『牛乳みかん寒天』で巨大みかん缶を消費するど~!
こんにちは、たき子です。
覚えている方もいらっしゃるでしょうか?
昨年のクリスマスの記事で書いた巨大な『みかん缶』↓↓

3キロあります(固形量は1700g)!
一般的なみかん缶(右)が425gなので(固形量は230g)なので約7個分です。
賞味期限間近の叩き売り価格200円で購入し、息子へのクリスマスプレゼントにしたのでしたw
スポンサーリンク
その後どうしたかと言いますと。。。ともかく、まずは開けましょう。

ティースプーンが小さく見えますね↓↓

一番大きい容器に移そうとしたのですが溢れちゃった(*_*)

美味しいね♪
うん!
美味しいね。。。
うん。。。
二人で黙々と食べましたが一向に減りません。

そりゃそうやろ!
小学校給食で出される量の1クラス分(40人)ですからね(^^;
そこで、食べきれないミカン缶でデザートを2品作りました♥
今日はまず、牛乳とミカン缶を使った簡単デザート『牛乳みかん寒天』をご紹介させていただきますね~♪
レシピ『牛乳みかん寒天』
《材料》
牛乳 500ml
粉寒天 4g
ミカン缶 1缶(固形量230g)
砂糖 40g(練乳の場合は50g)
《作り方》
①牛乳と砂糖を火にかけ、沸騰したら弱火で混ぜながら粉寒天を振り入れて煮溶かす(1~2分)。
※寒天は90度以上で溶けるため、牛乳の温度が低いとうまく溶けません。
②容器にミカンを入れておく。
③牛乳を濾しながら流し入れる。
④冷やし固めれば完成です。
牛乳を温めて寒天入れて固めるだけ。
簡単すぎてレシピというほどじゃありませんね(^^;
以上、超簡単な『牛乳みかん寒天』の作り方でした♪
初めてのお菓子作りにぴったり!
寒天は、ゼリーと違って固すぎたり柔らかすぎたりということが少ないし、常温でも固まるので失敗が少ないお菓子作り一年生向けのデザートです♥
寒天さえちゃんと煮溶かせば失敗なくできますよ~(^_^)v
優しい牛乳とミカンで老若男女好きな味♪
ぜひ、一度作ってみてくださいねっ^^
さて、牛乳ミカン寒天を作ったぐらいではミカン缶はなくなりません。
明日はミカン缶を使ったデザートの2品目『キャビネットケーキ』をご紹介させていただきますので、よければまた覗きにきてくださいね~♪
【『キャビネットケーキ』のレシピはこちら】
覚えている方もいらっしゃるでしょうか?
昨年のクリスマスの記事で書いた巨大な『みかん缶』↓↓

3キロあります(固形量は1700g)!
一般的なみかん缶(右)が425gなので(固形量は230g)なので約7個分です。
賞味期限間近の叩き売り価格200円で購入し、息子へのクリスマスプレゼントにしたのでしたw
スポンサーリンク
その後どうしたかと言いますと。。。ともかく、まずは開けましょう。

ティースプーンが小さく見えますね↓↓

一番大きい容器に移そうとしたのですが溢れちゃった(*_*)

美味しいね♪
うん!
美味しいね。。。
うん。。。
二人で黙々と食べましたが一向に減りません。

そりゃそうやろ!
小学校給食で出される量の1クラス分(40人)ですからね(^^;
そこで、食べきれないミカン缶でデザートを2品作りました♥
今日はまず、牛乳とミカン缶を使った簡単デザート『牛乳みかん寒天』をご紹介させていただきますね~♪
レシピ『牛乳みかん寒天』
《材料》
牛乳 500ml
粉寒天 4g
ミカン缶 1缶(固形量230g)
砂糖 40g(練乳の場合は50g)
《作り方》
①牛乳と砂糖を火にかけ、沸騰したら弱火で混ぜながら粉寒天を振り入れて煮溶かす(1~2分)。

※寒天は90度以上で溶けるため、牛乳の温度が低いとうまく溶けません。
②容器にミカンを入れておく。

③牛乳を濾しながら流し入れる。

④冷やし固めれば完成です。

牛乳を温めて寒天入れて固めるだけ。
簡単すぎてレシピというほどじゃありませんね(^^;

以上、超簡単な『牛乳みかん寒天』の作り方でした♪
初めてのお菓子作りにぴったり!
寒天は、ゼリーと違って固すぎたり柔らかすぎたりということが少ないし、常温でも固まるので失敗が少ないお菓子作り一年生向けのデザートです♥
寒天さえちゃんと煮溶かせば失敗なくできますよ~(^_^)v
優しい牛乳とミカンで老若男女好きな味♪
ぜひ、一度作ってみてくださいねっ^^
さて、牛乳ミカン寒天を作ったぐらいではミカン缶はなくなりません。
明日はミカン缶を使ったデザートの2品目『キャビネットケーキ』をご紹介させていただきますので、よければまた覗きにきてくださいね~♪
【『キャビネットケーキ』のレシピはこちら】