熱中症!?通りすがりのお爺さん
90歳ぐらいのお爺さん
こんにちは、たき子です。
昨日のことです。
仕事の帰り、交差点近くで自転車から降りて立っているお爺さんの横を通りました。
ボーッと通り過ぎてから、
ん?
異変を感じて立ち止まり、気になって振り返りました。
そのお爺さんは、建物の柱のような所にもたれかかり、両手で自転車のハンドルを握りしめて自分の体を支えているように見えたんです。
もしかして具合悪い?
そおっと後戻りして様子をうかがい、思いきって声をかけてみたのですが、返事は要領を得ません。
年のころなら90歳前後。
どうやら、信号を渡ろうとしているようなのですが…。
単なる信号待ち?
念のため信号が変わるまでそばにいて、青に変わった事を伝えましたが、一向に渡る様子はありません。
やっぱり具合悪いんやわ
この暑さやもんな~
そこでどうしたか?
私は一人で、目の前の冷房でキンキンに冷えた建物に入ったんですね~。
警察署の真ん前だった
実は、お爺さんがいた場所は警察署の目の前で、お爺さんがもたれかかっていた建物の柱のような物は、警察署の柱型の看板だったんです。
そこで、
すいませ~ん
そこに具合悪そうな人います~
と、お巡りさんにお爺さんを託し、帰路についたのでした。
朝夕は高齢者がよく倒れている
これまでも、老人が道端で倒れたり座り込んでいる場面に出くわしたことが度々あります。
その殆どが朝で、私は仕事柄早目に出勤するため早朝ウォーキングの人と時間がかぶるのだと思います。
多くは夏で、倒れている理由は熱中症のようでした。
朝とはいえ、気温が高く蒸し暑い時は要注意ですよね~。
これまでは、救急車などを呼ぼうとする人がほかにいたので、自分で声をかけたのは今回が初めてでした。
おばちゃんならではの図々しさは、こんな時は役に立つんですよね~。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
言わぬが花なのに
…という話をすると、私の事を親切だとか、いい人だとか思う人がいるかもしれません。
そんなあなたは、よほどの素直な人です。
そう、なんか鼻につきませんか?
「いい人臭」がしてきませんか?
そんな話は、だま~って誰にも言わないのが本当の善人ってもんです。
というか、本当のいい人は、そんな事あたりまえだから、善行とすら思わないに違いありません。
わざわざ、こんなイイ事したよってブログに書くあたりが俗物なんだよなあ、我ながら(笑)。
しかも、声をかけて、あとは警察にまかせただけなのですから、善行なんて書くことすらおこがましいですね~。
言わぬが花。
言えば台無しになるのがわかってるのに言いたいんよね~。
私の善行らしきものが“美談”ではなく“おせっかい”レベルでしかないのは、こういうところなんでしょうね~(笑)。
警察署の前で良かった
そして、さらに本音を言えば、
よくぞ、警察署の真ん前で
具合悪くなってくれたわ~
と、
誰もいない所や
何もない所じゃなくて良かった~
と思った私。
子どもの扱いならともかく、老人の扱いには慣れてないですからね。
仮にこれが人気のない場所だったとしたら、どうやって対処したらいいかわからなくて途方にくれ、声はかけてみたものの、内心めんどくさ~って思いながら困り果てていたかもしれません。
警察署の前で良かった♪と考えてしまった私の行為は、真の親切からはほど遠い、「なんちゃって親切」であることを白状させていただきます。
でもでも、なんちゃって親切でも、何もやらないよりマシかな~なんて思ったりもして。
どっちやねん!
ここはツッコミどころですよ~ 笑
自慢したり、堕としたり、フォローしてみたり、とりとめのない自己評価にお付き合いくださって、今日もありがとうございました♥
あ、熱中症には、ホンマくれぐれもご注意を!
友人曰く、
「日本の夏は毎日が戦場」
戦場で明日も生き抜きましょうね~♪
本日の日めくりカレンダーです。
7月18日(水)
『早寝早起き病知らず』
こんにちは、たき子です。
昨日のことです。
仕事の帰り、交差点近くで自転車から降りて立っているお爺さんの横を通りました。
ボーッと通り過ぎてから、
ん?
異変を感じて立ち止まり、気になって振り返りました。
そのお爺さんは、建物の柱のような所にもたれかかり、両手で自転車のハンドルを握りしめて自分の体を支えているように見えたんです。
もしかして具合悪い?
そおっと後戻りして様子をうかがい、思いきって声をかけてみたのですが、返事は要領を得ません。
年のころなら90歳前後。
どうやら、信号を渡ろうとしているようなのですが…。
単なる信号待ち?
念のため信号が変わるまでそばにいて、青に変わった事を伝えましたが、一向に渡る様子はありません。
やっぱり具合悪いんやわ
この暑さやもんな~
そこでどうしたか?
私は一人で、目の前の冷房でキンキンに冷えた建物に入ったんですね~。
警察署の真ん前だった
実は、お爺さんがいた場所は警察署の目の前で、お爺さんがもたれかかっていた建物の柱のような物は、警察署の柱型の看板だったんです。

