『愛しのコロッケさま』おすすめ地元コロッケ4選
B級グルメの王様
こんにちは、たき子です。
“コロッケ様”と書くと、モノマネ大御所のコロッケみたいですが、今回は食べるほうのコロッケです。
“様”づけで呼びたい位コロッケらぶ♥です。
安くて手軽で、ご飯のおかずにもお弁当のおかずにもおやつにもなるコロッケ。
まさにB級グルメの王様ですよね~♪
私自身は、肉じゃがをリメイクしたコロッケは作りますが、普通のポテトコロッケは作りません。
イモをゆででつぶして、炒めた挽き肉と玉ねぎのみじん切りを混ぜてパン粉をつけて揚げる。
ものすご~く手間をかけて手作りしても、店で買った物にかなわないんですから。
しかも安い!
だいたい60円位で、高くてもせいぜい100円ちょっとです。
安いものなら1個30円とかもあったりして、今どきタコ焼きでも、もっとお値段しますよね~。
ということで、全国津々浦々、数ある美味しいコロッケの中から、地元のおすすめコロッケをご紹介させていただきま~す♪
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
格安コロッケ『なかみね』
まずは、大阪市旭区にある肉の『なかみね』。

肉は少なく、味は甘め。
冷めてもおいしいです。

じゃがいもの皮が多少残っていますが、気になるほどではありません。
『なかみね』のコロッケは、とにかく安い!
1個50円で、5個買うと200円(1個あたり40円)になります。
生なら、なんと1個30円。

トンカツや精肉も、とっても安いです。
《肉のなかみね》
大阪市旭区高殿3-2-12
営業時間 9:30-19:30
定休日 日曜
フランス料理人が作るコロッケ
『いまむら』
次は、大阪市城東区今福にあるコロッケの『いまむら』。
「なかみね」のコロッケが超庶民派なのに対し、『いまむら』は高級路線。
“フランス料理人が作る”コロッケがキャッチフレーズです。
牛肉ブイヨンコロッケや、サーモンクリームコロッケなど、たくさんの種類のコロッケがあります。
これはブイヨンコロッケ。
玉ねぎとじゃがいもを10時間煮込んでいるそうで、まるでよく煮込まれたスジ肉のようなコクとハーブのような香りが絶妙です。

牛肉ブイヨンコロッケは1個119円。
コロッケとしては少し高いお値段ですが、その価値はあり♪
お弁当も人気です。
《コロッケのいまむら》
大阪市城東区今福西3-11-33
営業時間 10:00-19:30
定休日 水曜
スジ肉がおいしいコロッケ
『ミート辻富』
続いては、大阪市城東区野江にある『ミート辻富』。
ここは、ちょっと変わったお肉屋さん。
何が変わってるかというと、木曜日と金曜日しか営業していないんですね~。
知る人ぞ知る人気店で、人がいっぱいの時もあります。
コロッケはしっかり味。
イモの味もしっかりしています。
ゼラチン状の牛スジ肉が入っており、クセになる味です。

コロッケは1個80円。
木曜日と金曜日に通りがかると、ついつい買ってしまいます♥
《ミート辻富》
大阪市城東区野江3-13-23
営業時間 11:00-18:30
営業日 木、金曜のみ
大阪でコロッケといえば『中村屋』
最後は、地元からはちょっと離れますが、コロッケといえば、はずせないのが南森町の『中村屋』。

