簡単で美味しい献立3品「煮しめリメイクご飯」「焼きフォカッチャ」「ナスの激辛和え」
こんにちは、たき子です。
やっと涼しくなってきたからお料理も少ーしだけやる気が出てきたんだけど、それでも相変わらずの実家の片付けやらなんやらで気ぜわしくて手抜き簡単料理に走っているんですよね(言い訳言い訳)。
簡単だけど美味しいなんて最強〜!
簡単だ〜いスキ٩(♡ε♡ )۶
ということで、最近作った簡単で美味しいお料理3 品をご紹介させていただきま〜す♡
まずは、お月見にお煮しめを作った時の残りを使った『煮しめリメイクかやくご飯』レシピをどうぞ〜♪
レシピ『煮しめリメイクかやくご飯』
《材料》
煮しめの残り 適量
油揚げ 1枚
米 2 合
めんつゆ 適量
《作り方》
①煮しめの残りを刻む。
↑人参、鶏肉、レンコン、コンニャク、ゴボウ、、干し椎茸、里芋。
煮しめの具って、そのままかやくご飯の具ですよね〜。
②洗い米に規定の水分(水に煮物の残り汁とめんつゆを合わせたもの)を仕掛け、煮物の具と短冊に切った油揚げを入れる。
③普通に炊けば完成です。
冷凍庫に残っていたシメジも入れました。
里芋は大きめに切ったほうが雰囲気ですね!
お焦げもできて簡単な秋の炊き込みご飯で〜す。
レシピというほどのレシピではありませんでしたね(*゚∀゚)
次はもっと、レシピと呼べるほどの物はないのですけど、美味しかったので載せちゃおう!
名づけて『焼きフォカッチャエッグ』をどうぞ〜♪
レシピ『焼きフォカッチャエッグ』
《材料》
フォカッチャ 1切
卵 1個
オリーブオイル 適量
塩胡椒 適量
《作り方》
①グラタン皿にオリーブオイルを敷き、手で裂いたフォカッチャを壁を作るように並べて真ん中に卵を割り入れる。
②オリーブオイルを多目に回しがけパンに染み込ませてオーブントースターでこげめがつくまで焼く。
③仕上げに塩胡椒を振れば完成です。
一人の休日お昼ご飯が何もなくて余ってたフォカッチャで適当に作ったら美味しかったので。
フォカッチャのバリバリに焼けた部分とオリーブオイルが染み込んた部分の、味のコントラストが絶妙です!
オリーブオイルは多目に回しがけたほうが美味しいですよ〜♪
以上の3品はたき子の適当料理でしたが、最後はブログ仲間のケンジさんが紹介されていたレシピです。
とっても美味しかったので掲載させていただくことにいたしました。
ケンジさんありがとうございました♡
ケンジさんの『ナスの激辛和え』レシピをどうぞ〜♪
レシピ『ナスの激辛和え』
※ブロガーケンジさんのレシピです
《材料》
ナス 200g
青ジソ 適量
(ケンジさんのレシピでは刻みネギ)
豆板醤タレ
豆板醤 小さじ1
醤油 小さじ2
水 大さじ1
揚げ油 適量
《作り方》
①ナスは一口大に切る。
②ボウルにタレの材料を合わせて混ぜておく。

③ナスを揚げる。
キツネ色になるまで揚げます。
④油を切りつつナスをそのままタレに入れる。
⑤全部入れたらしっかり混ぜる。
⑥刻み青ジソを散らせば完成です。
香ばしく揚げられたナスのトロリとした食感がたまりませんね〜!
豆板醤が効いていて後を引く美味しさです♡
タレの水分とナスの油が乳化してとろみもつき、食感が良いのもいいですし、しっかり揚げてナスの水分が減っているからお弁当として冷めてから食べても美味しかったです(๑´ڡ`๑)
ケンジさんは、【気まま料理でレシピとか】というブログで、簡単で美味しいオリジナル料理を毎日アップされています。
すぐにでも作ってみたくなる料理が満載の素敵なブログなんですよ(•ө•)♡
やっと涼しくなってきたからお料理も少ーしだけやる気が出てきたんだけど、それでも相変わらずの実家の片付けやらなんやらで気ぜわしくて手抜き簡単料理に走っているんですよね(言い訳言い訳)。
簡単だけど美味しいなんて最強〜!
簡単だ〜いスキ٩(♡ε♡ )۶
ということで、最近作った簡単で美味しいお料理3 品をご紹介させていただきま〜す♡
まずは、お月見にお煮しめを作った時の残りを使った『煮しめリメイクかやくご飯』レシピをどうぞ〜♪
レシピ『煮しめリメイクかやくご飯』

