パルコープの『生産者・取引先交流会』は試食祭りだった
こんにちは、たき子です。
おおさかパルコープ主催の『生産者・取引先様との交流会』の案内をもらいまして、なんじゃこりゃと思いながら馳せ参じてまいりました。
スポンサーリンク
会場は大阪城公園近く、松下IMPビルの中のホール。
共済のゆるキャラがお出迎え。
さっそく入ってみましょう。

私の前を子どもを連れたご夫婦が入ってゆきましたね~。
ぜんぜん予備知識無しでやってきたのですが、試供品とかもらえるのかな?
賑わってますね~!
混雑を防ぐため時間が指定されているのですが、それでもなかなかの人手です。
どうも交流会という名の試食会みたい。
以下、試食した中から美味しいと思ったものをご紹介させていただきますね~♪
意外にも?おいしい
「やわらか健康食」
一番最初に声をかけられたのは『パルコープ夕食サポート』の「やわらか健康食」。
最近伸びている業界ですよね!
試食で「ホタテのムース」をいただきました。
噛む力が弱い人のための献立です。
恐る恐る口に入れてみると。。。美味しかったんですよね~。
失礼ながら、こういう物は美味しくないだろうと決めてかかっていたけど、これなら将来歯が悪くなったとき、配食サービスを頼んでもいいなと思いましたねw
今は?
おかげさまで、まだまだ大丈夫です!
堅焼き煎餅だってバリバリ噛み砕きますよ~♪
ホントにええ味「え~だし」
次に食べたのは『トキワ』の「え~だし」で作ったかきたま汁。
これまたとても美味しくて、帰ってから早速注文しちゃいました。
鰹節、ホタテ、昆布に、醤油などを混ぜ合わせて作っている自然素材の濃縮だし。
だし取らなくてもこれだけの味が出せるなら御の字です♪
近ごろ人気の「かすうどん」
それから、『ニッキーフーズ』の「かすうどんでっせ」。
牛の小腸を揚げた“あぶらかす”を使った河内名物の冷凍「かすうどん」。
一度食べてみたかったんですよね~♪
いいお出汁が出てる!
今度注文してもいいかなって感じです。
炊き込みご飯の素評価がアップ!「元気鶏五目炊きこみごはんの素」
うどんの次はご飯です。
『ヒロツク』の「元気鶏五目炊きこみごはんの素」で炊いた五目ご飯。
以前、他のメーカーの炊き込みご飯の基を利用した時は美味しくなかったので、このテの商品には二度と手を出すもんか。。。と思っていたのですが、ここのは美味しかった!
お手軽に美味しい炊き込みご飯ができるなら買ってみたいと思いました♪
表示以上に濃厚
「北海道3.7生協牛乳」
『倉島乳業』の「北海道3.7生協牛乳」も濃厚で美味しかったです。

3.7と書いてあるけど3.9くらいにあると言っておられました。
確かに濃厚で実質3.9というのも頷けます!
これまで生協で牛乳を取っていませんでしたが、注文してみようかなと思いました。
大盤振る舞い「さくら卵」
それから、ピンボケの写真だけどこれ何だと思いますか↓↓

