『青みかん』と『青りんご』台風余波の考察?です
台風から2週間 さまざまな余波
こんにちは、たき子です。
猛威をふるった台風21号から今日で2週間。
関空は電車も再開し、予想より早い復帰に関係各者の方々のご苦労がしのばれます。
そんな中、この2週間目にした台風のちょっとした余波?について見てみたいと思います。
余波その1 『青みかん』
和歌山からやってきている八百屋で買った青みかん、1盛100円。
小さいものはスダチ位の大きさ。
多分、台風で落ちちゃったんだと思います。
農家の方にとっては損害なんでしょうけど、青みかんを一盛り100円で買えちゃった~♪
とニッコリした私は人でなし。
余波その2『自然の遊具』
公園の根こそぎ倒れた大木。
撤去されずそのままなのですが、台風の2日後には何人もの子供がよじ登って遊んでいました。
普段の公園はプラスチックの、しかも幼児むけの遊具ばかりの都会の公園。
そんな中、突然ワイルドな倒木が仲間入りしたら、子どもにとっては絶対楽しいよね~♪
余波その3『近大マグロ』
近大マグロのイケスが流れましたね。
台風の波に揉まれ、たくさんのマグロが死んだそうですが、流出したマグロもいるようです。
流出したマグロの多くは死んでいるだろうとの事ですが、中にはしぶとく生き残って大海を泳いでいるマグロもいるかもしれないよな~って想像するとニヤリ♪
近大の関係者には申し訳ないけど~。
余波その4『大昔の話』
これは、今回の台風21号の話ではありません。
昔、沖縄の離島のダイビングショップでアルバイトをしていた時の事です。
台風の後に潜ると、海底の砂浜に岩からはがされたサザエがゴロゴロ落ちていて、取り放題。
バケツ一杯採ってきて茹でて食べた事があります。
海の物を許可なく採ってはいけないのですが、30年も前のことですから、時効ですよね~。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
以上、台風の余波あれこれでした。
小さい楽しみを見つけて幸せになれる、そんなおめでたい自分が実は嫌いではありません(笑)。
自分が被害にあっていないから、こんな呑気な事が言えるんですけどね~。
不謹慎だと気分を悪くされた方がおられたらごめんなさい(汗)。
書いちゃおう!
不謹慎ついでにもう一つ。
今回のタイトルを『青みかん』にしよう思って打ち込んだら、『青リンゴ』という笑い話を思い出してしまいました。
昔、岡野玲子さんの『ファンシイ・ダンス』という漫画に出てきたのですが、はっきり言ってお下品です(笑)。
書くのを迷ったのですが…
めっちゃオモロイ!
ぜったい笑える!
でも、ひかれちゃうかなあ…
品行方正なのが売りなのに(?)
…ええい、書いちゃおう♪
要約したものを掲載させていただきますので、この先を読まれるかどうかは各々のご判断にお任せします~(無責任)。
笑い話『青リンゴ』
3人の男がある農村で一夜の宿を借りた
家には娘がおり手込めにしてしまった
怒った主は3人を手にかけようとするが
畑から果物を取ってきて言う通りに
すれば許してやると言う
1人目の男はイチゴを取ってきた
主はそれを肛門に入れるよう命じた
成功して一人目は命が助かった
2人目の男は青リンゴを取ってきた
主はやはり同じことを命じた
男は頑張ってもう少しというところまで
いくが、笑って失敗してしまう
なぜなら、3番目の男がスイカを持って
戸口に立っているのを見てしまったから
完
本日の日めくりカレンダーです。
9月18日(火)
『入り船あれば出船あり』
世の中はさまざまで移り変わってゆくということ。
こんにちは、たき子です。
猛威をふるった台風21号から今日で2週間。
関空は電車も再開し、予想より早い復帰に関係各者の方々のご苦労がしのばれます。
そんな中、この2週間目にした台風のちょっとした余波?について見てみたいと思います。
余波その1 『青みかん』
和歌山からやってきている八百屋で買った青みかん、1盛100円。
小さいものはスダチ位の大きさ。

多分、台風で落ちちゃったんだと思います。
農家の方にとっては損害なんでしょうけど、青みかんを一盛り100円で買えちゃった~♪
とニッコリした私は人でなし。
余波その2『自然の遊具』
公園の根こそぎ倒れた大木。
撤去されずそのままなのですが、台風の2日後には何人もの子供がよじ登って遊んでいました。
普段の公園はプラスチックの、しかも幼児むけの遊具ばかりの都会の公園。
そんな中、突然ワイルドな倒木が仲間入りしたら、子どもにとっては絶対楽しいよね~♪
余波その3『近大マグロ』
近大マグロのイケスが流れましたね。

台風の波に揉まれ、たくさんのマグロが死んだそうですが、流出したマグロもいるようです。
流出したマグロの多くは死んでいるだろうとの事ですが、中にはしぶとく生き残って大海を泳いでいるマグロもいるかもしれないよな~って想像するとニヤリ♪
近大の関係者には申し訳ないけど~。
余波その4『大昔の話』
これは、今回の台風21号の話ではありません。
昔、沖縄の離島のダイビングショップでアルバイトをしていた時の事です。
台風の後に潜ると、海底の砂浜に岩からはがされたサザエがゴロゴロ落ちていて、取り放題。
バケツ一杯採ってきて茹でて食べた事があります。
海の物を許可なく採ってはいけないのですが、30年も前のことですから、時効ですよね~。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
以上、台風の余波あれこれでした。
小さい楽しみを見つけて幸せになれる、そんなおめでたい自分が実は嫌いではありません(笑)。
自分が被害にあっていないから、こんな呑気な事が言えるんですけどね~。
不謹慎だと気分を悪くされた方がおられたらごめんなさい(汗)。
書いちゃおう!
不謹慎ついでにもう一つ。
今回のタイトルを『青みかん』にしよう思って打ち込んだら、『青リンゴ』という笑い話を思い出してしまいました。
昔、岡野玲子さんの『ファンシイ・ダンス』という漫画に出てきたのですが、はっきり言ってお下品です(笑)。

書くのを迷ったのですが…
めっちゃオモロイ!
ぜったい笑える!
でも、ひかれちゃうかなあ…
品行方正なのが売りなのに(?)
…ええい、書いちゃおう♪
要約したものを掲載させていただきますので、この先を読まれるかどうかは各々のご判断にお任せします~(無責任)。
笑い話『青リンゴ』
3人の男がある農村で一夜の宿を借りた
家には娘がおり手込めにしてしまった
怒った主は3人を手にかけようとするが
畑から果物を取ってきて言う通りに
すれば許してやると言う
1人目の男はイチゴを取ってきた
主はそれを肛門に入れるよう命じた
成功して一人目は命が助かった
2人目の男は青リンゴを取ってきた
主はやはり同じことを命じた
男は頑張ってもう少しというところまで
いくが、笑って失敗してしまう
なぜなら、3番目の男がスイカを持って
戸口に立っているのを見てしまったから
完
本日の日めくりカレンダーです。
9月18日(火)

『入り船あれば出船あり』
世の中はさまざまで移り変わってゆくということ。