まさか出し惜しみしてたと思われかねない『ノビーズブレッド』は奇跡のパン屋!
裏通りのひときわ小さなパン屋
こんにちは、たき子です。
大阪市城東区の住宅街に、小ぢんまりとしたパン屋さんがあります。

『ノビーズブレッド』
町のパン屋さんって、だいたいが小さなお店。
その中でも『ノビーズブレッド』はひときわ小さなお店です。
とっても感じの良いご夫婦が営まれているこのお店、目立たない裏通りにひっそりお店を構えているにもかかわらず、とても人気があるんです。
スポンサーリンク
訪れたこの日も、夕方早めの時間帯ですが、棚にはもう少ししか残っていませんでした。
でも、絶対買いたいこの3種が手に入ったので良しとしましょう!
左から
ミルクフランス
メロンパン
田舎パン
この三種の神器は外せないんだな♪
今日の記事は、ほぼこの3種のパンのレビューだけなので、熱く語っちゃいますよ~(^w^)
奇跡の『ミルクフランス』
まずは『ミルクフランス』です。
軟らかなソフトフランスパンに、白いミルククリームが挟み込まれています。
たったそれだけ。
一見、何てことないパンに見えますよね~?
クリームだって、特別ギッシリ挟み込まれているわけじゃない、ごくごく普通のミルクフランスです。
だけど、このミルククリームはただのミルククリームじゃございませんです!
他の店のといろいろ試してみたけど、『ノビーズブレッド』以上のミルクフランスを食べたことはありませんっ!
不自然な味もくどさも一切ない純粋な味。
このパンは太らないからお食べ!って言われたら軽く10本は平らげることでしょう、私。
どストライクの『メロンパン』
もちろん、奇跡のパンはミルクフランスだけではないですよ~♪
お次は『メロンパン』です。
この写真の↑↑値札は、隣にあったチョコチップ入りのメロンパンですね!
紛らわしくてごめんなさい(^^;
私が買ったのは普通のメロンパンです。
だから、確かお値段も100円。
それがこれ。
じゃ~ん!!
どうです!?
メロンパンのこのフォルム!!
球体に近いほど、こんもりしてるんですよ~♪
ケーキ部のはみ出し方もそそられませんか?
美味しいオーラが放出されていますよね~!
そんなことない?
よーく見てくださいよ~、美味しそうって答えてくれるまで帰しませんよ~(^w^)
まず、持ったときの香りがすごく良いの!
サクサクなのはもちろん、バターの香りの豊かなこと!
でね、手作りのクッキーを食べた時に感じる粉ぽさってあるじゃないですか、それに似た微かな粉っぽさが後口に残るのですが、それがまたたまらないんです~♪
昔、手作りの焼き立てクッキーを食べた時の郷愁まで呼び覚ましてくれるという恐ろしいメロンパンです♥
『田舎パン』
3つ目は『田舎パン』。
大ぶりでずっしりしています。

天然酵母のパンで、北海道産小麦に沖縄黒糖とシママースという、こだわりの材料で仕込まれています。

ずっしり、ずんぐりした外観。
切ると、密度の高い断面が現れます。

見た目の素朴さと比例した素朴な味ながらも、複雑な旨味が癖になります。
フランスパンではなく、ライ麦パンでもなく、これは確かに『田舎パン』。
他のお店で食べたことがない味なんですよね~♪
フランスパンは、美味しいけど普通な感じの美味しさかな。
また、以前は置いていなかった食パンも最近は置いてあります。
写真を残していませんが、とっても美味しい食パンですよ♥
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ちなみに価格も良心的。
以前は割高だと思っていましたが、最近のパン屋さんの1個250円も300円もするパンの値段設定を思うと、このクオリティでこの価格は高くないと断言できます!
今まで何でご紹介しなかったのか、まさかの出し惜しみと疑われかねない、とっておきのパン屋さん『ノビーズブレッド』。
お近くへお来しの際はぜひ食べてみてくださいね~♪
なお、開店時間が遅めなのでご注意を!
《ノビーズブレッド》
住 所 大阪市城東区関目3-13-23
電話番号 06-6981-4448
営業時間 11:00-19:30
定休日 日曜 祝日

こんにちは、たき子です。
大阪市城東区の住宅街に、小ぢんまりとしたパン屋さんがあります。
『ノビーズブレッド』
町のパン屋さんって、だいたいが小さなお店。
その中でも『ノビーズブレッド』はひときわ小さなお店です。
とっても感じの良いご夫婦が営まれているこのお店、目立たない裏通りにひっそりお店を構えているにもかかわらず、とても人気があるんです。
スポンサーリンク
訪れたこの日も、夕方早めの時間帯ですが、棚にはもう少ししか残っていませんでした。

でも、絶対買いたいこの3種が手に入ったので良しとしましょう!

