一品でバッチリ栄養サポート『ジャガイモと人参のチーズガレット』
ラグビーワールドカップにエキサイト
こんにちは、たき子です。
タイガースはクライマックスシリーズで負けちゃいましたが、終盤こんな盛り上がりを見せてくれたのは本当に久しぶりなので納得です。
いい試合をして楽しませてくれたら負けても許せるというものです。
最後の打者は鳥谷。
出塁できませんでしたが、最後に出番があって本当に良かった♪
でも実はその日、タイガースのクライマックスシリーズより我が家が盛り上がったのはラグビーのワールドカップでした。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
いや〜あ!
ほんと盛り上がったなあ〜〜っ!
オフロードパス(倒れながらパス)からのトライとか、かっこよすぎ(≧▽≦)
キャプテン、リーチマイケルのワイルドすぎる風貌にはグッとくるし、パイナップル頭の松島幸太郎のキレッキレのボディは同じ星の生物とは思えない!
倒れそうな体制からボールを拾い上げ、倒れることなく駆け抜ける福岡のインナーマッスルの強さとかヤバイ!!
試合中の堀江のとっちらかったドレッドヘアなんて、グレそびれたレゲエ好きのオネエにしか見えないし(*´艸`)
それなのに頭から血を流しても平気で試合戻ってスクラムの最前線でグイグイやってるし!
タフ過ぎてあり得ない!
ラグビーって面白〜い(•ө•)♡
亡き父が毎年お正月に花園へ通っていた気持ちが初めてわかりましたね〜。
スポーツマン向け栄養計算アプリ
そんなワールドカップで盛り上がる我が家ですが、うちにも一応スポーツに熱中してる息子がいるわけで、毎日の食事にはそれなりに気を使っています。
部活でスポーツマン向け栄養計算アプリ『Atleta』を入れさせられていて、毎日の献立にプレッシャーをかけられる今日この頃。
不足しがちなのはカルシウムとビタミンAなのですが、この間まで野菜がすごく高かったから栄養を摂るにも難儀してました。
スポンサーリンク
安定して買えたのはニンジンとジャガイモぐらい。
そんな時に作ってみた献立。
ビタミンAとカルシウムに、ジャガイモのビタミンCを加え、タンパク質もたっぷりの栄養価が高い一品『ジャガイモと人参のチーズガレット』のレシピをどうぞ〜♪
レシピ『ジャガイモと人参のチーズガレット』

《材料》直径20cmのガレット1枚分
ジャガイモ 2個
ニンジン 1/2本
とけるチーズ 一掴み
オリーブオイル 適量
《作り方》
①ジャガイモと人参は皮をむき千切りにする。

ジャガイモは水にさらしません。
できるだけ細く切るのがコツです。
フードプロセッサの千切り機能を使うと一瞬です♡
もちろんシリシリ器でもいいし、頑張って包丁で切るのもやぶさかではありませんよ〜♪
②溶けるチーズを加えて混ぜる。

チーズの塩分があるので塩は不要です。
③フライパンにオリーブオイルを敷き、②を広げて中弱火で焼く。

我が家は鉄のフライパンなので、ジャガイモのデンプンとチーズがフライパンにくっつきやすいため「くっつかないホイル」を敷きました。
テフロン加工のフライパンなら直接焼けば大丈夫です。
④こんがりと両面焼けば完成です。

とってもシンプルですが、子どもも大好き出しお酒もすすむ味!