アイス?
ブッブー!
正解は温泉卵かけご飯でした~♪

『北坂養鶏場』の「さくら卵」で作った温泉卵は丸ごと1個の大盤振る舞い!
う~ん、美味しい♥
普通の卵との違いは全然わかんないけど!(←バカ舌)。
サッパリ果実入り「梅香るしあわせ白桃ジェラート若桃入り」
本当のアイスはこちら。
『大山乳業』の「梅香るしあわせ白桃ジェラート若桃入り」。
デザートを食べ、次は。。。と思ったら出口やん。
これでもうおしまいだった!
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
22ブースのうちの12ブースしか食べてなかった~(じゅうぶん?)。
全部制覇すべきだったな~。
進路を逆に戻るのも何となく気がひけたので、仕方なく出口へ向かいましたw
無臭が嬉しい「たっぷり極濃コラーゲンゲルクリーム」
ホールの外ではクイズに答えてちょっとしたお土産をもらい、
最後に、『クルード』製の「たっぷり極濃コラーゲンゲルクリーム」試供品をいただきました~♪
ハンドクリームや化粧品の匂いが苦手なのですが、これは無臭で良さそう!
たき子、基本的にお化粧品や肌のお手入れにお金かけないので、化粧品代としては年間2000円位しか使わないのです。
試供品でほぼ足りてる感じ(^_^)v
だからこのクリームがあれば、1年くらい使えそう♪
帰りのスーパーで抽選会
ちょこちょこ食べて、お土産もらって、なかなかお得感あったな~と思いながら帰りに寄った業務食品館。
あれ、何かやってるぞ。
ガラガラ抽選会か~!
でも、こうしたスーパーのガラガラくじって頑張って集めても、たいしたものもらえないんですよね。
ポケットティッシュとかね。
だから無理して3000円買わなくてもいいか~って思いながら、ついついカゴの中身をざっと計算してみるw
あと400円ぐらい買えば3000円になるんじゃないの?
そんでついつい予定外の玉ねぎとか買ってしまうんだなw
会計すると3078円。
上手いこといった!
ガラガラ抽選会は、やはりハズレだったのですが、ハズレ景品でビールいただきました~♪
試飲缶をハズレ景品に提供するあたり、大手じゃないスーパーだからこそできるワザやね!
しかも、袋詰めしようとしたら、身に覚えのない卵パックが買い物カゴの一番上にチョコン。
何だろう、この卵。。。?
3000円以上だからもらえたのか、ガラガラのおまけか、それとも季節外れのサンタさん!?
試食、試供品、くじ、おまけ。
きっと、この日は年に一度の(そんなにないか!)ラッキーDayだったに違いない!
月イチぐらいでこんな日があればええのにな~♪
おおさかパルコープ主催の『生産者・取引先様との交流会』の案内をもらいまして、なんじゃこりゃと思いながら馳せ参じてまいりました。
スポンサーリンク
会場は大阪城公園近く、松下IMPビルの中のホール。
共済のゆるキャラがお出迎え。
さっそく入ってみましょう。

私の前を子どもを連れたご夫婦が入ってゆきましたね~。
ぜんぜん予備知識無しでやってきたのですが、試供品とかもらえるのかな?

賑わってますね~!

混雑を防ぐため時間が指定されているのですが、それでもなかなかの人手です。
どうも交流会という名の試食会みたい。
以下、試食した中から美味しいと思ったものをご紹介させていただきますね~♪
意外にも?おいしい
「やわらか健康食」
一番最初に声をかけられたのは『パルコープ夕食サポート』の「やわらか健康食」。

最近伸びている業界ですよね!

試食で「ホタテのムース」をいただきました。
噛む力が弱い人のための献立です。
恐る恐る口に入れてみると。。。美味しかったんですよね~。
失礼ながら、こういう物は美味しくないだろうと決めてかかっていたけど、これなら将来歯が悪くなったとき、配食サービスを頼んでもいいなと思いましたねw
今は?
おかげさまで、まだまだ大丈夫です!
堅焼き煎餅だってバリバリ噛み砕きますよ~♪
ホントにええ味「え~だし」
次に食べたのは『トキワ』の「え~だし」で作ったかきたま汁。

これまたとても美味しくて、帰ってから早速注文しちゃいました。
鰹節、ホタテ、昆布に、醤油などを混ぜ合わせて作っている自然素材の濃縮だし。
だし取らなくてもこれだけの味が出せるなら御の字です♪
近ごろ人気の「かすうどん」
それから、『ニッキーフーズ』の「かすうどんでっせ」。

