体に良いとされるナッツを体に悪いほど食べてしまう
減量できなかった理由は?
こんにちは、たき子です。
夏の電チャリ旅行で、3kgは体重が減ったであろうと楽しみに帰ってきたものの、体重計に乗ってみると減ったのはたったの1kg減。
納得いかな〜い!
あんな坂やこんな山道をせっせと走り、ちゃんと測ってないけど総走行距離600〜800kmは走ったと思うのに。。。(;_;)
そりゃあね、まあまあ食べたわ。
うどん食べたり、ステーキ食べたり、アイス食べたり、かき氷食べたり、ギョーザ食べたり、チャンポンに皿うどん、1日にモツ鍋と水炊き鍋。。。。。
。。。。納得いった(=_=)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
まあ、しゃあないっすね!
痩せなかったけど旨いもん食べてwinwinでございましょう!
19日間で1kg減ということは1年続ければ19.2kg減るんだけど、仕事もせず電チャリで日本中走り回って。。。ええ年してそんな世捨て人みたいな生活していたらあっという間に仕事も家も無くして下流老人はおろか路上生活ですからね^^;
路上は無理やわ。
コンセントないとナナハンの充電できないし〜(*´艸`) ←そっちかい!
健康食品として注目のナッツ
何の話しようと思ったか忘れそうだけど、今日のテーマはピーナッツなのですよ〜。
ピーナッツに行き着くまでに無駄話が長い長いw
そう、ピーナッツ。
かつては食べすぎると鼻血が出るとか、吹き出物が出るとか言って何かと敬遠されがちだったピーナッツ。
ナッツ類の中でも、特に日本人に親しまれている庶民派ナッツですよね♪
ナッツが体に良いと注目され始めたのはこの数年。
ナッツの他には高カカオチョコやアボカド、赤ワイン、オリーブ油、ブロッコリーなどはコンスタントに摂取するようにしています。
この中で、間食に便利なのがナッツとチョコ。
特にナッツはチョコのように砂糖を使ってないから罪悪感が少ないおやつとして一年ほど前から好んで食べているんです。
千葉県産のピーナッツが激安
先日とあるスーパーで見かけたピーナッツ。
千葉県産のピーナッツが激安だったのですよ〜!
普段は激高でなかなかお口に入らない千葉県産のピーナッツが、
左「さや付ピーナッツ」95gが税込み172 円
右「はねだし落花生」140gが税込み215円↓↓