そこで、
すいませ~ん
そこに具合悪そうな人います~
と、お巡りさんにお爺さんを託し、帰路についたのでした。
朝夕は高齢者がよく倒れている
これまでも、老人が道端で倒れたり座り込んでいる場面に出くわしたことが度々あります。
その殆どが朝で、私は仕事柄早目に出勤するため早朝ウォーキングの人と時間がかぶるのだと思います。
多くは夏で、倒れている理由は熱中症のようでした。
朝とはいえ、気温が高く蒸し暑い時は要注意ですよね~。
これまでは、救急車などを呼ぼうとする人がほかにいたので、自分で声をかけたのは今回が初めてでした。
おばちゃんならではの図々しさは、こんな時は役に立つんですよね~。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
言わぬが花なのに
…という話をすると、私の事を親切だとか、いい人だとか思う人がいるかもしれません。
そんなあなたは、よほどの素直な人です。
そう、なんか鼻につきませんか?
「いい人臭」がしてきませんか?
そんな話は、だま~って誰にも言わないのが本当の善人ってもんです。
というか、本当のいい人は、そんな事あたりまえだから、善行とすら思わないに違いありません。
わざわざ、こんなイイ事したよってブログに書くあたりが俗物なんだよなあ、我ながら(笑)。
しかも、声をかけて、あとは警察にまかせただけなのですから、善行なんて書くことすらおこがましいですね~。
言わぬが花。
言えば台無しになるのがわかってるのに言いたいんよね~。
私の善行らしきものが“美談”ではなく“おせっかい”レベルでしかないのは、こういうところなんでしょうね~(笑)。
警察署の前で良かった
そして、さらに本音を言えば、
よくぞ、警察署の真ん前で
具合悪くなってくれたわ~
と、
誰もいない所や
何もない所じゃなくて良かった~
と思った私。
子どもの扱いならともかく、老人の扱いには慣れてないですからね。
仮にこれが人気のない場所だったとしたら、どうやって対処したらいいかわからなくて途方にくれ、声はかけてみたものの、内心めんどくさ~って思いながら困り果てていたかもしれません。
警察署の前で良かった♪と考えてしまった私の行為は、真の親切からはほど遠い、「なんちゃって親切」であることを白状させていただきます。
でもでも、なんちゃって親切でも、何もやらないよりマシかな~なんて思ったりもして。
どっちやねん!
ここはツッコミどころですよ~ 笑
自慢したり、堕としたり、フォローしてみたり、とりとめのない自己評価にお付き合いくださって、今日もありがとうございました♥

あ、熱中症には、ホンマくれぐれもご注意を!
友人曰く、
「日本の夏は毎日が戦場」
戦場で明日も生き抜きましょうね~♪
本日の日めくりカレンダーです。
7月18日(水)

『早寝早起き病知らず』