掃除機買い換えで、掃除嫌いがまさかの掃除好きに変わったかもしれないの件
吸い込まない!
こんにちは、たき子です。
吸い込まない掃除機を買ってしまったのは一年前のこと。
私にとって初めてのコードレス掃除機でした。

↑これがそう。
ちなみに国内メーカーのものではありません。
買ったときは良いと思ったのですよ~。
コンパクトだし、コードレスだし、自立するしね。
でも、致命的に吸引力が足りなくて、米粒ぐらいの大きさのゴミは吸い込まないのです(>_<)
何度もノズルを行ったり来たりさせ、四苦八苦してやっと吸い込んだと思ったのに、電源を切ったとたん吸い込み口からバラバラバラバラ!
吸い込んだはずのゴミが吐き出されてくるやんっ。
逆流食道炎かよ!
ほんとに何度癇癪を起こしかけたことか!
しかも、吸い込み口のT字型の部分が丸みを帯びてるから、部屋の隅っこのゴミは全く吸えません。
おまけに、充電に8時間ぐらいかかるのです。
朝掃除機かけて、お昼過ぎて夕方になっても、ふと見ると充電ランプが点灯したまま。
まーだ充電しとるのかーいっ!
だいぶストレスたまってました。
もったいないからって、一年よく我慢した、私!
でももう無理っっっ!!
安いからって飛び付いた私がアホでした\(>_<)/
スポンサーリンク
これまでの掃除機で吸引力に難を感じたことがなかったから、吸引力はノーチェックだったんよね。
掃除機なんだから吸い込めて当たり前だと思ってました。
コードレスになると吸引力が落ちるなんて思わなかったのですよ~!
吸い込んでこその掃除機や!
そんな当たり前の事にやっと気づいたたき子です。
実家の家電買い替えついで
迷っていた私の背中を押したのが「実家の家電を買い替えた」こと。
この話はつい先日書かせていただきましたが、実はその時、一緒に我が家の掃除機も買い替えていたのです。
実家ばかりズルいっ!
うちも快適にしたいっ!
?なんかずれてるような気がしなくもないけど、気持ち的にはそんな感じ。
掃除機を置かない生活というのも考えてはみたのですけどね~。
箒やフローリングワイパーでサササッと終了できるような、断捨離に成功した家でないと無理ですわ~。
同じ理由でルンバも難しい我が家です(^^;
やっぱりコードレスがいい
吸引力にこだわると言いつつも、欲しいのは性懲りもなくコードレス。
一度コードレスの快適さを知ると、もう戻れませんね~。
コンセントつなぎかえる煩わしさもないし、だら~んとしたホースがないから場所取らくてホントいい!
充電式だから1回の使用時間が短いでしょって?
うん、そうなんだけど、どっちみち10分以上掃除機かけるような女じゃないから大丈夫w
チャチャっと終わらせるからいいのです(^_^)v
集塵方式はサイクロン一択。
紙パック買い換えるの面倒ですからね~。
そして、今度は安物買いはしない!
前回7000円位で大失敗しましたからね~。
二の轍は踏まないのだぞっ٩(๑`^´๑)۶
シャープの「EC-AR2S」に決定
それでも、できれば2万円ぐらいで買いたいなあ(←やっぱりしぶちん)と思って、展示してるのをいろいろ試してみました。
キーワードは『吸引力』ですからね~。
自分で確かめなければ!!
スポンサーリンク
でもね~、2万円位の物はやっぱりあんまり吸わないのですよ。
大きめのゴミは吸い込んだかと思うとすぐに吐き出しちゃう。
おいおいおいおい。。。
どこかで見たぞ!この光景
ちなみに、国内の大手メーカー製でも同じでした。
やっぱりお金かけないとアカンねんなぁ。
ダイソンにしようかな、高いけど。。。と思った時、試してみた1つの掃除機。
それが、これ。

シャープの「EC-AR2S」ってやつ。
サックサク吸う!
めっちゃ軽い!

これも予算オーバーだけど(3万円台半ばぐらい)、実家の家電をまとめて買って気が大きくなってますからねw
ネットならもう少しは安く買えるけど、割り引きや長期保証もあったからまあいいやって買っちゃいましたよ~♪
軽い軽い!
吸い込む吸い込む♪
箱の中身は、本体と充電器とバッテリー以外のノズルは4つ。
「床用ノズル」「はたきノズル」「すきまノズル」「スグトルブラシ」。

組み立てたらこんな感じ。

初期充電もしたし、レッツラゴ~p(^^)q

おおっ~~~!
軽い軽い!
パワー自動アシストでさらに軽いっ!
今度のは、部屋の隅っこまで吸いとってくれる♪
それが普通なんだろうけど感激ですw

最長連続使用時間は30分(弱モード)。
自動モードなら20分。
強にすると8分。

本体1.1kg、バッテリーとホース、パイプ、吸い込み口入れても1.5kgだから、とにかく軽くて持ち上げたくなるw
そこで、天井近くのホコリもグオーン。

「はたきノズル」に付け替えて冷蔵庫の上もギュイーン。

たまってるたまってる!
冷蔵庫の上みたいな見えないところは普段無視ですからね~。

ダストカップをカパッと外して、

捨てるのも簡単♪
取り付けも簡単♥

これは充電器。

充電時間は約80分です。
自立式ではないので掃除の途中はこんな風にテーブルなどに引っかける必要があります。

自立式がいいと思っていましたが、使ってみるとあまり気にはなりませんでした。
収納も、部屋の隅のに適当に引っ掛けていますが全く邪魔になりません♪

嫌いだったのは
掃除ではなく掃除機!?
ダイソンは使ったことないし、きっといいと思うけど、このシャープの「EC-AR2S」も相当優れものでした。
前のが酷すぎたっていうのもあるかもしれませんけどね~。
人間一度ぐらいは吸わない掃除機を使い続けるというストレスに身をさらし、ギュンギュン吸い込む有り難さを身を持って知るのも良いかもしれないな~なんて本気で思いましたわ!
吸い込むのが楽しくて、ついつい掃除してしまうなんて経験初めて♪
もしかして、これまで私は掃除が嫌いなんじゃなくて掃除機が嫌いだったのかも!?
部屋の隅っこから引っ張り出してきて、コンセント伸ばしてつないで引っ張り回して。
届かないからコンセントつなぎ替えて。
50代半ばにして、生まれて初めて掃除を楽しいなんてうっかり思ってしまった自分に一番驚いているのは多分私自身です。
自分を理解してなかったことにビックリぽん!
またまだ成長過程の(脂肪のことではない)ワタクシでした♪

シャープ コードレススティッククリーナー ピンク EC-AR2S-P EC-AR2S-P