↑撮影センスゼロの撮り手のせいで見た目はお好み焼きぽいけど、味はパリジェンヌが気に入りそうな感じ♡
やっと野菜が安くなってきたが
この献立を作った時はやたら高かった野菜ですが、最近やっと安くなってきました。
たき子御用達の激安スーパー『フレッシュではら』では特に安くて思わず買い込んじゃいました。
山梨のシャインマスカットが一房税抜き378円!
嘘でしょ〜!
普通倍はするのに。。。!
アホみたいにデカいエノキも税抜き54円。
L寸の卵と比べても大きいですよね!
レンコンだけは『フレッシュではら』の向かいにある八百屋。
鮮度はイマイチとはいえ2袋100円の投げ売りは嬉しすぎ♡
やっと安くなってきた野菜ですが、この台風でまた高騰するかもしれません。
野菜の心配をしてる場合ではないですね。。。本当に。
あの水で覆われた大地。
この先の復興の果てしない作業を思うと気が遠くなりそうです。
台風被害に合われた方々には一刻も早く日常生活を取り戻せるようお見舞い申し上げます。。。
ハーゲンダッツの華もちシリーズ
おまけはハーゲンダッツの期間限定『華もち』シリーズ。
『ずんだ』は、ずんだあんの下にお餅とバニラアイス。
こちらは『吟撰きなこ黒蜜』。
きなこの下にお餅と黒蜜とバニラアイス。
和のアイスってどうよ?と思って食べてみたけど美味しいやん!
アリというより大アリでした♡
こんにちは、たき子です。
タイガースはクライマックスシリーズで負けちゃいましたが、終盤こんな盛り上がりを見せてくれたのは本当に久しぶりなので納得です。
いい試合をして楽しませてくれたら負けても許せるというものです。
最後の打者は鳥谷。
出塁できませんでしたが、最後に出番があって本当に良かった♪
でも実はその日、タイガースのクライマックスシリーズより我が家が盛り上がったのはラグビーのワールドカップでした。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
いや〜あ!
ほんと盛り上がったなあ〜〜っ!
オフロードパス(倒れながらパス)からのトライとか、かっこよすぎ(≧▽≦)
キャプテン、リーチマイケルのワイルドすぎる風貌にはグッとくるし、パイナップル頭の松島幸太郎のキレッキレのボディは同じ星の生物とは思えない!
倒れそうな体制からボールを拾い上げ、倒れることなく駆け抜ける福岡のインナーマッスルの強さとかヤバイ!!
試合中の堀江のとっちらかったドレッドヘアなんて、グレそびれたレゲエ好きのオネエにしか見えないし(*´艸`)
それなのに頭から血を流しても平気で試合戻ってスクラムの最前線でグイグイやってるし!
タフ過ぎてあり得ない!
ラグビーって面白〜い(•ө•)♡
亡き父が毎年お正月に花園へ通っていた気持ちが初めてわかりましたね〜。
スポーツマン向け栄養計算アプリ
そんなワールドカップで盛り上がる我が家ですが、うちにも一応スポーツに熱中してる息子がいるわけで、毎日の食事にはそれなりに気を使っています。
部活でスポーツマン向け栄養計算アプリ『Atleta』を入れさせられていて、毎日の献立にプレッシャーをかけられる今日この頃。
不足しがちなのはカルシウムとビタミンAなのですが、この間まで野菜がすごく高かったから栄養を摂るにも難儀してました。
スポンサーリンク
安定して買えたのはニンジンとジャガイモぐらい。
そんな時に作ってみた献立。
ビタミンAとカルシウムに、ジャガイモのビタミンCを加え、タンパク質もたっぷりの栄養価が高い一品『ジャガイモと人参のチーズガレット』のレシピをどうぞ〜♪
レシピ『ジャガイモと人参のチーズガレット』
《材料》直径20cmのガレット1枚分
ジャガイモ 2個
ニンジン 1/2本
とけるチーズ 一掴み
オリーブオイル 適量
《作り方》
①ジャガイモと人参は皮をむき千切りにする。

ジャガイモは水にさらしません。
できるだけ細く切るのがコツです。
フードプロセッサの千切り機能を使うと一瞬です♡
もちろんシリシリ器でもいいし、頑張って包丁で切るのもやぶさかではありませんよ〜♪
②溶けるチーズを加えて混ぜる。

チーズの塩分があるので塩は不要です。
③フライパンにオリーブオイルを敷き、②を広げて中弱火で焼く。

我が家は鉄のフライパンなので、ジャガイモのデンプンとチーズがフライパンにくっつきやすいため「くっつかないホイル」を敷きました。
テフロン加工のフライパンなら直接焼けば大丈夫です。
④こんがりと両面焼けば完成です。

とってもシンプルですが、子どもも大好き出しお酒もすすむ味!

↑撮影センスゼロの撮り手のせいで見た目はお好み焼きぽいけど、味はパリジェンヌが気に入りそうな感じ♡
やっと野菜が安くなってきたが
この献立を作った時はやたら高かった野菜ですが、最近やっと安くなってきました。
たき子御用達の激安スーパー『フレッシュではら』では特に安くて思わず買い込んじゃいました。
山梨のシャインマスカットが一房税抜き378円!
嘘でしょ〜!
普通倍はするのに。。。!
アホみたいにデカいエノキも税抜き54円。
L寸の卵と比べても大きいですよね!
レンコンだけは『フレッシュではら』の向かいにある八百屋。
鮮度はイマイチとはいえ2袋100円の投げ売りは嬉しすぎ♡
やっと安くなってきた野菜ですが、この台風でまた高騰するかもしれません。
野菜の心配をしてる場合ではないですね。。。本当に。
あの水で覆われた大地。
この先の復興の果てしない作業を思うと気が遠くなりそうです。
台風被害に合われた方々には一刻も早く日常生活を取り戻せるようお見舞い申し上げます。。。
ハーゲンダッツの華もちシリーズ
おまけはハーゲンダッツの期間限定『華もち』シリーズ。
『ずんだ』は、ずんだあんの下にお餅とバニラアイス。

こちらは『吟撰きなこ黒蜜』。
きなこの下にお餅と黒蜜とバニラアイス。

和のアイスってどうよ?と思って食べてみたけど美味しいやん!
アリというより大アリでした♡