《材料》
煮しめの残り 適量
油揚げ 1枚
米 2 合
めんつゆ 適量
《作り方》
①煮しめの残りを刻む。

↑人参、鶏肉、レンコン、コンニャク、ゴボウ、、干し椎茸、里芋。
煮しめの具って、そのままかやくご飯の具ですよね〜。
②洗い米に規定の水分(水に煮物の残り汁とめんつゆを合わせたもの)を仕掛け、煮物の具と短冊に切った油揚げを入れる。

③普通に炊けば完成です。

冷凍庫に残っていたシメジも入れました。
里芋は大きめに切ったほうが雰囲気ですね!
お焦げもできて簡単な秋の炊き込みご飯で〜す。
レシピというほどのレシピではありませんでしたね(*゚∀゚)
次はもっと、レシピと呼べるほどの物はないのですけど、美味しかったので載せちゃおう!
名づけて『焼きフォカッチャエッグ』をどうぞ〜♪
レシピ『焼きフォカッチャエッグ』
《材料》
フォカッチャ 1切
卵 1個
オリーブオイル 適量
塩胡椒 適量
《作り方》
①グラタン皿にオリーブオイルを敷き、手で裂いたフォカッチャを壁を作るように並べて真ん中に卵を割り入れる。
②オリーブオイルを多目に回しがけパンに染み込ませてオーブントースターでこげめがつくまで焼く。
③仕上げに塩胡椒を振れば完成です。
一人の休日お昼ご飯が何もなくて余ってたフォカッチャで適当に作ったら美味しかったので。
フォカッチャのバリバリに焼けた部分とオリーブオイルが染み込んた部分の、味のコントラストが絶妙です!
オリーブオイルは多目に回しがけたほうが美味しいですよ〜♪
以上の3品はたき子の適当料理でしたが、最後はブログ仲間のケンジさんが紹介されていたレシピです。
とっても美味しかったので掲載させていただくことにいたしました。
ケンジさんありがとうございました♡
ケンジさんの『ナスの激辛和え』レシピをどうぞ〜♪
レシピ『ナスの激辛和え』

※ブロガーケンジさんのレシピです
《材料》
ナス 200g
青ジソ 適量
(ケンジさんのレシピでは刻みネギ)
豆板醤タレ
豆板醤 小さじ1
醤油 小さじ2
水 大さじ1
揚げ油 適量
《作り方》
①ナスは一口大に切る。
②ボウルにタレの材料を合わせて混ぜておく。

③ナスを揚げる。

キツネ色になるまで揚げます。

④油を切りつつナスをそのままタレに入れる。

⑤全部入れたらしっかり混ぜる。

⑥刻み青ジソを散らせば完成です。

香ばしく揚げられたナスのトロリとした食感がたまりませんね〜!
豆板醤が効いていて後を引く美味しさです♡
タレの水分とナスの油が乳化してとろみもつき、食感が良いのもいいですし、しっかり揚げてナスの水分が減っているからお弁当として冷めてから食べても美味しかったです(๑´ڡ`๑)
ケンジさんは、【気まま料理でレシピとか】というブログで、簡単で美味しいオリジナル料理を毎日アップされています。
すぐにでも作ってみたくなる料理が満載の素敵なブログなんですよ(•ө•)♡