お花見Days
突然のお誘い
こんにちは、たき子です。
“お花見やれへん?”
今朝の突然のお誘いに、一瞬でいろいろ想定しました。
明日の仕事
今夜のため買っておいたご飯の材料
洗濯の量
息子の夕飯…
遊ぶときも、主婦は家事の段取りが気になるものですよね~。
それでも、面白そうな事には乗りたいのが性分。即OKの返事をしてお花見の段取り確認しました。
同じように、急な誘いでも何でも駆けつけるノリのいいメンバー達ももちろん集まることに。
息子には、お花見やるから部活が終わってから合流するもよし、どっかで食べて帰ってくるもよしとの連絡を。
高校生ともなると楽なもんです。
友人のお母様がちらし寿司と筑前煮を作っておいてくれるとの返答が。
うれしー❤❤❤
ちらし寿司も筑前煮も大好物❤
私は一本ぶら提げて現地へGO!
行きつけの酒屋で買った日本酒は春っぽいのをチョイス。
千代酒造『篠峰』のうすにごり。
すこーし、おりの入った純米原酒です。
三色団子も。
やっぱりお花見にはお団子よね。
うすにごり『篠峰』は、フルーティで甘く白ワインのような味わい。
口に含むと微かな炭酸が爽やかです。
懐かしの味 ちらし寿司
ちらし寿司と筑前煮を作ってくれた友人のお母様は、日本舞踊をやってて、とっても若くて明るくて可愛い素敵な方です。
あんなふうに年をとりたいと、お会いする度にいつも思います。
その素敵なお母様が作ってくれたちらし寿司。
このちらし寿司が絶品で!!
私の叔母さんはちらし寿司の名人で、子どもの頃から、叔母さんの作るちらし寿司が大好きでした。
あんなちらし寿司を作れる母になりたいと思っているのですが、自分で作ってもあんまり美味しくできないんですよね。これが。
けっこう凝って作ったつもりなのに、くどくなってしまうのは何故?
そこで結局、いつも寿司太郎ちゃん達のお世話になる私。
叔母さんに教えてもらっておけば良かったと残念に思っていたのですが、友人お母様のちらし寿司が、叔母さんのちらし寿司によく似た味で感激。
久しぶりに懐かしい味を思い出しました。
他には友人が作ってきてくれた豚汁も。
温かい豚汁が嬉しい❤
新玉ねぎが入ってて美味しい♪
コンロと鉄板も持参してくれたので、焼き鳥やらチヂミやらアスパラ巻きやら。
私はもっぱら食べるばかりでごめんなさいf(^^;
時おり風で桜の花びらが降りそそぎます。

春やわ~
桜やわ~
おちょこに花びらが。
気のおけない仲間たちと、満開の桜の下で美味しいもん食べて美味しいお酒を飲む。
これ以上の幸せがあるかしら~。
明日も天気がくずれるみたいで、きっと散ってしまいます。
今年もお花見ができて本当に良かった。
思い出の公園で夜桜を再び
場所は近所の公園。
5年前にも、この場所で、ほぼこのメンバーでお花見をしたのを思い出します。
当時息子の学童野球チームが、初のメダルを取ったのがちょうど桜の季節で、お花見をかねて祝勝会をしたんです。
その時のメニューは忘れもしないすき焼き。
外ですき焼きなんて初めてだったけど美味しかったなあ。
試合の付き添いと応援で疲れていたけど、最高の勝利の美酒を酌み交わしたのは忘れられません。
あれから5年。
小学生は高校生になり、いっちょ前の口をきくようなり、私達オカンは5歳年をとり。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
お花見をしている横で近くの高校生の団体が、熱心に躍りの練習をやっていました。
応援団っぽいけど、新学期が始まったばかりで運動会シーズンでもないのにと、不思議。
でも、こんな時間までさぞお腹すいてるだろうに、隣でシシャモは焼くわ、焼き鳥は焼くわ、豚汁は温めるわ。
ものすごいエエ匂いが漂っていたことでしょう。
ゴメンね~。
こんにちは、たき子です。
“お花見やれへん?”
