千林商店街の超人気『角屋』のカキ氷
夏の忘れ物
こんにちは、たき子です。
この夏、何か物足りない、何かやり残した。
そんなもやもやの理由はきっとこれ。
角屋のかき氷です。
千林商店街の
超有名甘味屋『角屋』
大阪市旭区、千林商店街のはずれにある『角屋』は、地元では知らなければモグリの超有名甘味屋さん。
夏場のかき氷は、ふわふわの氷をあふれんばかりに盛り上げて持ってきてくれる超人気メニューです。
今でこそふわふわのかき氷は人気ですが、ここのはずっと前からふわふわでした。
しかも安い♥
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
角屋のかき氷を食べなきゃ夏納めできないと、同じもやもやを抱えていた友人と連れもって、1時半の開店時間を20分ほど過ぎた頃に訪れると、すでに待ちが。
待ちの多くはアイスモナカがお目当てです。
かき氷同様人気なのがアイスモナカ。
こうばしいサクサクのモナカに昔ながらの味のアイスクリームが挟まれていて、これがまた絶品!
アイスモナカを買うために、たいてい何人かが並んでいます。
たいていは10個、20個と買い、溶けないようにダッシュ!で帰って行くんです。
美味しい・安い
・バリエーションが豊富の3拍子
角屋の人気の理由は、美味しくて安くて、しかも品数が豊富なところ。
基本のかき氷のバリエーションが、例えば抹茶系なら、
宇治
宇治金時
宇治ミルク
宇治ミルク金時
このあたりまではどこにでもありますが、
宇治ソフト
宇治金時ソフト
と、ソフトクリームが攻めてきます。
そのうえ
宇治あんみつ
宇治プリンソフト
宇治ナタデココソフト
と、荒業まで繰り出してくるのだから迷うこと必至です。
加えて、プラス100円で白玉5個をトッピングできるし満足度半端なし。
もちろん、かき氷だけでなく、ソフトクリーム系もバリエーションが多く、かき氷もクリーム系も持ち帰り可。
また、冬場の看板メニュー廻転焼きも根強いファンが多く、一年中行列が絶えない人気店なんですよ。
絶品の宇治金時ミルク白玉
店内に入ると、ついつい回りに運ばれてくる品物が気になってチラ見してしまいます。
フルーツ乗せソフトも美味しそうだし、黒ごまシロップのかかったカキ氷も一度食べてみたいけど…。
いやいや、ここは初志貫徹。
しょっちゅう来るなら冒険してみたいけど、一夏に一度しか食べないんだったらと、いつものを注文しました。
宇治金時ミルク白玉。
いつもながら素晴らしい盛りです~♪
こぼさないよう、そーっとスプーンですくいます。
冷た~い!
サクサクふわふわの氷は、口の中であっという間に消えてしまいます。
今日はこぼさずに食べる!
といつも頑張るのですが、こぼさず食べられたことなんて一度もないし(笑)。
半分ほど食べ進んたところで、ようやく白玉に会えました♥
モッチモチの白玉、甘味を抑えたアンコ、抹茶の苦味とミルクの優しさの波が代わりばんこに押し寄せてきます。
食べきった頃には体が冷え冷え。
まだまだ残暑厳しい8月の末、昼ひなか、外に出るのが嬉しいと感じる貴重な瞬間です。
いいのか?これで
店を出たら、入店待ちの行列が伸びていました。
これで夏にやり残したこともできて満足、満腹♪
と、ご満悦のブログを書き終えようとしたところで、はっと我に返りました。
本当にいいのか?これで満足してて。
夏の忘れ物といったら、ひと夏の恋とか、アバンチュール(言い回し古っ!)とかであるべきちゃうのん?
ひと夏の恋レポとか書きたかったです!
ええ、心から!!
