外食Days⑳『BON'S CARRY』はダシが際立つスパイス出汁カレーのお店
こんにちは、たき子です。
ひさびさの外食Daysです。
大阪ってスパイスカレー激戦区なんだけど、今回のお店は谷四とかの大阪中心部ではなく大阪市城東区にあるお店。
城東区って大阪市の北東にある市で、政令指定都市の全行政区の中で最も人口密度が高いのよね。
人口密度が高いってことは、そうマンションだらけ。
次々と工場が無くなってマンションに建て変わるから今だにマンションが増え続けています。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
数年前に大きな工場が街みたいなマンションに変わった時は若い夫婦が増えて大変だったらしい。
その地区の小学生の人数が急に倍になったから休み時間校庭で遊べるのは日替わりだったのだとか。
そういえば日本の子どもの体力が落ちてるってニュースでやってたけど無理もないですよね。
ボール投げとか最悪なんだって。
スマホやゲームのせいももちろんあるだろうけどボール投げなんかできる場所ないから投げられなくって当たり前。
禁止されてる事を出来ないからって憂えられても。。。
児童公園も禁止だらけですもんね。
ボール遊び禁止だし、大きな声を出して遊ぶのも怒られるし。
スポンサーリンク
ついでに言わせてもらえれば、野球ばなれの原因の一つも場所がないってのもあるよね。
小学校の放課後預りも危ないからって野球はさせてもらえなかった。
サッカーならいいって言われてサッカーしてたわ。
うーん。。。なかなか本題にたどり着かない(*´艸`)
今日はクリスマスイブだし、クリスマスって子どもの幸せを願いたくなる日って気がしませんか?
子ども達が思いっきり遊べる世界になればいいのになって思うのでした。
話を戻して、人工過密地域の城東区にひっそりとあるカレー専門店『BON'S CARRY』が今日のお店。
カレー通には有名なお店らしいけど、通ではないただの通りすがりなので気楽に入ってみました。
7席ほどしかない小さな店内。
飾り付けが可愛い。
メニューは日替わりが3種。
1つなら900円、2つ合がけ1100、3つなら1300。
ご飯大盛りはプラス50円、特盛100円に追い飯50円まである。
ちなみにバスマティライスにするとプラス100 円。
で、この日のカレーは
・フレッシュトマトと海老のココナッツカレー
・天然平政のお出汁キーマ
・鮪出汁上ポークレンコンキーマ
の3種。
ここはやっぱり3種もりよね!
よっ、太っ腹(๑•̀ㅂ•́)و✧
太っ腹は比喩じゃないだろって?ほっといて。。。
3種もりをバスマティライスでいただきました。
まずは「天然平政のお出汁キーマ」↓↓
おお!
これが、ダシカレーってやつか!
平政はタップリで優しい味。
でもちょっとボンヤリしてるかなあ。
次は「鮪出汁上ポークレンコンキーマ」↓↓
レンコンがピリリとしてシャキッして、ダシの味が濃くて美味しい。
最後に「フレッシュトマトと海老のココナッツカレー」↓↓
海老の味とココナツミルク感が強く、ごろっとトマトの酸味が合わさって辛さも強め。
甘さ辛さ酸味のバランスが良くて美味しいですね〜!
付け合わせは人参ソテー、小松菜のクミン和え、紫キャベツのマリネ。
バスティマライスの香りが良くて、出汁系スパイスカレーによく合います。
全体的にはスパイスはそんなに際立ってない優しい上品な味。
スパイスがキツイとダシの味が消えるから抑えているのかもしれません。
カレーに1300円はそうそう出せないけど、ダシカレーを経験してみたい方にはおすすめのお店ですよ〜♪
この他の外食Daysはこちら
【そうだ、外食しよう!】
【①オムライス】
【②フレンチ『ダン・ル・シエル』】
【③癒し系イタリアンPISOLA 】
【④肉バル食堂『CAMEL DINER+』】
【⑤新鮮魚定食『のと楽』】
【⑥大阪ローカルグルメ・一富士食堂『肉吸い』】
【⑦横浜中華街名物『梅蘭』】
【⑧京橋インド料理店『アルナーチャラム』】
【⑨玄米カフェ『実身美』の健康ごはん】
【⑩ふわふわ海老天?『山商饂飩店』】
【⑪とろとろチーズナン『AMMY』】※蒲生店は閉店
【⑫本格インド料理『ナンタラ』の絶品ビリヤニ】
【⑬安くて美味しいカレーライスの『印度屋』】
【⑭京橋のフレンチ『ビストログルトン』】
【⑮はみ出し天麩羅の『えびのや』】
【⑯お手頃価格のインド料理『シマ』】
【⑰ここまでコシが強いとは!『三ツ島真打』】
【⑱まるで巻物!『ナンタラ』のマサラドーサ】
【⑲愛されトルコ料理『アラプスタン』】
【㉑こんな食感初めて!スパイスカレーの有名店『Columbia8』】
ひさびさの外食Daysです。
大阪ってスパイスカレー激戦区なんだけど、今回のお店は谷四とかの大阪中心部ではなく大阪市城東区にあるお店。
城東区って大阪市の北東にある市で、政令指定都市の全行政区の中で最も人口密度が高いのよね。
人口密度が高いってことは、そうマンションだらけ。
次々と工場が無くなってマンションに建て変わるから今だにマンションが増え続けています。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
数年前に大きな工場が街みたいなマンションに変わった時は若い夫婦が増えて大変だったらしい。
その地区の小学生の人数が急に倍になったから休み時間校庭で遊べるのは日替わりだったのだとか。
そういえば日本の子どもの体力が落ちてるってニュースでやってたけど無理もないですよね。
ボール投げとか最悪なんだって。
スマホやゲームのせいももちろんあるだろうけどボール投げなんかできる場所ないから投げられなくって当たり前。
禁止されてる事を出来ないからって憂えられても。。。
児童公園も禁止だらけですもんね。
ボール遊び禁止だし、大きな声を出して遊ぶのも怒られるし。
スポンサーリンク
ついでに言わせてもらえれば、野球ばなれの原因の一つも場所がないってのもあるよね。
小学校の放課後預りも危ないからって野球はさせてもらえなかった。
サッカーならいいって言われてサッカーしてたわ。
うーん。。。なかなか本題にたどり着かない(*´艸`)
今日はクリスマスイブだし、クリスマスって子どもの幸せを願いたくなる日って気がしませんか?
子ども達が思いっきり遊べる世界になればいいのになって思うのでした。
話を戻して、人工過密地域の城東区にひっそりとあるカレー専門店『BON'S CARRY』が今日のお店。

