血糖値スパイク直撃!?の生クリームシェイクと、これぞロック!な『ボヘミアン・ラブソディ』
血糖値スパイク直撃?の
生クリーム専門店
こんにちは、たき子です。
先日、可愛い女子と『ボレミアン・ラプソディ』を観てきたんですよね。
映画館のある難波パークスへ向かう途中、喉が乾いたなあと思いながら難波CITYを歩いていると、こんな所に牛さんが。
『生クリーム専門店・Milk』とあります。
メニューは5つ。
喉乾いてるのになんで生クリームやねん!って一人つっこみしながら買ってみました。
生クリーム専門店
こんにちは、たき子です。
先日、可愛い女子と『ボレミアン・ラプソディ』を観てきたんですよね。
映画館のある難波パークスへ向かう途中、喉が乾いたなあと思いながら難波CITYを歩いていると、こんな所に牛さんが。

『生クリーム専門店・Milk』とあります。
メニューは5つ。
喉乾いてるのになんで生クリームやねん!って一人つっこみしながら買ってみました。

『生クリームシェイク』600円。
上から突き出てる黒い棒はぶっといストローね♪
「飲む生クリーム」と書いてあるけれど、
うう。。。飲めないw
吸い込めない!
腹筋も背筋も顔筋?も、ありったけの筋肉総動員してようやく、底に埋め込まれたブラックタピオカを吸引することができました!
スポンサーリンク
さらに吸引し続けるとソフトクリーム、最後に生クリーム。
そんなわけないか~!
だってズコーンって、血糖値スパイク直撃した音がしたものw
でも、血糖値スパイクはともかくとして、おばちゃんがお一人さまで立って食べる物じゃないかもですねw
コソコソ隠れるように飲むのはカッコワルイから堂々と壁にもたれて飲み干しましたけどね~!
ちょっと座る場所とか、半テラスとかのスペースがあればいいのに。
通路が開放的すぎるわ(^^;
ちなみにこのお店、できた当初は行列だったそうですが今は普通に買えました♪
『ボヘミアン・ラプソディ』へ
そして、連れと合流し映画『ボヘミアン・ラプソディ』へ。
ものすご~く良かったです!
表現が幼稚ですが、ほんとに激アツでした(さらに幼稚)。
『ボヘミアン・ラプソディ』は、1973年にデビューしたロンドン出身の4人組ロックバンド『クイーン』の物語で、結成から伝説のイベント『ライヴエイド』までを、ボーカルのフレディ・マーキュリーを中心に描いた物語です。
もちろん『クイーン』の名前ぐらいは知っていましたが、ロックも洋楽も興味なかったので歌は知らないし、ボーカルのフレディ・マーキュリーの事もその死因も、全然知らなかったのです。
もちろん『ライヴエイド』って言うイベントの事も。
ライヴエイド(LIVE AID)は、「1億人の飢餓を救う」というスローガンの下、「アフリカ難民救済」を目的として1985年7月13日に行われた、20世紀最大のチャリティーコンサート。
Wikipedia より
そんな、クイーンのファンが聞いたら白い目で見られそうな私でも、ワクワクしてこぶしを握りしめちゃいましたね~!
カッコイイ!!
特にラストの約20分間のライヴエイドの場面は圧巻!
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ライヴシーンなどは基本的に『クイーン』の実際の音源を使用しているそうですが、全部というわけにはいかないので、撮影のために役者さんたちもメチャクチャ練習したそうです。
だからこその迫力なのかもしれませんね~。
『クイーン』ファンの方はもちろん、私のように全く知識のない者でも熱い音楽へのパッションを味わえる映画です!
そろそろ上映もおしまいかもしれないので、興味ある方はお早めに~♪
以上、今週もご訪問くださりありがとうございました!!!!!
寒さもきっとあと少し。。。寒波に負けずご自愛ください^^
当ブログは土日定休です。
また月曜日、よければ覗きにきてくださいね~♪
上から突き出てる黒い棒はぶっといストローね♪
「飲む生クリーム」と書いてあるけれど、
うう。。。飲めないw
吸い込めない!
腹筋も背筋も顔筋?も、ありったけの筋肉総動員してようやく、底に埋め込まれたブラックタピオカを吸引することができました!
スポンサーリンク
さらに吸引し続けるとソフトクリーム、最後に生クリーム。
喉の渇きは治まったので水分量はそれなりにあったようですが、空腹時に高脂肪のクリーム摂取ってダイエッターとしてはどうなの?
吸引するのに相当エネルギー使ったからプラスマイナスゼロ。。。!?そんなわけないか~!
だってズコーンって、血糖値スパイク直撃した音がしたものw
でも、血糖値スパイクはともかくとして、おばちゃんがお一人さまで立って食べる物じゃないかもですねw
コソコソ隠れるように飲むのはカッコワルイから堂々と壁にもたれて飲み干しましたけどね~!
ちょっと座る場所とか、半テラスとかのスペースがあればいいのに。
通路が開放的すぎるわ(^^;
ちなみにこのお店、できた当初は行列だったそうですが今は普通に買えました♪
『ボヘミアン・ラプソディ』へ
そして、連れと合流し映画『ボヘミアン・ラプソディ』へ。

ものすご~く良かったです!
表現が幼稚ですが、ほんとに激アツでした(さらに幼稚)。
『ボヘミアン・ラプソディ』は、1973年にデビューしたロンドン出身の4人組ロックバンド『クイーン』の物語で、結成から伝説のイベント『ライヴエイド』までを、ボーカルのフレディ・マーキュリーを中心に描いた物語です。
もちろん『クイーン』の名前ぐらいは知っていましたが、ロックも洋楽も興味なかったので歌は知らないし、ボーカルのフレディ・マーキュリーの事もその死因も、全然知らなかったのです。
もちろん『ライヴエイド』って言うイベントの事も。
ライヴエイド(LIVE AID)は、「1億人の飢餓を救う」というスローガンの下、「アフリカ難民救済」を目的として1985年7月13日に行われた、20世紀最大のチャリティーコンサート。
Wikipedia より
そんな、クイーンのファンが聞いたら白い目で見られそうな私でも、ワクワクしてこぶしを握りしめちゃいましたね~!
カッコイイ!!
特にラストの約20分間のライヴエイドの場面は圧巻!
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ライヴシーンなどは基本的に『クイーン』の実際の音源を使用しているそうですが、全部というわけにはいかないので、撮影のために役者さんたちもメチャクチャ練習したそうです。
だからこその迫力なのかもしれませんね~。
『クイーン』ファンの方はもちろん、私のように全く知識のない者でも熱い音楽へのパッションを味わえる映画です!
そろそろ上映もおしまいかもしれないので、興味ある方はお早めに~♪
以上、今週もご訪問くださりありがとうございました!!!!!
寒さもきっとあと少し。。。寒波に負けずご自愛ください^^
当ブログは土日定休です。
また月曜日、よければ覗きにきてくださいね~♪