョイント部を回して。。。
回して。。。
。。。回らへんやんっ!!
さすが築40年多分触れられていなかった配管のジョイント部はびくともしない。
しばらく頑張ったけどあきらめました。
あんまり力を入れすぎて壁に潜り込んでる部分の配管にダメージ与えたりでもしたらしゃれにならない!
気付かないうちに壁の向こう側で水漏れしたら階下の住人に迷惑かけちゃうから。。。(以前風呂場の蛇口部の壁の向こうで実際に知らない間に水漏れして階下に迷惑かけた前科あり)。
スポンサーリンク
そこで騙し騙し使い続けていたのだけど、ちょっと手を洗おうとしてもすぐ水が溜まり症状はだんだん酷くなって(;_;
ああ〜っ!もう騙せない!!
仕方ない、水道屋さんを呼ぶしかないか。。。
でも、もう一度見てみようと再び洗面台の下へレッツゴー!
すると。。。ん?回った?
あれ?まわってる???
おおーっ、回ったやん!!!
数日前はびくともしなかったジョイント部はなぜか簡単に回り、めでたく外せたのでありました٩(♡ε♡ )۶
で、これが詰まっていた洗剤キャップ↓↓

取り出すと。。。

ありゃりゃ。。。
キャップ以外のS字フックとネジも出てきましたよ〜。
こんなに詰まってたらそりゃ流れへんわ。
もう二度と落とすもんか( •̀ㅁ•́;)

その日のうちに排水キャッチャーを買いに100均へ走ったのは言うまでもありません。。。
おまけは管つながりでストローの話題。
この間ケンタを食べようとしたら紙ストローっていうのを選べたので、どんなんだろうって思って頼んでみたの。
細長いラップの芯みたいなのね〜。
海洋プラが問題になり始めて、プラスチックのストローを禁止し始めた企業や国が出てきてケンタも対策を始めたみたい。
確かにプラスチックはへられるかもしれないけど紙をだって資源よね。。。
なんだか微妙。
プラスチックでも紙でも、そもそもストローを使わなければいいんだよなぁ。
うん、今度は要りませんって言ってみよ^_^
排水口に大切な物を流しちゃったことありませんか?
たき子は昔指輪を流したことがあるなあ。
自分で買ったも指輪だったし、めっちゃ気にいってたわけでもないからアッサリあきらめたけど。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
今のマンションに住み始めてから四半世紀平和に暮らしてきたのに、この間ついに。。。
コロン!
あ、落ちた(*_*)
指輪じゃなく洗剤の詰替え容器のキャップが洗面台の排水口へ。
ハッシ!と手を伸ばしたけど反射神経はカメ並みのミドフィフの抵抗虚しくキャップは排水口に吸い込まれてゆきました。。。(_ _;)
水をジャーっと流したら、勢いでキャップも流れてくれないかなぁ。。。という望みは叶わず、その日から排水が滞ることといったらもう!
やっぱり取り除かないとアカンわと洗面台の下に頭を突っ込み、S字になってる配管のジョイント部を回して。。。
回して。。。
。。。回らへんやんっ!!
さすが築40年多分触れられていなかった配管のジョイント部はびくともしない。
しばらく頑張ったけどあきらめました。
あんまり力を入れすぎて壁に潜り込んでる部分の配管にダメージ与えたりでもしたらしゃれにならない!
気付かないうちに壁の向こう側で水漏れしたら階下の住人に迷惑かけちゃうから。。。(以前風呂場の蛇口部の壁の向こうで実際に知らない間に水漏れして階下に迷惑かけた前科あり)。
スポンサーリンク
そこで騙し騙し使い続けていたのだけど、ちょっと手を洗おうとしてもすぐ水が溜まり症状はだんだん酷くなって(;_;
ああ〜っ!もう騙せない!!
仕方ない、水道屋さんを呼ぶしかないか。。。
でも、もう一度見てみようと再び洗面台の下へレッツゴー!
すると。。。ん?回った?
あれ?まわってる???
おおーっ、回ったやん!!!
数日前はびくともしなかったジョイント部はなぜか簡単に回り、めでたく外せたのでありました٩(♡ε♡ )۶
で、これが詰まっていた洗剤キャップ↓↓

取り出すと。。。

ありゃりゃ。。。
キャップ以外のS字フックとネジも出てきましたよ〜。
こんなに詰まってたらそりゃ流れへんわ。
もう二度と落とすもんか( •̀ㅁ•́;)

その日のうちに排水キャッチャーを買いに100均へ走ったのは言うまでもありません。。。
おまけは管つながりでストローの話題。
この間ケンタを食べようとしたら紙ストローっていうのを選べたので、どんなんだろうって思って頼んでみたの。
細長いラップの芯みたいなのね〜。
海洋プラが問題になり始めて、プラスチックのストローを禁止し始めた企業や国が出てきてケンタも対策を始めたみたい。
確かにプラスチックはへられるかもしれないけど紙をだって資源よね。。。
なんだか微妙。
プラスチックでも紙でも、そもそもストローを使わなければいいんだよなぁ。
うん、今度は要りませんって言ってみよ^_^