人気パン工房『ブーランジェリー イエナ』が城東区にやってきた
パン屋?に違いない!
こんにちは、たき子です。
昨日たまたま通りがかった大阪市城東区今福。
9時少し前だったのですが、2人の男性が店らしき建物の前に並んでいました。
こんな所に店があったっけ?
通りすがりにチラッと見ただけですが、パン屋のような気がします。
・朝から並んでいる
・年齢は30代位の男性
・多分お盆休みで、奥さんに言われて買いにきたって風情
…とすると、パン屋に違いない!
用事をすませた帰りには店が開いていました。
ほーら、やっぱりパン屋だ~♪
『Boulangerie IENA(ブーランジェリー イエナ)』という小さなパン工房でした。
こういった事に関しては鼻が利く私(笑)。
店内は狭く、パンも売りきれてしまったのか数種類しか置いていませんでした。
「コーンパン」と「レーズンとマカデミアナッツのパン」を半分ずつ購入し450円なり。
こういうパンって高いですからね~。
お腹を満たすほどは買えません。
おやつとして少しずつ食べるつもりで買いました。
焼きたてであったかくて、持って帰る途中の匂いがヤバイ♥
空堀から移転してきた人気店
「コーンパン」は、もちもちのパン記事に甘味のあるコーンがたっぷり。
「レーズンとマカデミアナッツのパン」は、レーズンとマカデミアナッツがずっしりぎっしり。
とても美味しかったのですが、本当の実力を知るにはシンプルなバゲットなんかを食べてみたいな~。
『ブーランジェリー イエナ』は、谷町六丁目で14年間営業していた人気店で、8月7日に移転してきたばかりなのだそうです。
狭いけど2階にはイートインもあるみたい。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
空堀にあった時はクリームパンやクロワッサンが人気だったそうです。
でも、売り切れたらすぐに閉店するみたいなので、絶対買えると思って行かないほうがいいかもです(笑)。
定休日は日曜祝日と月曜日。
営業時間は↑には9:00からとありますが、8月23日から11時オープンに変わるそうです。
場所は地下鉄蒲生四丁目駅から徒歩6分と、駅から少し歩きます。
しかも、商店街からも離れていて、他に何もない静かな場所ですよ~♪
本日の日めくりカレンダーです。
8月16日(木)
『雀百まで踊り忘れず』
幼い頃に身に付けた習慣は年を取っても忘れないということ。
こんにちは、たき子です。
昨日たまたま通りがかった大阪市城東区今福。
9時少し前だったのですが、2人の男性が店らしき建物の前に並んでいました。
こんな所に店があったっけ?
通りすがりにチラッと見ただけですが、パン屋のような気がします。
・朝から並んでいる
・年齢は30代位の男性
・多分お盆休みで、奥さんに言われて買いにきたって風情
…とすると、パン屋に違いない!
用事をすませた帰りには店が開いていました。
ほーら、やっぱりパン屋だ~♪
『Boulangerie IENA(ブーランジェリー イエナ)』という小さなパン工房でした。
こういった事に関しては鼻が利く私(笑)。
店内は狭く、パンも売りきれてしまったのか数種類しか置いていませんでした。
「コーンパン」と「レーズンとマカデミアナッツのパン」を半分ずつ購入し450円なり。

こういうパンって高いですからね~。
お腹を満たすほどは買えません。
おやつとして少しずつ食べるつもりで買いました。
焼きたてであったかくて、持って帰る途中の匂いがヤバイ♥
空堀から移転してきた人気店
「コーンパン」は、もちもちのパン記事に甘味のあるコーンがたっぷり。
「レーズンとマカデミアナッツのパン」は、レーズンとマカデミアナッツがずっしりぎっしり。

とても美味しかったのですが、本当の実力を知るにはシンプルなバゲットなんかを食べてみたいな~。
『ブーランジェリー イエナ』は、谷町六丁目で14年間営業していた人気店で、8月7日に移転してきたばかりなのだそうです。
狭いけど2階にはイートインもあるみたい。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
空堀にあった時はクリームパンやクロワッサンが人気だったそうです。
でも、売り切れたらすぐに閉店するみたいなので、絶対買えると思って行かないほうがいいかもです(笑)。
定休日は日曜祝日と月曜日。

営業時間は↑には9:00からとありますが、8月23日から11時オープンに変わるそうです。

場所は地下鉄蒲生四丁目駅から徒歩6分と、駅から少し歩きます。
しかも、商店街からも離れていて、他に何もない静かな場所ですよ~♪

本日の日めくりカレンダーです。
8月16日(木)

『雀百まで踊り忘れず』
幼い頃に身に付けた習慣は年を取っても忘れないということ。