キャンプに最適!茄子とトマトとオクラの『時短夏カレー』
キャンプの料理は時短がいい
こんにちは、たき子です。
息子が小学生の頃は、友人家族との旅行というとキャンプかスキーでした。
アウトドア料理は、予期せぬアクシデントがおこりがちですよね。
特にやっかいなのは風!
風があると火が散って、フードで覆っても限界があります。
カセットコンロなどは火力も弱いため、いつまでたってもお湯が沸かなかったり。
白いご飯を炊くだけでも、人数が多くご飯の量が多いとそれだけで時間がかかるのに、凝って鶏の丸焼きやパエリアなど作ろうとすると、できあがったころには陽はとっぷり暮れていて、回りはそろそろ寝る時間? ごめんなさい、こんな時間にカチャカチャ音たてて。早く食べないと、花火していい時間に間に合わなくなる~(汗)。
なんてことになりかねません。
まあ、こうした失敗を教訓にして、年々キャンプの料理も手抜き、いやシンプルになってくるわけです。
最近は、水で洗うだけで食べられるウドンやソバがあるのでキャンプでも大助かりです。
息子が中学生の時、硬式野球チームに所属していたのですが、指導者のお昼ご飯用に、茹でなくていいウドンは大活躍でした。
今も、アウトドアではないけど、朝早い部活弁当に重宝しています。

ある日の部活メシ。冷しゃぶウドン弁当。ツユはペットボトルに。
今回ご紹介するカレーはキャンプで友人が作ってくれた時短カレー。
煮込み時間が短いのでキャンプにぴったりなんです。
彼女、毎日でも食べられると豪語するカレー好き。カレーレシピの引き出しはたくさん持っている、カレー女子直伝の夏野菜時短カレーをどうぞ~♪
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
レシピ
『茄子とトマトとオクラの
時短夏カレー』
《材料》5~6人(市販のカレールー1/2箱分)
肉 250g
玉ねぎ 1個
茄子 2本
トマト 1個
オクラ 1パック
ニンニク 1片
生姜 1片
カレールー 1/2箱
水 650cc
油 大さじ1
《作り方》
①ニンニクと生姜はみじん切りにする。
玉ねぎは大切りら茄子は乱切り、トマトはヘタを取りざく切り、オクラはヘタを取り斜めに3つに切る。
②鍋に油を敷き、ニンニクと生姜を入れて弱火にかけ、香りが出たら肉を入れる。
③肉の色が変われば玉ねぎを入れ、炒まれば水を入れる。
④玉ねぎが半分ほど煮えれば茄子を入れ、さらに煮る。

⑤茄子がしんなりしてくれば、オクラとトマトも入れる。
⑥煮えれば火を止めカレールーを入れて溶かし、再び火をつけてトロミがつく程度に軽く煮込めば完成です。

《ポイント》
・茄子もトマトも水分の多い野菜なので、水の量はカレールーの箱に書いてあるより少な目にします。
・トマトは湯むきする必要はありません。種も皮も使います。
茄子、トマト、オクラ。夏野菜たっぷり!!
肉はお好みのもので。
私は、せっかくの時短カレーなので、肉食も火の通りやすい豚の薄切りにしています。
手順をいろいろ書いていますが、一言で言うと煮えにくいものから順番にどんどん入れていくだけです。
オクラのとろみがクセになる味で、すっかり我が家の夏カレーの定番になりました♪
こんにちは、たき子です。
息子が小学生の頃は、友人家族との旅行というとキャンプかスキーでした。
アウトドア料理は、予期せぬアクシデントがおこりがちですよね。
特にやっかいなのは風!
風があると火が散って、フードで覆っても限界があります。
カセットコンロなどは火力も弱いため、いつまでたってもお湯が沸かなかったり。
白いご飯を炊くだけでも、人数が多くご飯の量が多いとそれだけで時間がかかるのに、凝って鶏の丸焼きやパエリアなど作ろうとすると、できあがったころには陽はとっぷり暮れていて、回りはそろそろ寝る時間? ごめんなさい、こんな時間にカチャカチャ音たてて。早く食べないと、花火していい時間に間に合わなくなる~(汗)。
なんてことになりかねません。
まあ、こうした失敗を教訓にして、年々キャンプの料理も手抜き、いやシンプルになってくるわけです。
最近は、水で洗うだけで食べられるウドンやソバがあるのでキャンプでも大助かりです。
息子が中学生の時、硬式野球チームに所属していたのですが、指導者のお昼ご飯用に、茹でなくていいウドンは大活躍でした。
今も、アウトドアではないけど、朝早い部活弁当に重宝しています。
ある日の部活メシ。冷しゃぶウドン弁当。ツユはペットボトルに。
今回ご紹介するカレーはキャンプで友人が作ってくれた時短カレー。
煮込み時間が短いのでキャンプにぴったりなんです。
彼女、毎日でも食べられると豪語するカレー好き。カレーレシピの引き出しはたくさん持っている、カレー女子直伝の夏野菜時短カレーをどうぞ~♪
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
レシピ
『茄子とトマトとオクラの
時短夏カレー』
《材料》5~6人(市販のカレールー1/2箱分)
肉 250g
玉ねぎ 1個
茄子 2本
トマト 1個
オクラ 1パック
ニンニク 1片
生姜 1片
カレールー 1/2箱
水 650cc
油 大さじ1
《作り方》
①ニンニクと生姜はみじん切りにする。
玉ねぎは大切りら茄子は乱切り、トマトはヘタを取りざく切り、オクラはヘタを取り斜めに3つに切る。
②鍋に油を敷き、ニンニクと生姜を入れて弱火にかけ、香りが出たら肉を入れる。
③肉の色が変われば玉ねぎを入れ、炒まれば水を入れる。
④玉ねぎが半分ほど煮えれば茄子を入れ、さらに煮る。
⑤茄子がしんなりしてくれば、オクラとトマトも入れる。
⑥煮えれば火を止めカレールーを入れて溶かし、再び火をつけてトロミがつく程度に軽く煮込めば完成です。
《ポイント》
・茄子もトマトも水分の多い野菜なので、水の量はカレールーの箱に書いてあるより少な目にします。
・トマトは湯むきする必要はありません。種も皮も使います。
茄子、トマト、オクラ。夏野菜たっぷり!!
肉はお好みのもので。
私は、せっかくの時短カレーなので、肉食も火の通りやすい豚の薄切りにしています。
手順をいろいろ書いていますが、一言で言うと煮えにくいものから順番にどんどん入れていくだけです。
オクラのとろみがクセになる味で、すっかり我が家の夏カレーの定番になりました♪