「堺」風のくるみ餅 大阪市内で発見
くるみ餅って?
こんにちは、たき子です。
高校生まで堺に住んでいたので、泉州名物くるみ餅は馴染み深いお菓子でした。
くるみ餅といってもクルミを使っているわけではありません。
枝豆などで作った餡をお餅にからめて食べるお菓子で、ずんだ餅ににてるかな?
堺のくるみ餅の人気店というと「かん袋」。
阪堺線というチンチン電車の寺地町駅からすぐにあるお店で、店内で食べる時はかき氷をかける人が多いです。
ふわふわのかき氷とお餅と餡を一緒に頬張るのがたまらなく美味しいんです♪
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
大阪市内に越してからは、なかなか食べる機会がなくて淋しかったのですが、たまにしか行かないスーパーで見つけました♪

がもよんにある『パントリー』。
ちょっと高級なモノを置いているのが売りのスーパーです。
製造元は、加工者にスーパーの名前があるところをみると、スーパーのオリジナルかな?
土曜日限定販売らしいです。

食べてみました。
餡のなめらかさやお餅の食感が、これまで馴染んできた物とは違うけど、お値段も安いしコスパ的にはアリかな。
でも、やはり、本場堺くるみ餅を食べたい気持ちがかえって強まりました(笑)。
懐かしい堺の町をぶらりとしたいな~。
こんにちは、たき子です。
高校生まで堺に住んでいたので、泉州名物くるみ餅は馴染み深いお菓子でした。
くるみ餅といってもクルミを使っているわけではありません。
枝豆などで作った餡をお餅にからめて食べるお菓子で、ずんだ餅ににてるかな?
堺のくるみ餅の人気店というと「かん袋」。
阪堺線というチンチン電車の寺地町駅からすぐにあるお店で、店内で食べる時はかき氷をかける人が多いです。
ふわふわのかき氷とお餅と餡を一緒に頬張るのがたまらなく美味しいんです♪
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
大阪市内に越してからは、なかなか食べる機会がなくて淋しかったのですが、たまにしか行かないスーパーで見つけました♪
がもよんにある『パントリー』。
ちょっと高級なモノを置いているのが売りのスーパーです。
製造元は、加工者にスーパーの名前があるところをみると、スーパーのオリジナルかな?
土曜日限定販売らしいです。
食べてみました。
餡のなめらかさやお餅の食感が、これまで馴染んできた物とは違うけど、お値段も安いしコスパ的にはアリかな。
でも、やはり、本場堺くるみ餅を食べたい気持ちがかえって強まりました(笑)。
懐かしい堺の町をぶらりとしたいな~。