安くて簡単! レトルト焼きカレー
認知症の母の買いだめで思いつく
こんにちは、たき子です。
私の母は軽度の認知症で、食べ物のマイブームがあり、同じものばかりを買ってきます。
これまでにも、
ジャム
お茶漬けの素
ふりかけ
カレーヌードル
箱入りの小豆バーアイス
牛すじの煮込み
いかなごの釘煮
などなど。
4年前の暮れには年越し蕎麦用の、大量の身欠きニシンの甘露煮が冷蔵庫を占領していました。
ここ最近のブームはレトルトカレーで、安いレトルトカレーが物置、戸棚、冷蔵庫いろんな場所から見つかるんです。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
安いレトルトカレーも
ワンランクアップ
レトルトカレーも、そこそこの値段がするものは美味しいのですが、安い物はやはりそれなりの味ですよね~。
ある日、急いで食べたいのに食材が何もなく、思いついたのが、この焼きカレーでした。
作り方と言えるほどのものではありませんが、困った時のお助けメニューや、休日のランチメニューとして安くて簡単な「レトルト焼きカレー」、ぜひ試してみて下さいね~!
レシピ 「レトルト焼きカレー」

《材料》(1人分)
レトルトカレー 1袋
ご飯 1膳分
《作り方》
①ホットプレートに封を開けたレトルトカレーを広げる。
カレーはあらかじめ温めておく必要はありません。
冷たいままで大丈夫です。
②レトルトカレーのまん中に暖かいご飯を置きホットプレートを200℃ぐらいにして焼く。
以上です。
後はもんじゃ焼きのように混ぜながら焼いて食べるだけ。
我が家では真ん中に卵を落とします。
お好みで溶けるチーズを乗せても美味しいですよね♪
カレーとご飯の比率は個人的にはカレー多めが美味しいと思います。
写真はカレールー2袋、ご飯1合を使用しています。
一人前の小さいホットプレートにジャストな量なんですよ~♪
こんにちは、たき子です。
私の母は軽度の認知症で、食べ物のマイブームがあり、同じものばかりを買ってきます。
これまでにも、
ジャム
お茶漬けの素
ふりかけ
カレーヌードル
箱入りの小豆バーアイス
牛すじの煮込み
いかなごの釘煮
などなど。
4年前の暮れには年越し蕎麦用の、大量の身欠きニシンの甘露煮が冷蔵庫を占領していました。
ここ最近のブームはレトルトカレーで、安いレトルトカレーが物置、戸棚、冷蔵庫いろんな場所から見つかるんです。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
安いレトルトカレーも
ワンランクアップ
レトルトカレーも、そこそこの値段がするものは美味しいのですが、安い物はやはりそれなりの味ですよね~。
ある日、急いで食べたいのに食材が何もなく、思いついたのが、この焼きカレーでした。
作り方と言えるほどのものではありませんが、困った時のお助けメニューや、休日のランチメニューとして安くて簡単な「レトルト焼きカレー」、ぜひ試してみて下さいね~!
レシピ 「レトルト焼きカレー」
《材料》(1人分)
レトルトカレー 1袋
ご飯 1膳分
《作り方》
①ホットプレートに封を開けたレトルトカレーを広げる。
カレーはあらかじめ温めておく必要はありません。
冷たいままで大丈夫です。
②レトルトカレーのまん中に暖かいご飯を置きホットプレートを200℃ぐらいにして焼く。
以上です。
後はもんじゃ焼きのように混ぜながら焼いて食べるだけ。
我が家では真ん中に卵を落とします。
お好みで溶けるチーズを乗せても美味しいですよね♪
カレーとご飯の比率は個人的にはカレー多めが美味しいと思います。
写真はカレールー2袋、ご飯1合を使用しています。
一人前の小さいホットプレートにジャストな量なんですよ~♪