やはり新聞勧誘には気をつけるべきなのだ~!
令和のタイミングで新聞やめた
こんにちは、たき子です。
新聞取ってますか~?
たき子、この4月まで取ってたんですけどね、5月からやめたんです。
ちょうど平成から令和に代わるタイミングでやめたことになるけど、わざとそうしたわけじゃないですよ~。
2年契約ですからね、契約の切り替わりの月がちょうど平成→令和のタイミングだったってだけ。
前回、契約更新したのが2年前で、その頃から次回の更新時には新聞を変えるか、はたまた新聞自体を止めるか考えていたのですが、そのことで今回ちょっとしたトラブルになりかけたのです。
2年前に仮契約
2年前のことです。
○○新聞社が勧誘に来たんですよね。
その時、2年後には新聞を変えようか、それとも新聞自体をとるのやめようか考えていると話したんですよ。
そしたら安い値段を提示してきて、景品もつけるから契約してくれって泣きつかれてね。
でも、今の新聞の契約が切れるまで2年もあるからそんな先のことはわからない、2年後にまた考えるわ、って言うと、今契約してくれたらさらに条件良くするから、ちょっとサインしてくれるだけでいい、そしたら便宜をはかれるって言うのよね。
だから、2年後に購読するかどうかはわからない、それでもいいならってサインしたのですよ。
あくまでも仮契約って体で。
2年後、勝手に配達されはじめた
そして2年後の今年5月、令和スタートと共に○○新聞が配達されはじめました。
たき子、ちょうどナナハンと九州旅行中だったんだけど、息子から連絡受けてね。
○○新聞が配達されてるって。
だから言ったのですよ、勝手に配達されてるだけだって。
ちゃんと契約したわけじゃない、お試しだろうと。
そして、旅行から帰ってきても新聞は配達され続けました。
購読するかしないかは2年後に考えるって言ったから、4月中に「どうしますか?」って確認に来るのかと思ったら、誰も来ず何も聞かずいきなりの配達でしょう。
やはりこれはお試しなんだろうって思ってね。
でも、後で請求されたりしたら面倒だなと思って、一応こっちから連絡してみようと一度は考えたのですよ。
だけど、新聞ってどこの販売店から配達されてるかなんてよくわからないのよね。
連絡先もわからないので面倒になって、「こっちからアクションをする必要はないだろう、私に後ろ暗いことはない!」って強気で構えてました。
いきなりの集金
そして、5月の月末近くの事です。
ピンポーン「○○新聞です」
きたきた!
ドアを開けると、
「集金にきましたー」
とお兄さんがニコニコして立ってるじゃありませんか。
やっぱりな。。。
契約してるじゃないかと言われた
そこで、当時の状況を説明しました。
正式な契約などしたつもりはない。
2年後に考えてもいいよって言っただけだと。
集金に来たお兄さんも困ったと思う。
契約書にサインしたなら、それは契約が成立してるって言い分もわかる。
確かに仮契約と書かれてることを確かめるべきだったわ。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
集金兄さんは、「それなら新聞入りはじめた時にクーリングオフしてくれれば」っ言うから、
新聞が入ってたのはお試しだと思ってた。
そろそろ契約どうですか、って来る頃だろうと思ってたらいきなり集金に来たからビックリだ。
確かに仮契約という注意書はないかもしれないが、ちゃんとしておくという口約束を信じたのに詐欺のようなもんだ。
とにかく私はお支払しません!
たき子がそう言うと、集金のお兄さんは「こちらでクーリングオフしときます」とあきらめて帰って行きました。
口約束を信じたたき子もアホ
もうちょっと揉めそうなら、配達されてた1か月分だけ払っても良かったんだけど退散してくれて良かったです~。
いい年して口約束を信じるなんてアホやったわ!
いい勉強になりました(^^;
それにしても、新聞の勧誘って悪どいですね!
わりと品行方正な新聞社だと思ってたのに契約のためには平気で適当なこと言って騙そうとするんだ(>_<)
皆さまも勧誘員の口車に乗っちゃダメですよ~!
あの手この手の振り込め詐欺も増えてるみたいだし、人を見たらドロボーと思えって?
殺伐とした世の中だ~。
困り者のカラス軍団
そんなちょっとだけ困った事になりかけたたき子ですが(うそつけ!追い返したくせにw)、この時期の困り者といえばカラス。
5~6月はカラス被害が増える時期なのだそうで、うちのマンションもゴミを狙われて対策に乗りだしました。
そんなある朝、駐輪場にカラスが群れていて、近付くと一斉にジロッと睨んできました。
飛び去ったカラスが止まっていた自転車(たき子のではない)を見ると、サドルにかけられていたレジ袋が引きちぎられているじゃありませんか!
あらまあ、ズタズタ。。。
調べてみると、この時期のカラスって自転車のサドルをつついて中のスポンジを引っ張り出したりするらしいです。
理由はよくわからないけど。
別の日には、めくられた自転車のサドルがつつかれ、穴が開けられてました↓↓
たき子の自転車は今のところ無事だけど、どんなサドルを選んで狙うんでしょうね~。
可愛いナナハンに手を出したら命は無いと思いなさいね!