こっ、これは。。。!
千葉産のピーナッツがこんな破格で売られてるなんて!
輸入物ぐらいの値段じゃないのさ(*_*)
そうこのピーナッツが売られていたのは、このブログで度々ご紹介させていただいている大阪市がもよんの激安スーパー『フレッシュではら』。
はみ出し品や売れ残り何かを大量に仕入れて安く販売しているのよね〜。
気に入ったからといって次回もあるとは限らないけど、タイミングさえ良ければまだ動いている松葉蟹が1パイ1000円とか信じられない価格の商品が手に入るのです。
もうね、ではらの店内に監視カメラをこっそり仕掛けて激安品を逐一チェックしたいぐらいなのよね!
粒ぞろいの一級品じゃないけど、賞味期限が近いけど、そんなの関係ねえー!オッパっピー(←古い)
ということで食べ比べ。
まずは「さや付ピーナッツ」↓↓
「はねだし落花生」はサヤが弾けた物↓↓
うんうん、確かに「はねだし」より「さやつき」のほうが安定して美味しいけど、値段を考えれば「はねだし」だって問題ないわ(•ө•)♡
食べだしたら止まらない
けど、個人的には問題はそこじゃないのよね。
剥いて食べる食べ物って、なんでこんなに意地になるん〜?
ただ美味しいだけじゃない魔力があると思う!
だって剥かれてパッケージされた豆はそんなに食べないもん。
指先を動かしながら食べる分エネルギーを消費するから?
いやいや、そんな理由じゃないと思う。
何かもっとDNAに基づいた、太古の昔から脈々と受け継がれてきた、魂を揺さぶるような、学術的にも注目されるような、そんなスゴい理由があるに違いないわっ(; ・`д・´)
健康に良いのは20粒
健康に良い量は1日20粒なのだそう。
油分が多いから食べすぎると良くないのだとか。
。。。たったの20粒(;_;)
過ぎたるは及ばざるがごとし。
健康に良いはずのピーナッツを健康を害するほど貪ってしまう。
意志薄弱な私はピーナッツは買うべきではないと気づくのに1年かかりましたとさ(´-﹏-`;)
あ、貪ったからといって鼻血も吹き出物も出たことはありません(*´艸`)
こんにちは、たき子です。
夏の電チャリ旅行で、3kgは体重が減ったであろうと楽しみに帰ってきたものの、体重計に乗ってみると減ったのはたったの1kg減。
納得いかな〜い!
あんな坂やこんな山道をせっせと走り、ちゃんと測ってないけど総走行距離600〜800kmは走ったと思うのに。。。(;_;)
そりゃあね、まあまあ食べたわ。
うどん食べたり、ステーキ食べたり、アイス食べたり、かき氷食べたり、ギョーザ食べたり、チャンポンに皿うどん、1日にモツ鍋と水炊き鍋。。。。。
。。。。納得いった(=_=)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
まあ、しゃあないっすね!
痩せなかったけど旨いもん食べてwinwinでございましょう!
19日間で1kg減ということは1年続ければ19.2kg減るんだけど、仕事もせず電チャリで日本中走り回って。。。ええ年してそんな世捨て人みたいな生活していたらあっという間に仕事も家も無くして下流老人はおろか路上生活ですからね^^;
路上は無理やわ。
コンセントないとナナハンの充電できないし〜(*´艸`) ←そっちかい!
健康食品として注目のナッツ
何の話しようと思ったか忘れそうだけど、今日のテーマはピーナッツなのですよ〜。
ピーナッツに行き着くまでに無駄話が長い長いw
そう、ピーナッツ。
かつては食べすぎると鼻血が出るとか、吹き出物が出るとか言って何かと敬遠されがちだったピーナッツ。
ナッツ類の中でも、特に日本人に親しまれている庶民派ナッツですよね♪
ナッツが体に良いと注目され始めたのはこの数年。
ナッツの他には高カカオチョコやアボカド、赤ワイン、オリーブ油、ブロッコリーなどはコンスタントに摂取するようにしています。
この中で、間食に便利なのがナッツとチョコ。
特にナッツはチョコのように砂糖を使ってないから罪悪感が少ないおやつとして一年ほど前から好んで食べているんです。
千葉県産のピーナッツが激安
先日とあるスーパーで見かけたピーナッツ。
千葉県産のピーナッツが激安だったのですよ〜!
普段は激高でなかなかお口に入らない千葉県産のピーナッツが、
左「さや付ピーナッツ」95gが税込み172 円
右「はねだし落花生」140gが税込み215円↓↓
こっ、これは。。。!
千葉産のピーナッツがこんな破格で売られてるなんて!
輸入物ぐらいの値段じゃないのさ(*_*)
そうこのピーナッツが売られていたのは、このブログで度々ご紹介させていただいている大阪市がもよんの激安スーパー『フレッシュではら』。
はみ出し品や売れ残り何かを大量に仕入れて安く販売しているのよね〜。
気に入ったからといって次回もあるとは限らないけど、タイミングさえ良ければまだ動いている松葉蟹が1パイ1000円とか信じられない価格の商品が手に入るのです。
もうね、ではらの店内に監視カメラをこっそり仕掛けて激安品を逐一チェックしたいぐらいなのよね!
粒ぞろいの一級品じゃないけど、賞味期限が近いけど、そんなの関係ねえー!オッパっピー(←古い)
ということで食べ比べ。
まずは「さや付ピーナッツ」↓↓

「はねだし落花生」はサヤが弾けた物↓↓

うんうん、確かに「はねだし」より「さやつき」のほうが安定して美味しいけど、値段を考えれば「はねだし」だって問題ないわ(•ө•)♡
食べだしたら止まらない
けど、個人的には問題はそこじゃないのよね。
剥いて食べる食べ物って、なんでこんなに意地になるん〜?
ただ美味しいだけじゃない魔力があると思う!
だって剥かれてパッケージされた豆はそんなに食べないもん。
指先を動かしながら食べる分エネルギーを消費するから?
いやいや、そんな理由じゃないと思う。
何かもっとDNAに基づいた、太古の昔から脈々と受け継がれてきた、魂を揺さぶるような、学術的にも注目されるような、そんなスゴい理由があるに違いないわっ(; ・`д・´)
健康に良いのは20粒
健康に良い量は1日20粒なのだそう。
油分が多いから食べすぎると良くないのだとか。
。。。たったの20粒(;_;)
過ぎたるは及ばざるがごとし。
健康に良いはずのピーナッツを健康を害するほど貪ってしまう。
意志薄弱な私はピーナッツは買うべきではないと気づくのに1年かかりましたとさ(´-﹏-`;)
あ、貪ったからといって鼻血も吹き出物も出たことはありません(*´艸`)