牛の小腸を揚げた“あぶらかす”を使った河内名物の冷凍「かすうどん」。

一度食べてみたかったんですよね~♪
いいお出汁が出てる!
今度注文してもいいかなって感じです。
炊き込みご飯の素評価がアップ!「元気鶏五目炊きこみごはんの素」
うどんの次はご飯です。
『ヒロツク』の「元気鶏五目炊きこみごはんの素」で炊いた五目ご飯。

以前、他のメーカーの炊き込みご飯の基を利用した時は美味しくなかったので、このテの商品には二度と手を出すもんか。。。と思っていたのですが、ここのは美味しかった!
お手軽に美味しい炊き込みご飯ができるなら買ってみたいと思いました♪
表示以上に濃厚
「北海道3.7生協牛乳」
『倉島乳業』の「北海道3.7生協牛乳」も濃厚で美味しかったです。
3.7と書いてあるけど3.9くらいにあると言っておられました。
確かに濃厚で実質3.9というのも頷けます!
これまで生協で牛乳を取っていませんでしたが、注文してみようかなと思いました。
大盤振る舞い「さくら卵」
それから、ピンボケの写真だけどこれ何だと思いますか↓↓

アイス?
ブッブー!
正解は温泉卵かけご飯でした~♪

『北坂養鶏場』の「さくら卵」で作った温泉卵は丸ごと1個の大盤振る舞い!
う~ん、美味しい♥
普通の卵との違いは全然わかんないけど!(←バカ舌)。
サッパリ果実入り「梅香るしあわせ白桃ジェラート若桃入り」
本当のアイスはこちら。

『大山乳業』の「梅香るしあわせ白桃ジェラート若桃入り」。
デザートを食べ、次は。。。と思ったら出口やん。
これでもうおしまいだった!
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
22ブースのうちの12ブースしか食べてなかった~(じゅうぶん?)。
全部制覇すべきだったな~。
進路を逆に戻るのも何となく気がひけたので、仕方なく出口へ向かいましたw
無臭が嬉しい「たっぷり極濃コラーゲンゲルクリーム」
ホールの外ではクイズに答えてちょっとしたお土産をもらい、

最後に、『クルード』製の「たっぷり極濃コラーゲンゲルクリーム」試供品をいただきました~♪

ハンドクリームや化粧品の匂いが苦手なのですが、これは無臭で良さそう!

たき子、基本的にお化粧品や肌のお手入れにお金かけないので、化粧品代としては年間2000円位しか使わないのです。
試供品でほぼ足りてる感じ(^_^)v
だからこのクリームがあれば、1年くらい使えそう♪
帰りのスーパーで抽選会
ちょこちょこ食べて、お土産もらって、なかなかお得感あったな~と思いながら帰りに寄った業務食品館。
あれ、何かやってるぞ。
ガラガラ抽選会か~!
でも、こうしたスーパーのガラガラくじって頑張って集めても、たいしたものもらえないんですよね。
ポケットティッシュとかね。
だから無理して3000円買わなくてもいいか~って思いながら、ついついカゴの中身をざっと計算してみるw
あと400円ぐらい買えば3000円になるんじゃないの?
そんでついつい予定外の玉ねぎとか買ってしまうんだなw
会計すると3078円。
上手いこといった!
ガラガラ抽選会は、やはりハズレだったのですが、ハズレ景品でビールいただきました~♪

試飲缶をハズレ景品に提供するあたり、大手じゃないスーパーだからこそできるワザやね!
しかも、袋詰めしようとしたら、身に覚えのない卵パックが買い物カゴの一番上にチョコン。

何だろう、この卵。。。?
3000円以上だからもらえたのか、ガラガラのおまけか、それとも季節外れのサンタさん!?
試食、試供品、くじ、おまけ。
きっと、この日は年に一度の(そんなにないか!)ラッキーDayだったに違いない!
月イチぐらいでこんな日があればええのにな~♪