『鶏むねロール』と『カラフル生春巻き』低コストで素敵なXマスオードブル♡なーんて自分で言うな!?
こんにちは、たき子です。
明日はクリスマスイブですね〜。
我が家は息子が遊びに行っちゃうから明後日、恒例の鶏の丸焼きを作ろうと思ってるんですよね。
ってことで、鶏の丸焼きを待っていてはクリスマスの記事に間に合わないので、今日はクリスマスにぴったりな鶏を使ったオードブル2種をご紹介させていただきま〜す♪
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
まずは鶏むね肉を使ったロールチキン。
鶏むねハムのアレンジです。
鶏むね肉にズッキーニとニンジンを巻いて湯煎した『鶏むねロール』のレシピをどうぞ〜♪
レシピ『鶏むねロール』
《材料》
鶏むね肉 大1枚
ズッキーニ 1本
ニンジン 1/2本
ベビーチーズなど 1個
塩胡椒 少々
粒マスタードソース
オリーブ油 大さじ1
酢 大さじ1/2
粒マスタード 小さじ1
塩胡椒 少々
《作り方》
①ズッキーニは半分に切り種の部分をくり抜く。くり抜けなければ縦割りにして種の部分を除く。
ニンジンはズッキーニの空洞に合わせたサイズに切りレンチンして柔らかくしておく。
ズッキーニにニンジンを詰める
②むね肉は皮を除き、できるだけ平らになるよう薄く開く。
③塩胡椒をした鶏に①のズッキーニを巻く。
鶏が余ればチーズなどお好きな物を巻く。
④大きめのラップで、なるべく空気が入らないよう鶏をピッチリ包み輪ゴムでしっかり留める。
密封できていない心配があれば耐熱のポリ袋に入れしっかり空気を抜いてギュッと縛る。
⑤多めの湯を沸かし鶏を入れる。
鶏が浮かないよう皿などで重しをし、蓋をして火を止める。
⑥マスタードソースの材料を合わせてソースを用意しておく。
⑦2時間ほど放置した鶏を取り出しカットしてソースを添えれば完成です。

もう一つは『カラフル生春巻き』。
みかん味のカニカマ(?)を見つけたので使ってみたくて作った献立。
生春巻きはライスペーパーを湯で戻して野菜や魚介、肉など好きなものを巻いて食べるお手軽なサラダ系オードブル。
具はいつも適当。
今回はローストビーフやレタス、キュウリ、ニンジン、スライスチーズ、ツナだったかな?
今回はスイートチリソースで食べたけどタレもお好みで何でもあり!
皮がモチモチして美味しいし、作りおきできるし、カラフルで栄養あるし、具を工夫すればリーズナブルに作れるし、簡単だしで言うことなしなので、たき子は最近ハマっています。
クリスマスメニューがワンパターンになってるとお悩みの人は試してみてね〜!
ただし欲ばって具を詰め込みすぎると巻きづらいから要注意よ。
ちなみに、みかん味のカニカマは。。。ビミョーなお味でした(*´艸`)
明日はクリスマスイブですね〜。
我が家は息子が遊びに行っちゃうから明後日、恒例の鶏の丸焼きを作ろうと思ってるんですよね。
ってことで、鶏の丸焼きを待っていてはクリスマスの記事に間に合わないので、今日はクリスマスにぴったりな鶏を使ったオードブル2種をご紹介させていただきま〜す♪
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
まずは鶏むね肉を使ったロールチキン。
鶏むねハムのアレンジです。
鶏むね肉にズッキーニとニンジンを巻いて湯煎した『鶏むねロール』のレシピをどうぞ〜♪
レシピ『鶏むねロール』
《材料》
鶏むね肉 大1枚
ズッキーニ 1本
ニンジン 1/2本
ベビーチーズなど 1個
塩胡椒 少々
粒マスタードソース
オリーブ油 大さじ1
酢 大さじ1/2
粒マスタード 小さじ1
塩胡椒 少々
《作り方》
①ズッキーニは半分に切り種の部分をくり抜く。くり抜けなければ縦割りにして種の部分を除く。
ニンジンはズッキーニの空洞に合わせたサイズに切りレンチンして柔らかくしておく。

ズッキーニにニンジンを詰める

②むね肉は皮を除き、できるだけ平らになるよう薄く開く。

③塩胡椒をした鶏に①のズッキーニを巻く。
鶏が余ればチーズなどお好きな物を巻く。

④大きめのラップで、なるべく空気が入らないよう鶏をピッチリ包み輪ゴムでしっかり留める。

密封できていない心配があれば耐熱のポリ袋に入れしっかり空気を抜いてギュッと縛る。
⑤多めの湯を沸かし鶏を入れる。

鶏が浮かないよう皿などで重しをし、蓋をして火を止める。

⑥マスタードソースの材料を合わせてソースを用意しておく。

⑦2時間ほど放置した鶏を取り出しカットしてソースを添えれば完成です。

もう一つは『カラフル生春巻き』。
みかん味のカニカマ(?)を見つけたので使ってみたくて作った献立。

生春巻きはライスペーパーを湯で戻して野菜や魚介、肉など好きなものを巻いて食べるお手軽なサラダ系オードブル。
具はいつも適当。
今回はローストビーフやレタス、キュウリ、ニンジン、スライスチーズ、ツナだったかな?

今回はスイートチリソースで食べたけどタレもお好みで何でもあり!
皮がモチモチして美味しいし、作りおきできるし、カラフルで栄養あるし、具を工夫すればリーズナブルに作れるし、簡単だしで言うことなしなので、たき子は最近ハマっています。
クリスマスメニューがワンパターンになってるとお悩みの人は試してみてね〜!
ただし欲ばって具を詰め込みすぎると巻きづらいから要注意よ。
ちなみに、みかん味のカニカマは。。。ビミョーなお味でした(*´艸`)