皆さまも、カラスも新聞勧誘もどうぞお気をつけあそばせ♥
こんにちは、たき子です。
新聞取ってますか~?
たき子、この4月まで取ってたんですけどね、5月からやめたんです。
ちょうど平成から令和に代わるタイミングでやめたことになるけど、わざとそうしたわけじゃないですよ~。
2年契約ですからね、契約の切り替わりの月がちょうど平成→令和のタイミングだったってだけ。
前回、契約更新したのが2年前で、その頃から次回の更新時には新聞を変えるか、はたまた新聞自体を止めるか考えていたのですが、そのことで今回ちょっとしたトラブルになりかけたのです。
2年前に仮契約
2年前のことです。
○○新聞社が勧誘に来たんですよね。
その時、2年後には新聞を変えようか、それとも新聞自体をとるのやめようか考えていると話したんですよ。
そしたら安い値段を提示してきて、景品もつけるから契約してくれって泣きつかれてね。
でも、今の新聞の契約が切れるまで2年もあるからそんな先のことはわからない、2年後にまた考えるわ、って言うと、今契約してくれたらさらに条件良くするから、ちょっとサインしてくれるだけでいい、そしたら便宜をはかれるって言うのよね。
だから、2年後に購読するかどうかはわからない、それでもいいならってサインしたのですよ。
あくまでも仮契約って体で。
2年後、勝手に配達されはじめた
そして2年後の今年5月、令和スタートと共に○○新聞が配達されはじめました。
たき子、ちょうどナナハンと九州旅行中だったんだけど、息子から連絡受けてね。
○○新聞が配達されてるって。
だから言ったのですよ、勝手に配達されてるだけだって。
ちゃんと契約したわけじゃない、お試しだろうと。
そして、旅行から帰ってきても新聞は配達され続けました。
購読するかしないかは2年後に考えるって言ったから、4月中に「どうしますか?」って確認に来るのかと思ったら、誰も来ず何も聞かずいきなりの配達でしょう。
やはりこれはお試しなんだろうって思ってね。
でも、後で請求されたりしたら面倒だなと思って、一応こっちから連絡してみようと一度は考えたのですよ。
だけど、新聞ってどこの販売店から配達されてるかなんてよくわからないのよね。
連絡先もわからないので面倒になって、「こっちからアクションをする必要はないだろう、私に後ろ暗いことはない!」って強気で構えてました。
いきなりの集金
そして、5月の月末近くの事です。
ピンポーン「○○新聞です」
きたきた!
ドアを開けると、
「集金にきましたー」
とお兄さんがニコニコして立ってるじゃありませんか。
やっぱりな。。。
契約してるじゃないかと言われた
そこで、当時の状況を説明しました。
正式な契約などしたつもりはない。
2年後に考えてもいいよって言っただけだと。
集金に来たお兄さんも困ったと思う。
契約書にサインしたなら、それは契約が成立してるって言い分もわかる。
確かに仮契約と書かれてることを確かめるべきだったわ。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
集金兄さんは、「それなら新聞入りはじめた時にクーリングオフしてくれれば」っ言うから、
新聞が入ってたのはお試しだと思ってた。
そろそろ契約どうですか、って来る頃だろうと思ってたらいきなり集金に来たからビックリだ。
確かに仮契約という注意書はないかもしれないが、ちゃんとしておくという口約束を信じたのに詐欺のようなもんだ。
とにかく私はお支払しません!
たき子がそう言うと、集金のお兄さんは「こちらでクーリングオフしときます」とあきらめて帰って行きました。
口約束を信じたたき子もアホ
もうちょっと揉めそうなら、配達されてた1か月分だけ払っても良かったんだけど退散してくれて良かったです~。
いい年して口約束を信じるなんてアホやったわ!
いい勉強になりました(^^;
それにしても、新聞の勧誘って悪どいですね!
わりと品行方正な新聞社だと思ってたのに契約のためには平気で適当なこと言って騙そうとするんだ(>_<)
皆さまも勧誘員の口車に乗っちゃダメですよ~!
あの手この手の振り込め詐欺も増えてるみたいだし、人を見たらドロボーと思えって?
殺伐とした世の中だ~。
困り者のカラス軍団
そんなちょっとだけ困った事になりかけたたき子ですが(うそつけ!追い返したくせにw)、この時期の困り者といえばカラス。
5~6月はカラス被害が増える時期なのだそうで、うちのマンションもゴミを狙われて対策に乗りだしました。
そんなある朝、駐輪場にカラスが群れていて、近付くと一斉にジロッと睨んできました。
飛び去ったカラスが止まっていた自転車(たき子のではない)を見ると、サドルにかけられていたレジ袋が引きちぎられているじゃありませんか!

あらまあ、ズタズタ。。。
調べてみると、この時期のカラスって自転車のサドルをつついて中のスポンジを引っ張り出したりするらしいです。
理由はよくわからないけど。
別の日には、めくられた自転車のサドルがつつかれ、穴が開けられてました↓↓

たき子の自転車は今のところ無事だけど、どんなサドルを選んで狙うんでしょうね~。
可愛いナナハンに手を出したら命は無いと思いなさいね!
皆さまも、カラスも新聞勧誘もどうぞお気をつけあそばせ♥