今朝の突然のお誘いに、一瞬でいろいろ想定しました。
明日の仕事
今夜のため買っておいたご飯の材料
洗濯の量
息子の夕飯…
遊ぶときも、主婦は家事の段取りが気になるものですよね~。
それでも、面白そうな事には乗りたいのが性分。即OKの返事をしてお花見の段取り確認しました。
同じように、急な誘いでも何でも駆けつけるノリのいいメンバー達ももちろん集まることに。
息子には、お花見やるから部活が終わってから合流するもよし、どっかで食べて帰ってくるもよしとの連絡を。
高校生ともなると楽なもんです。
友人のお母様がちらし寿司と筑前煮を作っておいてくれるとの返答が。
うれしー❤❤❤
ちらし寿司も筑前煮も大好物❤
私は一本ぶら提げて現地へGO!
行きつけの酒屋で買った日本酒は春っぽいのをチョイス。
千代酒造『篠峰』のうすにごり。
すこーし、おりの入った純米原酒です。
三色団子も。
やっぱりお花見にはお団子よね。
うすにごり『篠峰』は、フルーティで甘く白ワインのような味わい。
口に含むと微かな炭酸が爽やかです。
懐かしの味 ちらし寿司
ちらし寿司と筑前煮を作ってくれた友人のお母様は、日本舞踊をやってて、とっても若くて明るくて可愛い素敵な方です。
あんなふうに年をとりたいと、お会いする度にいつも思います。
その素敵なお母様が作ってくれたちらし寿司。
このちらし寿司が絶品で!!
私の叔母さんはちらし寿司の名人で、子どもの頃から、叔母さんの作るちらし寿司が大好きでした。
あんなちらし寿司を作れる母になりたいと思っているのですが、自分で作ってもあんまり美味しくできないんですよね。これが。
けっこう凝って作ったつもりなのに、くどくなってしまうのは何故?
そこで結局、いつも寿司太郎ちゃん達のお世話になる私。
叔母さんに教えてもらっておけば良かったと残念に思っていたのですが、友人お母様のちらし寿司が、叔母さんのちらし寿司によく似た味で感激。
久しぶりに懐かしい味を思い出しました。
他には友人が作ってきてくれた豚汁も。
温かい豚汁が嬉しい❤
新玉ねぎが入ってて美味しい♪
コンロと鉄板も持参してくれたので、焼き鳥やらチヂミやらアスパラ巻きやら。
私はもっぱら食べるばかりでごめんなさいf(^^;
時おり風で桜の花びらが降りそそぎます。
春やわ~
桜やわ~
おちょこに花びらが。
気のおけない仲間たちと、満開の桜の下で美味しいもん食べて美味しいお酒を飲む。
これ以上の幸せがあるかしら~。
明日も天気がくずれるみたいで、きっと散ってしまいます。
今年もお花見ができて本当に良かった。
思い出の公園で夜桜を再び
場所は近所の公園。
5年前にも、この場所で、ほぼこのメンバーでお花見をしたのを思い出します。
当時息子の学童野球チームが、初のメダルを取ったのがちょうど桜の季節で、お花見をかねて祝勝会をしたんです。
その時のメニューは忘れもしないすき焼き。
外ですき焼きなんて初めてだったけど美味しかったなあ。
試合の付き添いと応援で疲れていたけど、最高の勝利の美酒を酌み交わしたのは忘れられません。
あれから5年。
小学生は高校生になり、いっちょ前の口をきくようなり、私達オカンは5歳年をとり。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
お花見をしている横で近くの高校生の団体が、熱心に躍りの練習をやっていました。
応援団っぽいけど、新学期が始まったばかりで運動会シーズンでもないのにと、不思議。
でも、こんな時間までさぞお腹すいてるだろうに、隣でシシャモは焼くわ、焼き鳥は焼くわ、豚汁は温めるわ。
ものすごいエエ匂いが漂っていたことでしょう。
ゴメンね~。