天神橋筋商店街の、南森町交差点すぐのところにある有名店です。
中村屋のコロッケの美味しさは何て言ったらいいんでしょうね~?
肉が多いわけでもないし、特別説明できるような特徴があるわけでもないのに、とにかく美味しい。
まさにキング・オブ・ザ・コロッケです。
欠点は何個でも食べられてしまうこと!
コロッケは1個70円です。
たくさん買って、まずはその場でアツアツをぱくり。
1個じゃやめられない魔性のコロッケです(笑)。
《コロッケの中村屋》
大阪市北区天神橋2-3-21
営業時間 9:00-18:00
定休日 日曜
以上、大阪市のごく限られた地域ではありますが、自信を持っておすすめしたいコロッケ4選でした。
どこの町にも一つぐらいあるだろう、とびきりの味のコロッケ。
ここのはウマイよっ!というのがあれば、ぜひ教えて下さいね~♪
体力の許す限りとんでいきます♥
本日の日めくりカレンダーです。
4月28日(土)
『論より証拠』
こんにちは、たき子です。
“コロッケ様”と書くと、モノマネ大御所のコロッケみたいですが、今回は食べるほうのコロッケです。
“様”づけで呼びたい位コロッケらぶ♥です。
安くて手軽で、ご飯のおかずにもお弁当のおかずにもおやつにもなるコロッケ。
まさにB級グルメの王様ですよね~♪
私自身は、肉じゃがをリメイクしたコロッケは作りますが、普通のポテトコロッケは作りません。
イモをゆででつぶして、炒めた挽き肉と玉ねぎのみじん切りを混ぜてパン粉をつけて揚げる。
ものすご~く手間をかけて手作りしても、店で買った物にかなわないんですから。
しかも安い!
だいたい60円位で、高くてもせいぜい100円ちょっとです。
安いものなら1個30円とかもあったりして、今どきタコ焼きでも、もっとお値段しますよね~。
ということで、全国津々浦々、数ある美味しいコロッケの中から、地元のおすすめコロッケをご紹介させていただきま~す♪
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
格安コロッケ『なかみね』
まずは、大阪市旭区にある肉の『なかみね』。
肉は少なく、味は甘め。
冷めてもおいしいです。
じゃがいもの皮が多少残っていますが、気になるほどではありません。
『なかみね』のコロッケは、とにかく安い!
1個50円で、5個買うと200円(1個あたり40円)になります。
生なら、なんと1個30円。
トンカツや精肉も、とっても安いです。
《肉のなかみね》
大阪市旭区高殿3-2-12
営業時間 9:30-19:30
定休日 日曜
フランス料理人が作るコロッケ
『いまむら』
次は、大阪市城東区今福にあるコロッケの『いまむら』。
「なかみね」のコロッケが超庶民派なのに対し、『いまむら』は高級路線。
“フランス料理人が作る”コロッケがキャッチフレーズです。
牛肉ブイヨンコロッケや、サーモンクリームコロッケなど、たくさんの種類のコロッケがあります。
これはブイヨンコロッケ。
玉ねぎとじゃがいもを10時間煮込んでいるそうで、まるでよく煮込まれたスジ肉のようなコクとハーブのような香りが絶妙です。
牛肉ブイヨンコロッケは1個119円。
コロッケとしては少し高いお値段ですが、その価値はあり♪
お弁当も人気です。
《コロッケのいまむら》
大阪市城東区今福西3-11-33
営業時間 10:00-19:30
定休日 水曜
スジ肉がおいしいコロッケ
『ミート辻富』
続いては、大阪市城東区野江にある『ミート辻富』。
ここは、ちょっと変わったお肉屋さん。
何が変わってるかというと、木曜日と金曜日しか営業していないんですね~。
知る人ぞ知る人気店で、人がいっぱいの時もあります。
コロッケはしっかり味。
イモの味もしっかりしています。
ゼラチン状の牛スジ肉が入っており、クセになる味です。
コロッケは1個80円。
木曜日と金曜日に通りがかると、ついつい買ってしまいます♥
《ミート辻富》
大阪市城東区野江3-13-23
営業時間 11:00-18:30
営業日 木、金曜のみ
大阪でコロッケといえば『中村屋』
最後は、地元からはちょっと離れますが、コロッケといえば、はずせないのが南森町の『中村屋』。
天神橋筋商店街の、南森町交差点すぐのところにある有名店です。
中村屋のコロッケの美味しさは何て言ったらいいんでしょうね~?
肉が多いわけでもないし、特別説明できるような特徴があるわけでもないのに、とにかく美味しい。
まさにキング・オブ・ザ・コロッケです。
欠点は何個でも食べられてしまうこと!
コロッケは1個70円です。
たくさん買って、まずはその場でアツアツをぱくり。
1個じゃやめられない魔性のコロッケです(笑)。
《コロッケの中村屋》
大阪市北区天神橋2-3-21
営業時間 9:00-18:00
定休日 日曜
以上、大阪市のごく限られた地域ではありますが、自信を持っておすすめしたいコロッケ4選でした。
どこの町にも一つぐらいあるだろう、とびきりの味のコロッケ。
ここのはウマイよっ!というのがあれば、ぜひ教えて下さいね~♪
体力の許す限りとんでいきます♥
本日の日めくりカレンダーです。
4月28日(土)
『論より証拠』