ケンタの30%OFFで疲労回復!のはずが、とんだ家宅捜索
世間は3連休?
こんにちは、たき子です。
昨日はすご~く疲れてました(;´д`)
世間は3連休だとか何とかはしゃいでいるようですが、土曜が仕事の私には無関係。
しかも、昨日の日曜日は年に1回の休日出勤だったんですよね~。
代休も取りそびれたしまったし。
1週間まるまる7日連続仕事したのなんて20年ぶりやん。
それに加え、先週の日曜日は息子の学校行事で出ずっぱり。
ゆっくりできたのは、台風の日以来だから13日ぶり~。
50歳も半ばにしてこのペースはアカン。
さすがにクタクタですわ~~(泣)。
愚痴ばっかしでスミマセン。
そんなわけで、日曜はハナから夕飯なんて作るものか!と決めていた我が家では、こんな会話が交わされておりました。
この量何人分ですか?
「日曜の晩ご飯ケンタにしよっかなー。でもけっこう高いしなー」
『ケンタ』というキーワードに即座に反応した息子。
「今、30%OFFとかやってんのちゃう?」
「え?30%OFF!?」
「確かバーレルが。コマーシャルで高畑充希がやってたような」
「せやったら、やっぱりケンタにしよ~♪」
久々のケンタにハシャギすぎ。
さっそく30%対象のバーレルとやらの詳細を確認しなければ!
ケンタッキー ポチ
あ、これか~『バーレルA』
ケンタッキーフライドチキンホームページより
チキン ✖ 3
クリスピー ✖ 3
ポテトR
これが30%OFFで1250円ね
でもな~
チキン3つじゃあな~
30%OFFはこれだけかと探すと、もう一つ『バーレルB』が見つかりました。
ケンタッキーフライドチキンホームページより
チキン ✖ 5
クリスピー ✖ 3
ポテトR
以上、1590円。
「バーレルBでええよね~?」
と、一応息子に同意確認してみると、
「足らんやろ」
とあっさり。
「おかん、チキンいくつ食べる?」
「私?2つかな。…いや、3つ?」
「ほら、足らんやん。チキン2個しか残れへん」
「でも、バーレルAが2個?それは多いんちゃう。チキン6、クリスピー6になるで。私クリスピー1個でええし、ポテトもあんまし要らんもん。ポテトも2つも食べれるん?」
と、詰めよったのですが、「食べれる食べれる」と軽~く受け流す息子。
え~っ
1250✖2で2500円もするやん
でも、まあええか~
たまのケンタやし
しばらく食べたくならんように
気のすむまで食べさせとこう
と思ってバーレルAを2つとビスケットまで買うことにしたのでした。
ケンタッキーフライドチキンホームページより
敬老の日のお祝いケンタ?
そして昨夜、大量のケンタをぶら提げて実家へ。
食卓はまるでクリスマス。
「どうしたん?誰かの誕生日?」
と聞く母に、
「明日敬老の日やからね~」
と理由を後付け。
敬老の日にケンタのバーレル(笑)?
84歳の年寄りに?
実は、翌日が敬老の日だということはすっかり忘れており、単に毎週のルーティンで訪ねてきた私と息子なのでした(笑)。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
限界空腹の胃に第3の糖質OFFビールを流しこみ、チキンにかぶりつく♥
私は結局チキン2個半とクリスピー1個、ビスケット半分にポテト少々でリタイヤ。
これは、さすがに余るだろうと思ったのに余らないんですね~。
それどころか、
「美味しかったな、また食べような~♪」
なんて言われる始末。
う~ん
やはり高校男子にとって
ケンタは飲み物でしかなかったのか
しばらく食べたいと思わないように…という目論みはまるで空振り。
まあいい
満足、満腹♪
あとはお風呂に入って布団でゴロゴロ…のはずだったのですが、そうは問屋が卸さなかったんです。
通帳が行方不明
