『実家の家電、お買い替え噺』でございます
いろいろ壊れちゃった
こんにちは、たき子です。
うちの母は一人暮しです。
認知症なので、電化製品もすぐに「壊れた」っていうんですよw
たいていはコンセントが抜けてたとか、リモコンの電池が切れてるとか、単に操作がわからないとか、そんなところなんですけど、今回は本当に壊れたんです、洗濯機が。
それで、仕方ないから買い替えないとなー、でも売り出しの時にしたいなー、と思っていたら、いいタイミングでJoshinから決算セールの案内が届いたんですよね~♪
それで、それ買いに行けー!とばかりにJoshinへひとっ走りして、洗濯機と電子レンジと炊飯器を買ったんです。
スポンサーリンク
洗濯機だけじゃなかったのかって?
実は電子レンジもずっと前からキーキー音がしてまして。
古くて動作音が大きいだけだから大丈夫だろって思うんですが、母もヘルパーさんも気にするもので仕方なくw
そんで、炊飯器はというとヘルパーさんから「買ってもらえませんか」って頼まれちゃったんです。
ガス炊飯器があるのですが、訪問介護に来てくれてるヘルパーさんが炊いてくれるのに電気炊飯器のほうが使い勝手が良いらしくて。
電気炊飯器なら保温機能があるから、母にはいいかもしれませんしね。
今度は照明!?
ということで、まとめて買いに行きました!
この連休の間に実家に行って、届けてもらって、ついでに古い食器棚も処分しようと整理してね、やったー片付いた♪と思ったんです。
ところがどっこい!
寝室の灯りがつかないじゃありませんか!
てっきり蛍光灯だと思って蛍光灯替えたのになおらなくて、グローブ球も替えてみたのにやっぱりつかなくて、照明器具本体の寿命だったみたい。
何で?
もうちょっと早く壊れてくれてたら洗濯機と一緒に届けてもらったのに何でこのタイミングなんっ(>_<)
母は寝るだけの部屋だから構わないなんて言うけど、そんなわけにいきませんもんね。
ただでさえ足元おぼつかないというのにその上暗いなんて。
しかもあれ無いこれ無いって、しょっちゅう何か探しているのに電気もつかないと探すこともできないじゃないですか~。
それで、小雨降る中、またJoshinまでひとっ走りして照明抱えて帰ってきたんです。
急げ!生ゴミ捨てなくちゃ!
同時に粗大ゴミにも申し込んで、食器棚と一緒に壊れた照明器具も捨てようとしたんですが、ふとみると生ゴミが捨てられてないんですよ~。
ひえ~!
いつも生ゴミはヘルパーさん捨ててくれているのですけど、忘れちゃったのかな(TT)
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ちょうどその日はうちのマンションの生ゴミ収集日だったもんで、もうこれはうちへ捨てるしかないなと考えたのですが、時計を見ると、収集時間が迫ってるじゃないですか~!
急げ~っ!
生ゴミ抱えて自宅まで行ったのに間に合わなかったなんて、そんな目にだけは合いたくない!!
ここでまた、かつてのナニワのジョイナーは頑張りましたよ~!
大急ぎでゴミ袋かかえてうちのマンションへ行きました。
良かった~、間に合って!
それからコンビニで粗大ゴミ券買って、台車に食器棚乗せて粗大ゴミ置き場まで運びましたとも。
まいったなーもう。
連休の最後の1日がこんな風に過ごすことになるなんて。
これは何かの罰ゲーム?
いやいや、行ったり来たりでちょっとしたウォーキングと思えば良いのだ~!
あ、そうだ、戦利品があったわ。
Joshinの粗品の「美濃焼和風ミニボウル」
和風だろうか?
幼児がいればカレー皿として使えるかもしれないけどビミョー。。。
押し入れに眠ることになるかもです。
断捨離したいのに(^^;
以上、『実家の家電、お買い替え』噺でごさいました!
バレンタインデー
ところで今日はバレンタインデーですね!
今年は息子にデメルのトリュフを張り込みました。
お高いので、たったの3粒だけ(^^;

去年までは作ってあげてたのですが、去年は彼女さんから手作りチョコをもらっていたので、今年からは作るのは止めました。
若い娘と張り合ってるみたいでカッコワルイじゃないですか~。
これも一種の子離れですね!
