産院をリノベーションした素敵なパンカフェでのトークはやはり。。。
こんにちは、たき子です。
友人の友人がパンカフェを始めるそうで、プレオープンに行ってきました。
ここ大阪市旭区野江にある『Cafe & Gallery KATACHI』は、元産院をリノベーションした建物で、週末にはカフェやギャラリーとして営業しているのだそう。
数10メートル先からコーヒーを焙煎する香りが漂ってきた♡
外観はフツーなんだけど、内装がカッコイイ!
古民家チックでありモダンでもあり。
ええ感じの空間や〜ん!
2階から見下ろした店内はシルバニアファミリーの家みたい(*´艸`)↓↓

黒電話や足踏みミシンなどのレトロな調度も素敵だけど極めつけはこれ。
写真右のデカい温度計↓↓
おおーっ懐かしい、これ!
薬局の名前入りなんだよね!
子どもの頃通っていた皮膚科にあったやつとおんなじ〜♪
昭和レトロに狂喜し一通り見学の後はお庭に面した席に陣取り優雅にランチ♡
12月のランチは「ハニーマスタードチキンのベーグルサンド」1100円。
国産小麦と自家製天然酵母で焼いたという自家製ベーグルがメインで、シシカバブを揚げたような味のミンチカツみたいなのとキノコのソテーとピクルスとサラダにフルーツ。
そしてイモのポタージュスープ。
あ、スープ美味し♪
でもベーグルは温かいほうが良かったな〜。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ボリューミーに見えるけど野菜中心なのでたき子のような少食?の女性でももの足りない量。
それにパンカフェと名乗るならパンを3種ぐらいチョイスできたりお代りできたりしないことには知り合い以外の固定客はつかないかもなー。。。なんて辛口でゴメン!
いろいろ注文つけちゃいましたが、まあ、まだプレオープンということなので、今後に期待しましょう♪
食後のコーヒー&お菓子はプラス400円。
栗のシフォンケーキはフワフワで、焙煎したてのコーヒーは香り豊かで美味しかった!
友人とシェアしたレモンのパウンドケーキも美味しかったです♡
素敵な空間でゆったりした休日の時間を過ごさせていただきました♪
。。。と書きたいところですが、ゆったりなんてのは眉唾もので、実は会話の中身は介護愚痴&実家の片付けの弾丸トークだったらする(*´艸`)
50代って、たいてい皆似たような問題抱えてるよね〜。
今まで子どもの話だったのが親の介護の話で盛り上がるというあるあるですわ。
スポンサーリンク
ところで実家の片付けといえば、ジモティーで杵と臼を譲ったって前に書いたんだけど、その後テレビもジモティーで無料でお譲りしたの。

テレビの破壊力ってすごい!
出品5分で数十件の方が「欲しい」って手を上げてくれたのにビックリ!
慌てて受け付け終了し、一番最初に手を上げてくださった方にその日のうちに取りに来ていただきました。
その人にいただいたお菓子↓↓
テレビ処分するのはお金かかるし、もらってもらえればこっちも助かるのでお礼なんて全然期待してなかったんだけど、せっかくのご好意なのでありがたく頂戴しました♡
送るのが面倒なテレビのような大物と違い、小物はメルカリに出品。
売れたのは1/3ほどなので、売れ残りは福祉関係のバザーに寄付することに。
こうして、ようやく実家の不用品の大半の嫁入り先が決まり、オカンとしては胸を撫で下ろしましたとさʕ•̀ω•́ʔ✧
みんな、嫁入り先で可愛がってもらうんだよ〜!
友人の友人がパンカフェを始めるそうで、プレオープンに行ってきました。
ここ大阪市旭区野江にある『Cafe & Gallery KATACHI』は、元産院をリノベーションした建物で、週末にはカフェやギャラリーとして営業しているのだそう。

数10メートル先からコーヒーを焙煎する香りが漂ってきた♡
外観はフツーなんだけど、内装がカッコイイ!

古民家チックでありモダンでもあり。
ええ感じの空間や〜ん!
2階から見下ろした店内はシルバニアファミリーの家みたい(*´艸`)↓↓

黒電話や足踏みミシンなどのレトロな調度も素敵だけど極めつけはこれ。
写真右のデカい温度計↓↓

おおーっ懐かしい、これ!
薬局の名前入りなんだよね!
子どもの頃通っていた皮膚科にあったやつとおんなじ〜♪
昭和レトロに狂喜し一通り見学の後はお庭に面した席に陣取り優雅にランチ♡
12月のランチは「ハニーマスタードチキンのベーグルサンド」1100円。

国産小麦と自家製天然酵母で焼いたという自家製ベーグルがメインで、シシカバブを揚げたような味のミンチカツみたいなのとキノコのソテーとピクルスとサラダにフルーツ。
そしてイモのポタージュスープ。
あ、スープ美味し♪
でもベーグルは温かいほうが良かったな〜。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ボリューミーに見えるけど野菜中心なのでたき子のような少食?の女性でももの足りない量。
それにパンカフェと名乗るならパンを3種ぐらいチョイスできたりお代りできたりしないことには知り合い以外の固定客はつかないかもなー。。。なんて辛口でゴメン!
いろいろ注文つけちゃいましたが、まあ、まだプレオープンということなので、今後に期待しましょう♪
食後のコーヒー&お菓子はプラス400円。

栗のシフォンケーキはフワフワで、焙煎したてのコーヒーは香り豊かで美味しかった!
友人とシェアしたレモンのパウンドケーキも美味しかったです♡
素敵な空間でゆったりした休日の時間を過ごさせていただきました♪
。。。と書きたいところですが、ゆったりなんてのは眉唾もので、実は会話の中身は介護愚痴&実家の片付けの弾丸トークだったらする(*´艸`)
50代って、たいてい皆似たような問題抱えてるよね〜。
今まで子どもの話だったのが親の介護の話で盛り上がるというあるあるですわ。
スポンサーリンク
ところで実家の片付けといえば、ジモティーで杵と臼を譲ったって前に書いたんだけど、その後テレビもジモティーで無料でお譲りしたの。

テレビの破壊力ってすごい!
出品5分で数十件の方が「欲しい」って手を上げてくれたのにビックリ!
慌てて受け付け終了し、一番最初に手を上げてくださった方にその日のうちに取りに来ていただきました。
その人にいただいたお菓子↓↓
テレビ処分するのはお金かかるし、もらってもらえればこっちも助かるのでお礼なんて全然期待してなかったんだけど、せっかくのご好意なのでありがたく頂戴しました♡
送るのが面倒なテレビのような大物と違い、小物はメルカリに出品。
売れたのは1/3ほどなので、売れ残りは福祉関係のバザーに寄付することに。
こうして、ようやく実家の不用品の大半の嫁入り先が決まり、オカンとしては胸を撫で下ろしましたとさʕ•̀ω•́ʔ✧
みんな、嫁入り先で可愛がってもらうんだよ〜!