チキンとビスケットを食べ終えた母が、申し訳なさそうにこう切り出しました。
「通帳が見当たれへんねん」
えーーっ!?
また?
実は1週間前にも、様子を見に一人で訪ねて行ってくれた息子に、通帳がないと訴えていたのです。
その時は、すぐに息子が見つけてくれて事なきを得ており、今回も家の中ですぐに見つかるだろうと思っていました。
ところが、息子と二人、心当たりを探しても探しても見つかりません。
だいたい、要らない物が多すぎるんですね~。
引き出しには、大昔の電気料金の領収書や行政からのお知らせ、果てはお菓子の外箱なんかも捨てずにしまわれています。
大量の不用品が行く手を阻むため、不用品を仕分ける作業をしながらの大捜索となりました。
息子のファインプレー
そして1時間半経過。
昨夜は久しぶりに蒸し暑く、汗だくになって探したのですが一向に出てきません。
これだけ探しても見つからないのは本当に紛失かもしれない。
週明け金融機関に連絡してしてみるからもう止めよう、と息子に声をかけた時、
「あったー!」
と息子が仏壇の引き出しに入っていた通帳を見つけてくれました。
今まで仏壇グッズ以外入れたことがないのに、今日突然思い立って場所を変えてみたようです。
高齢の母に替わり、通帳の管理などを含め、これまで手をつけずにいたお金の管理をしていかなければならない時期なのかもしれません。
でも、どんな手続きがいるんだろう?
委任状?
それとも青年後見人制度?
とりあえず、近いうちに
今度金融機関に聞いてみよう
それに、引き出しの中身も
少しずつ片づけていかないと
部屋は一見片付いているのですが侮れませんね~。
引き出しの混乱は予想以上。
何かを探す気力が萎えます…。
いっそ全て引き出しの中身を捨ててしまいたいぐらいですが、ガラクタの中に昔の写真などの大切な物も混じっているのでそうもいかないんですよよね~。
ああ見つかって良かった
息子のファインプレーやわ
けど、ホンマ疲れた~~!!
疲れた一日の締めくくりにトドメを刺され、寝る前の読書タイムも放棄して倒れこむように眠りについた、そんな蒸し暑い秋の夜長なのでした。
本日の日めくりカレンダーです。
『歳月人を待たず』
時は人を待ってくれないから、貴重な時間を無駄にしないように努力しよう。
…という意味に使われがちですが、本来の漢文の意味は「楽しめる時はとことん楽しもう」っていうことなんだそうです。
昨日の分の日めくりカレンダーです。
9月16日(日)
『鳴くまで待とう時鳥』
徳川家康ですね~。
こんにちは、たき子です。
昨日はすご~く疲れてました(;´д`)
世間は3連休だとか何とかはしゃいでいるようですが、土曜が仕事の私には無関係。
しかも、昨日の日曜日は年に1回の休日出勤だったんですよね~。
代休も取りそびれたしまったし。
1週間まるまる7日連続仕事したのなんて20年ぶりやん。
それに加え、先週の日曜日は息子の学校行事で出ずっぱり。
ゆっくりできたのは、台風の日以来だから13日ぶり~。
50歳も半ばにしてこのペースはアカン。
さすがにクタクタですわ~~(泣)。
愚痴ばっかしでスミマセン。
そんなわけで、日曜はハナから夕飯なんて作るものか!と決めていた我が家では、こんな会話が交わされておりました。
この量何人分ですか?
「日曜の晩ご飯ケンタにしよっかなー。でもけっこう高いしなー」
『ケンタ』というキーワードに即座に反応した息子。
「今、30%OFFとかやってんのちゃう?」
「え?30%OFF!?」
「確かバーレルが。コマーシャルで高畑充希がやってたような」
「せやったら、やっぱりケンタにしよ~♪」
久々のケンタにハシャギすぎ。
さっそく30%対象のバーレルとやらの詳細を確認しなければ!
ケンタッキー ポチ
あ、これか~『バーレルA』

