豆板醤で体ポカポカ『ピリ辛豚汁』
M-1グランプリ観ましたか?
こんにちは、日曜日にM-1グランプリで観たジャルジャルの「ドネシア」「ゼンチン」が頭から離れない、たき子です。
そろそろ受験の追い込みに入っている息子は、ふすま1枚隔てた隣の部屋で勉強しています。
なので私は、これでも一応気を使ってヘッドホンで音を聞えないようにしてテレビを観ているのです。
声に出して笑ってはいけない、笑ってはいけないと必死で頑張っていたのですが、努力もむなしく、盛大に吹き出してひんしゅくを買ってしまいましたw
ごめんごめん!
でも、ジャルジャルに優勝してほしかったなあ!
スポンサーリンク
さてさて、M-1グランプリとは何の関連性もないのですが、本日のお題は豚汁です。
冬場の最強の汁物です。
これに豆板醤を加えることで、よりいっそう体が温まるという作戦ですが、今日はまたタイミングが悪く、全国的に12月とは思えない暖かさなのですね~w
そんなタイミング悪くお届けする、あったか『ピリ辛豚汁』レシピをどうぞ~♪
レシピ『ピリ辛豚汁』
《材料》5人分
豚バラ薄切り 200g
木綿豆腐 1/2丁
大根 1/3本
人参 1本
じゃがいも 2個
青ネギ 適量
味噌 大さじ3
豆板醤 小さじ2
だし汁 800ml
油 大さじ1
《作り方》
①ニンジン、大根、じゃがいもはサイコロに切る。
鍋に油を熱し、ニンジンと大根を炒める。
②油が回れば豆板醤を入れさらに炒める。
③だし汁を入れ煮る。
④煮えればジャガイモを入れてさらに煮、木綿豆腐を手で割って入れる。
全体が煮えれば豚バラと味噌を入れて味を整え最後にネギを加えれば完成です。
材料は何でも良いのですが、木綿豆腐はとっても合うので外したくないですね~。
サイコロに切ったコンニャクを入れても美味しいです♥
大根やニンジンの切り方も、イチョウや短冊ではなくこの場合サイコロが雰囲気なのです。
時には毛色の変わった豚汁で、温まってくださいね~♪
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
本日の日めくりカレンダーです。
12月4日(火)

『地獄極楽は心にあり』
地獄も極楽もあの世にあるのではなく人の心の中にある。
心の持ちようで地獄にも極楽にもなるということ。
こんにちは、日曜日にM-1グランプリで観たジャルジャルの「ドネシア」「ゼンチン」が頭から離れない、たき子です。

そろそろ受験の追い込みに入っている息子は、ふすま1枚隔てた隣の部屋で勉強しています。
なので私は、これでも一応気を使ってヘッドホンで音を聞えないようにしてテレビを観ているのです。
声に出して笑ってはいけない、笑ってはいけないと必死で頑張っていたのですが、努力もむなしく、盛大に吹き出してひんしゅくを買ってしまいましたw
ごめんごめん!
でも、ジャルジャルに優勝してほしかったなあ!
スポンサーリンク
さてさて、M-1グランプリとは何の関連性もないのですが、本日のお題は豚汁です。
冬場の最強の汁物です。
これに豆板醤を加えることで、よりいっそう体が温まるという作戦ですが、今日はまたタイミングが悪く、全国的に12月とは思えない暖かさなのですね~w
そんなタイミング悪くお届けする、あったか『ピリ辛豚汁』レシピをどうぞ~♪
レシピ『ピリ辛豚汁』
《材料》5人分
豚バラ薄切り 200g
木綿豆腐 1/2丁
大根 1/3本
人参 1本
じゃがいも 2個
青ネギ 適量
味噌 大さじ3
豆板醤 小さじ2
だし汁 800ml
油 大さじ1
《作り方》
①ニンジン、大根、じゃがいもはサイコロに切る。
鍋に油を熱し、ニンジンと大根を炒める。

②油が回れば豆板醤を入れさらに炒める。

③だし汁を入れ煮る。

④煮えればジャガイモを入れてさらに煮、木綿豆腐を手で割って入れる。
全体が煮えれば豚バラと味噌を入れて味を整え最後にネギを加えれば完成です。

材料は何でも良いのですが、木綿豆腐はとっても合うので外したくないですね~。
サイコロに切ったコンニャクを入れても美味しいです♥
大根やニンジンの切り方も、イチョウや短冊ではなくこの場合サイコロが雰囲気なのです。

時には毛色の変わった豚汁で、温まってくださいね~♪
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
本日の日めくりカレンダーです。
12月4日(火)

『地獄極楽は心にあり』
地獄も極楽もあの世にあるのではなく人の心の中にある。
心の持ちようで地獄にも極楽にもなるということ。