一応ワタクシ独り者なんで(息子はおるけど)。
いつの間に、いつの間にこんな女になってもうたんや、お前。また今日も食ネタかよ~、とひとり突っ込み。
色気ゼロの話題しか提供できない自分に、深々とため息をついた8月の最後の一日でした。

こんにちは、たき子です。
この夏、何か物足りない、何かやり残した。
そんなもやもやの理由はきっとこれ。
角屋のかき氷です。
千林商店街の
超有名甘味屋『角屋』
大阪市旭区、千林商店街のはずれにある『角屋』は、地元では知らなければモグリの超有名甘味屋さん。
夏場のかき氷は、ふわふわの氷をあふれんばかりに盛り上げて持ってきてくれる超人気メニューです。
今でこそふわふわのかき氷は人気ですが、ここのはずっと前からふわふわでした。
しかも安い♥
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
角屋のかき氷を食べなきゃ夏納めできないと、同じもやもやを抱えていた友人と連れもって、1時半の開店時間を20分ほど過ぎた頃に訪れると、すでに待ちが。
待ちの多くはアイスモナカがお目当てです。
かき氷同様人気なのがアイスモナカ。
こうばしいサクサクのモナカに昔ながらの味のアイスクリームが挟まれていて、これがまた絶品!
アイスモナカを買うために、たいてい何人かが並んでいます。
たいていは10個、20個と買い、溶けないようにダッシュ!で帰って行くんです。
美味しい・安い
・バリエーションが豊富の3拍子
角屋の人気の理由は、美味しくて安くて、しかも品数が豊富なところ。
基本のかき氷のバリエーションが、例えば抹茶系なら、
宇治
宇治金時
宇治ミルク
宇治ミルク金時
このあたりまではどこにでもありますが、
宇治ソフト
宇治金時ソフト
と、ソフトクリームが攻めてきます。
そのうえ
宇治あんみつ
宇治プリンソフト
宇治ナタデココソフト
と、荒業まで繰り出してくるのだから迷うこと必至です。
加えて、プラス100円で白玉5個をトッピングできるし満足度半端なし。
もちろん、かき氷だけでなく、ソフトクリーム系もバリエーションが多く、かき氷もクリーム系も持ち帰り可。
また、冬場の看板メニュー廻転焼きも根強いファンが多く、一年中行列が絶えない人気店なんですよ。
絶品の宇治金時ミルク白玉
店内に入ると、ついつい回りに運ばれてくる品物が気になってチラ見してしまいます。
フルーツ乗せソフトも美味しそうだし、黒ごまシロップのかかったカキ氷も一度食べてみたいけど…。
いやいや、ここは初志貫徹。
しょっちゅう来るなら冒険してみたいけど、一夏に一度しか食べないんだったらと、いつものを注文しました。
宇治金時ミルク白玉。
いつもながら素晴らしい盛りです~♪
こぼさないよう、そーっとスプーンですくいます。
冷た~い!
サクサクふわふわの氷は、口の中であっという間に消えてしまいます。
今日はこぼさずに食べる!
といつも頑張るのですが、こぼさず食べられたことなんて一度もないし(笑)。
半分ほど食べ進んたところで、ようやく白玉に会えました♥
モッチモチの白玉、甘味を抑えたアンコ、抹茶の苦味とミルクの優しさの波が代わりばんこに押し寄せてきます。
食べきった頃には体が冷え冷え。
まだまだ残暑厳しい8月の末、昼ひなか、外に出るのが嬉しいと感じる貴重な瞬間です。
いいのか?これで
店を出たら、入店待ちの行列が伸びていました。
これで夏にやり残したこともできて満足、満腹♪
と、ご満悦のブログを書き終えようとしたところで、はっと我に返りました。
本当にいいのか?これで満足してて。
夏の忘れ物といったら、ひと夏の恋とか、アバンチュール(言い回し古っ!)とかであるべきちゃうのん?
ひと夏の恋レポとか書きたかったです!
ええ、心から!!
一応ワタクシ独り者なんで(息子はおるけど)。
いつの間に、いつの間にこんな女になってもうたんや、お前。また今日も食ネタかよ~、とひとり突っ込み。
色気ゼロの話題しか提供できない自分に、深々とため息をついた8月の最後の一日でした。