チョコレートを渡す人も何もしない人も、貰った人も貰わなかった人も、どうぞ良きバレンタインデーをお過ごしくださいね(*^3^)/~☆
こんにちは、たき子です。
うちの母は一人暮しです。
認知症なので、電化製品もすぐに「壊れた」っていうんですよw
たいていはコンセントが抜けてたとか、リモコンの電池が切れてるとか、単に操作がわからないとか、そんなところなんですけど、今回は本当に壊れたんです、洗濯機が。
それで、仕方ないから買い替えないとなー、でも売り出しの時にしたいなー、と思っていたら、いいタイミングでJoshinから決算セールの案内が届いたんですよね~♪
それで、それ買いに行けー!とばかりにJoshinへひとっ走りして、洗濯機と電子レンジと炊飯器を買ったんです。
スポンサーリンク
洗濯機だけじゃなかったのかって?
実は電子レンジもずっと前からキーキー音がしてまして。
古くて動作音が大きいだけだから大丈夫だろって思うんですが、母もヘルパーさんも気にするもので仕方なくw
そんで、炊飯器はというとヘルパーさんから「買ってもらえませんか」って頼まれちゃったんです。
ガス炊飯器があるのですが、訪問介護に来てくれてるヘルパーさんが炊いてくれるのに電気炊飯器のほうが使い勝手が良いらしくて。
電気炊飯器なら保温機能があるから、母にはいいかもしれませんしね。
今度は照明!?
ということで、まとめて買いに行きました!
この連休の間に実家に行って、届けてもらって、ついでに古い食器棚も処分しようと整理してね、やったー片付いた♪と思ったんです。
ところがどっこい!
寝室の灯りがつかないじゃありませんか!
てっきり蛍光灯だと思って蛍光灯替えたのになおらなくて、グローブ球も替えてみたのにやっぱりつかなくて、照明器具本体の寿命だったみたい。
何で?
もうちょっと早く壊れてくれてたら洗濯機と一緒に届けてもらったのに何でこのタイミングなんっ(>_<)
母は寝るだけの部屋だから構わないなんて言うけど、そんなわけにいきませんもんね。
ただでさえ足元おぼつかないというのにその上暗いなんて。
しかもあれ無いこれ無いって、しょっちゅう何か探しているのに電気もつかないと探すこともできないじゃないですか~。
それで、小雨降る中、またJoshinまでひとっ走りして照明抱えて帰ってきたんです。
急げ!生ゴミ捨てなくちゃ!
同時に粗大ゴミにも申し込んで、食器棚と一緒に壊れた照明器具も捨てようとしたんですが、ふとみると生ゴミが捨てられてないんですよ~。
ひえ~!
いつも生ゴミはヘルパーさん捨ててくれているのですけど、忘れちゃったのかな(TT)
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ちょうどその日はうちのマンションの生ゴミ収集日だったもんで、もうこれはうちへ捨てるしかないなと考えたのですが、時計を見ると、収集時間が迫ってるじゃないですか~!
急げ~っ!
生ゴミ抱えて自宅まで行ったのに間に合わなかったなんて、そんな目にだけは合いたくない!!
ここでまた、かつてのナニワのジョイナーは頑張りましたよ~!
大急ぎでゴミ袋かかえてうちのマンションへ行きました。
良かった~、間に合って!
それからコンビニで粗大ゴミ券買って、台車に食器棚乗せて粗大ゴミ置き場まで運びましたとも。
まいったなーもう。
連休の最後の1日がこんな風に過ごすことになるなんて。
これは何かの罰ゲーム?
いやいや、行ったり来たりでちょっとしたウォーキングと思えば良いのだ~!
あ、そうだ、戦利品があったわ。
Joshinの粗品の「美濃焼和風ミニボウル」
和風だろうか?
幼児がいればカレー皿として使えるかもしれないけどビミョー。。。
押し入れに眠ることになるかもです。
断捨離したいのに(^^;
以上、『実家の家電、お買い替え』噺でごさいました!
バレンタインデー
ところで今日はバレンタインデーですね!
今年は息子にデメルのトリュフを張り込みました。
お高いので、たったの3粒だけ(^^;
去年までは作ってあげてたのですが、去年は彼女さんから手作りチョコをもらっていたので、今年からは作るのは止めました。
若い娘と張り合ってるみたいでカッコワルイじゃないですか~。
これも一種の子離れですね!
チョコレートを渡す人も何もしない人も、貰った人も貰わなかった人も、どうぞ良きバレンタインデーをお過ごしくださいね(*^3^)/~☆