断わらせてもらえないレジ袋。次は先手必勝や♪
100円ショップでの出来事です
こんにちは、たき子です。
年末に、今年の手帳を買いに100円ショップに行った時のこと。
手帳1つだけを手にしてレジへ向かい、
「袋いいです」
とレジのお姉さんに伝えました。
スポンサーリンク
すると、お姉さんは、
「じゃあシール貼らせて頂いてよろしいですか?」
と言い終わらないうちに、手帳の表紙にシールをペタリ!
きゃあ、やめて~~ 汗
表紙カバーに貼られちゃった!
普段はあまり細かいことを言わないタチなのですが、新年におろそうと思ってた新しい手帳の(100円だけど)表紙に思いきりペタッて、あんましやん。。。
シールの跡が残ったら嫌やん(TT)
思わず、
「あ!そこはちょっと…」
と制止すると、お姉さんはシールを剥がしてくれました。
そして、
「このままでいいので~」
と鞄にしまおうとする私から、目にも止まらぬ早さで手帳をひったくり、サササッとレジ袋に入れて
「どうぞっ!」
と差し出しました。

お姉さんは悪くないが
『有無を言わさない』というのは、こういうことなんですね~。
自分の仕事を果たした感満載のお姉さんに、それ以上何も言えるわけはなく、すごすごと店を後にした私です。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
お姉さんが悪いわけではないだろう、うん。
きっと、そのまま渡してはいけないと指導されているのでしょう。
レジ袋が要らないならシールを貼らなければならないと。
でも、必要ないレジ袋をもらわなければならなくなった私と、何が何でも渡さなければならなかったお姉さん。
それって誰のにもならないような。
何よりも地球のために。
日本は世界2位の排出量
日本は一人当たりのプラスチックごみ排出量がアメリカに次ぐ世界2位だそう。
ものすごく恥ずかしいデータなんですけど(TT)
でもわかる。
過剰包装やもん。
確かに便利なんだけどね、その便利さはモヤモヤした便利さなのだ!
たかがレジ袋、されどレジ袋。
断る自由もないのか~と情けない気持ちになってしまったのでありましたとさ!
よーし、今度レジ袋を断る時は、
「ここっ、ここにシール貼ってねっ」
ってベストポジションを指定しよう!
勝負は先手必勝や!!
負けへんで~~~~~p(^^)q

こんにちは、たき子です。
年末に、今年の手帳を買いに100円ショップに行った時のこと。
手帳1つだけを手にしてレジへ向かい、
「袋いいです」
とレジのお姉さんに伝えました。
スポンサーリンク
すると、お姉さんは、
「じゃあシール貼らせて頂いてよろしいですか?」
と言い終わらないうちに、手帳の表紙にシールをペタリ!
きゃあ、やめて~~ 汗
表紙カバーに貼られちゃった!
普段はあまり細かいことを言わないタチなのですが、新年におろそうと思ってた新しい手帳の(100円だけど)表紙に思いきりペタッて、あんましやん。。。
シールの跡が残ったら嫌やん(TT)
思わず、
「あ!そこはちょっと…」
と制止すると、お姉さんはシールを剥がしてくれました。
そして、
「このままでいいので~」
と鞄にしまおうとする私から、目にも止まらぬ早さで手帳をひったくり、サササッとレジ袋に入れて
「どうぞっ!」
と差し出しました。

お姉さんは悪くないが
『有無を言わさない』というのは、こういうことなんですね~。
自分の仕事を果たした感満載のお姉さんに、それ以上何も言えるわけはなく、すごすごと店を後にした私です。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
お姉さんが悪いわけではないだろう、うん。
きっと、そのまま渡してはいけないと指導されているのでしょう。
レジ袋が要らないならシールを貼らなければならないと。
でも、必要ないレジ袋をもらわなければならなくなった私と、何が何でも渡さなければならなかったお姉さん。
それって誰のにもならないような。
何よりも地球のために。
日本は世界2位の排出量
日本は一人当たりのプラスチックごみ排出量がアメリカに次ぐ世界2位だそう。
ものすごく恥ずかしいデータなんですけど(TT)

でもわかる。
過剰包装やもん。
確かに便利なんだけどね、その便利さはモヤモヤした便利さなのだ!

たかがレジ袋、されどレジ袋。
断る自由もないのか~と情けない気持ちになってしまったのでありましたとさ!
よーし、今度レジ袋を断る時は、
「ここっ、ここにシール貼ってねっ」
ってベストポジションを指定しよう!
勝負は先手必勝や!!
負けへんで~~~~~p(^^)q