左から
ミルクフランス
メロンパン
田舎パン
この三種の神器は外せないんだな♪
今日の記事は、ほぼこの3種のパンのレビューだけなので、熱く語っちゃいますよ~(^w^)
奇跡の『ミルクフランス』
まずは『ミルクフランス』です。

軟らかなソフトフランスパンに、白いミルククリームが挟み込まれています。

たったそれだけ。
一見、何てことないパンに見えますよね~?
クリームだって、特別ギッシリ挟み込まれているわけじゃない、ごくごく普通のミルクフランスです。
だけど、このミルククリームはただのミルククリームじゃございませんです!
他の店のといろいろ試してみたけど、『ノビーズブレッド』以上のミルクフランスを食べたことはありませんっ!
不自然な味もくどさも一切ない純粋な味。
このパンは太らないからお食べ!って言われたら軽く10本は平らげることでしょう、私。
どストライクの『メロンパン』
もちろん、奇跡のパンはミルクフランスだけではないですよ~♪
お次は『メロンパン』です。

この写真の↑↑値札は、隣にあったチョコチップ入りのメロンパンですね!
紛らわしくてごめんなさい(^^;
私が買ったのは普通のメロンパンです。
だから、確かお値段も100円。
それがこれ。
じゃ~ん!!

どうです!?
メロンパンのこのフォルム!!
球体に近いほど、こんもりしてるんですよ~♪
ケーキ部のはみ出し方もそそられませんか?
美味しいオーラが放出されていますよね~!
そんなことない?
よーく見てくださいよ~、美味しそうって答えてくれるまで帰しませんよ~(^w^)
まず、持ったときの香りがすごく良いの!
サクサクなのはもちろん、バターの香りの豊かなこと!
でね、手作りのクッキーを食べた時に感じる粉ぽさってあるじゃないですか、それに似た微かな粉っぽさが後口に残るのですが、それがまたたまらないんです~♪
昔、手作りの焼き立てクッキーを食べた時の郷愁まで呼び覚ましてくれるという恐ろしいメロンパンです♥
『田舎パン』
3つ目は『田舎パン』。
大ぶりでずっしりしています。

天然酵母のパンで、北海道産小麦に沖縄黒糖とシママースという、こだわりの材料で仕込まれています。

ずっしり、ずんぐりした外観。
切ると、密度の高い断面が現れます。

見た目の素朴さと比例した素朴な味ながらも、複雑な旨味が癖になります。
フランスパンではなく、ライ麦パンでもなく、これは確かに『田舎パン』。
他のお店で食べたことがない味なんですよね~♪
ずっしりもっちり、いつまでも噛み締めたくなる素朴な味。
沖縄の塩・シママースと沖縄の黒糖が調和し、塩気と甘味に天然酵母独特のわずかな酸味も加わり複雑な味を作り出しているのではないかと思うのです。
毎日でも飽きずに食べられそうなパンですね~♪
他にも人気パンがたくさん
他にも、『筒パン』もとても人気があるのですが実は食べたことがありません。
いつも出遅れて売り切れてるので(^^;
後日、フランスパンも食べてみました。
他にも人気パンがたくさん
他にも、『筒パン』もとても人気があるのですが実は食べたことがありません。
いつも出遅れて売り切れてるので(^^;
後日、フランスパンも食べてみました。

フランスパンは、美味しいけど普通な感じの美味しさかな。

また、以前は置いていなかった食パンも最近は置いてあります。
写真を残していませんが、とっても美味しい食パンですよ♥
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ちなみに価格も良心的。
以前は割高だと思っていましたが、最近のパン屋さんの1個250円も300円もするパンの値段設定を思うと、このクオリティでこの価格は高くないと断言できます!
今まで何でご紹介しなかったのか、まさかの出し惜しみと疑われかねない、とっておきのパン屋さん『ノビーズブレッド』。
お近くへお来しの際はぜひ食べてみてくださいね~♪
なお、開店時間が遅めなのでご注意を!
《ノビーズブレッド》
住 所 大阪市城東区関目3-13-23
電話番号 06-6981-4448
営業時間 11:00-19:30
定休日 日曜 祝日