ケンタッキーフライドチキンホームページより
チキン ✖ 3
クリスピー ✖ 3
ポテトR
これが30%OFFで1250円ね
でもな~
チキン3つじゃあな~
30%OFFはこれだけかと探すと、もう一つ『バーレルB』が見つかりました。

ケンタッキーフライドチキンホームページより
チキン ✖ 5
クリスピー ✖ 3
ポテトR
以上、1590円。
「バーレルBでええよね~?」
と、一応息子に同意確認してみると、
「足らんやろ」
とあっさり。
「おかん、チキンいくつ食べる?」
「私?2つかな。…いや、3つ?」
「ほら、足らんやん。チキン2個しか残れへん」
「でも、バーレルAが2個?それは多いんちゃう。チキン6、クリスピー6になるで。私クリスピー1個でええし、ポテトもあんまし要らんもん。ポテトも2つも食べれるん?」
と、詰めよったのですが、「食べれる食べれる」と軽~く受け流す息子。
え~っ
1250✖2で2500円もするやん
でも、まあええか~
たまのケンタやし
しばらく食べたくならんように
気のすむまで食べさせとこう
と思ってバーレルAを2つとビスケットまで買うことにしたのでした。

ケンタッキーフライドチキンホームページより
敬老の日のお祝いケンタ?
そして昨夜、大量のケンタをぶら提げて実家へ。

食卓はまるでクリスマス。

「どうしたん?誰かの誕生日?」
と聞く母に、
「明日敬老の日やからね~」
と理由を後付け。
敬老の日にケンタのバーレル(笑)?
84歳の年寄りに?
実は、翌日が敬老の日だということはすっかり忘れており、単に毎週のルーティンで訪ねてきた私と息子なのでした(笑)。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
限界空腹の胃に第3の糖質OFFビールを流しこみ、チキンにかぶりつく♥
私は結局チキン2個半とクリスピー1個、ビスケット半分にポテト少々でリタイヤ。
これは、さすがに余るだろうと思ったのに余らないんですね~。
それどころか、
「美味しかったな、また食べような~♪」
なんて言われる始末。
う~ん
やはり高校男子にとって
ケンタは飲み物でしかなかったのか
しばらく食べたいと思わないように…という目論みはまるで空振り。
まあいい
満足、満腹♪
あとはお風呂に入って布団でゴロゴロ…のはずだったのですが、そうは問屋が卸さなかったんです。
通帳が行方不明
チキンとビスケットを食べ終えた母が、申し訳なさそうにこう切り出しました。
「通帳が見当たれへんねん」
えーーっ!?
また?
実は1週間前にも、様子を見に一人で訪ねて行ってくれた息子に、通帳がないと訴えていたのです。

その時は、すぐに息子が見つけてくれて事なきを得ており、今回も家の中ですぐに見つかるだろうと思っていました。
ところが、息子と二人、心当たりを探しても探しても見つかりません。
だいたい、要らない物が多すぎるんですね~。
引き出しには、大昔の電気料金の領収書や行政からのお知らせ、果てはお菓子の外箱なんかも捨てずにしまわれています。
大量の不用品が行く手を阻むため、不用品を仕分ける作業をしながらの大捜索となりました。
息子のファインプレー
そして1時間半経過。
昨夜は久しぶりに蒸し暑く、汗だくになって探したのですが一向に出てきません。
これだけ探しても見つからないのは本当に紛失かもしれない。
週明け金融機関に連絡してしてみるからもう止めよう、と息子に声をかけた時、
「あったー!」
と息子が仏壇の引き出しに入っていた通帳を見つけてくれました。
今まで仏壇グッズ以外入れたことがないのに、今日突然思い立って場所を変えてみたようです。
高齢の母に替わり、通帳の管理などを含め、これまで手をつけずにいたお金の管理をしていかなければならない時期なのかもしれません。
でも、どんな手続きがいるんだろう?
委任状?
それとも青年後見人制度?
とりあえず、近いうちに
今度金融機関に聞いてみよう
それに、引き出しの中身も
少しずつ片づけていかないと
部屋は一見片付いているのですが侮れませんね~。
引き出しの混乱は予想以上。
何かを探す気力が萎えます…。
いっそ全て引き出しの中身を捨ててしまいたいぐらいですが、ガラクタの中に昔の写真などの大切な物も混じっているのでそうもいかないんですよよね~。
ああ見つかって良かった
息子のファインプレーやわ
けど、ホンマ疲れた~~!!
疲れた一日の締めくくりにトドメを刺され、寝る前の読書タイムも放棄して倒れこむように眠りについた、そんな蒸し暑い秋の夜長なのでした。
本日の日めくりカレンダーです。

『歳月人を待たず』
時は人を待ってくれないから、貴重な時間を無駄にしないように努力しよう。
…という意味に使われがちですが、本来の漢文の意味は「楽しめる時はとことん楽しもう」っていうことなんだそうです。
昨日の分の日めくりカレンダーです。
9月16日(日)

『鳴くまで待とう時鳥』
徳川家康ですね~。