カレー通には有名なお店らしいけど、通ではないただの通りすがりなので気楽に入ってみました。
7席ほどしかない小さな店内。

飾り付けが可愛い。

メニューは日替わりが3種。

1つなら900円、2つ合がけ1100、3つなら1300。
ご飯大盛りはプラス50円、特盛100円に追い飯50円まである。
ちなみにバスマティライスにするとプラス100 円。

で、この日のカレーは
・フレッシュトマトと海老のココナッツカレー
・天然平政のお出汁キーマ
・鮪出汁上ポークレンコンキーマ
の3種。
ここはやっぱり3種もりよね!
よっ、太っ腹(๑•̀ㅂ•́)و✧
太っ腹は比喩じゃないだろって?ほっといて。。。
3種もりをバスマティライスでいただきました。
まずは「天然平政のお出汁キーマ」↓↓

おお!
これが、ダシカレーってやつか!
平政はタップリで優しい味。
でもちょっとボンヤリしてるかなあ。
次は「鮪出汁上ポークレンコンキーマ」↓↓

レンコンがピリリとしてシャキッして、ダシの味が濃くて美味しい。
最後に「フレッシュトマトと海老のココナッツカレー」↓↓

海老の味とココナツミルク感が強く、ごろっとトマトの酸味が合わさって辛さも強め。
甘さ辛さ酸味のバランスが良くて美味しいですね〜!
付け合わせは人参ソテー、小松菜のクミン和え、紫キャベツのマリネ。
バスティマライスの香りが良くて、出汁系スパイスカレーによく合います。
全体的にはスパイスはそんなに際立ってない優しい上品な味。
スパイスがキツイとダシの味が消えるから抑えているのかもしれません。
カレーに1300円はそうそう出せないけど、ダシカレーを経験してみたい方にはおすすめのお店ですよ〜♪
この他の外食Daysはこちら
【そうだ、外食しよう!】
【①オムライス】
【②フレンチ『ダン・ル・シエル』】
【③癒し系イタリアンPISOLA 】
【④肉バル食堂『CAMEL DINER+』】
【⑤新鮮魚定食『のと楽』】
【⑥大阪ローカルグルメ・一富士食堂『肉吸い』】
【⑦横浜中華街名物『梅蘭』】
【⑧京橋インド料理店『アルナーチャラム』】
【⑨玄米カフェ『実身美』の健康ごはん】
【⑩ふわふわ海老天?『山商饂飩店』】
【⑪とろとろチーズナン『AMMY』】※蒲生店は閉店
【⑫本格インド料理『ナンタラ』の絶品ビリヤニ】
【⑬安くて美味しいカレーライスの『印度屋』】
【⑭京橋のフレンチ『ビストログルトン』】
【⑮はみ出し天麩羅の『えびのや』】
【⑯お手頃価格のインド料理『シマ』】
【⑰ここまでコシが強いとは!『三ツ島真打』】
【⑱まるで巻物!『ナンタラ』のマサラドーサ】
【⑲愛されトルコ料理『アラプスタン』】
【㉑こんな食感初めて!スパイスカレーの有名店『Columbia8』】