使い込みしても蟹を食らうべきか!?
活けの松葉蟹が1パイ1000円
こんにちは、たき子です。
スーパーでこんな物を見つけてしまいました。

冷凍ではない活けの松葉ガニ。
小ぶりとはいえ、微妙にまだ生きている鮮度抜群のカニが1パイ1000円!
スーパーの鮮魚コーナーで仁王立ち。
(おいおいオバハン邪魔だってば)
どうする?たき子。
自問自答が始まります。
小ぶりだよね…
でも1000円! (だから1000円?)
足が10本揃ってない…
でも1000円!! (だから1000円?)
ロシアの海は塩辛い?
ちゃんと“とっとり松葉がに”のタグもついています。
鳥取では、甲羅の幅11㎝以上の蟹にこのタグがつけられるそうなのですよ♪
同じ松葉ガニでも、ロシアなどで水揚げされた物は塩辛いという印象があって、やはり日本海で水揚げされた蟹が一番だと思うのですよね!
何で塩辛いんやろう
ロシアの海は塩分濃度が高いん?
そんなアホな~!
いやいや、わからへんわ
あれだけ広い国土のロシア
なんたってプーチンとバレエと
ピロシキとパルナスの国やからな~
ロシアには、日本人にははかりきれない面がまだまだあるに違いありません(๑•̀д•́๑)
買うか、やめとくか…。
スポンサーリンク
苦悶の末、気がつくと家で蟹が鍋野菜にもたれかかって一休みしていました。
それを人は衝動買いと呼びます。
ここまで来たらもう、迷いはありません。
出刃包丁とキッチンバサミで容赦なく解体!
足は足、胴は胴は、蟹味噌は蟹味噌でパーツごとに仕訳け完了です。
蟹味噌はお酒を垂らし弱火のオーブントースターに放りこんで加熱します。
強火で焼くとすぐ焦げて苦くなってしまうのですよね~。
鍋の締めはもちろん雑炊。
↑一見卵雑炊のようですが、スープはこれでもか!っていうほどの蟹味です♥
これしきの量の蟹では男子高校生のお腹は満たせないので、胃袋のすきまには雑炊を流し込む!
進学費用を使い込み?
実は私は、一応家計簿をつけているのですが…。
今月の食費は見るのも恐いです(TT)
こないだはせこ蟹も買っちゃったし~。
あとは道端の草食べてしのぐ?
自給自足しようと下手にキノコなんて採って毒キノコに当たって死んだら悲しまれるより笑われると思うし。
笑われる死にかたはやだ。
第一こんな都会で生えてるキノコなんか美味しそうなのないし。
お散歩してても食べられそうなのは鳩ぐらい?
(愛鳥家の皆様ごめんなさい)
たき子破産するかもしれません…。
蟹食べて破産したら笑ってやってください。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
でも後悔なんてしない!
冷凍の蟹では絶対手に入れられない蟹の身の甘さ……(*´﹃`*)
たき子、幸せです…。
これを1000円で買えるのなら、私は絶対また買ってしまう。
お金?
ワンチャン、息子の大学進学費用を使い込むという手も残されている!
息子、お母ちゃんを許して~。
明日からはカニカマ生活
…そんなささやかな豪遊は一瞬で過ぎ去り、翌日からはカニカマ生活。
でもね、バカにしたもんじゃないんですよ~。
実はカニカマってタンパク質の塊で、すごく栄養あるのだそうです。
赤い色も、パプリカ色素だったりして(合成着色料を使っているメーカーもあります)ビタミンもあるらしいし。
イカがバカ高だから、最近ではお好み焼きもカニカマでごまかしちゃう♪
蟹だ~い好き♥
お財布的にはカニカマもだ~い好き♥
浪費家なのか質素倹約なのか、人生半ばを過ぎても今一つ自分でもつかみきれていない私でした。
本日の日めくりカレンダーです。
11月26日(月)
『蹴る馬も乗り手次第』
乱暴でやりにくい者も扱い次第でうまくやれるということ。
昨日の分の日めくりカレンダーです。
11月25日(日)
『人を以て鏡となす』
人の言葉や行動を手本にして自分を正そうということ。
こんにちは、たき子です。
スーパーでこんな物を見つけてしまいました。

冷凍ではない活けの松葉ガニ。
小ぶりとはいえ、微妙にまだ生きている鮮度抜群のカニが1パイ1000円!
スーパーの鮮魚コーナーで仁王立ち。
(おいおいオバハン邪魔だってば)
どうする?たき子。
自問自答が始まります。
小ぶりだよね…
でも1000円! (だから1000円?)
足が10本揃ってない…
でも1000円!! (だから1000円?)
ロシアの海は塩辛い?
ちゃんと“とっとり松葉がに”のタグもついています。

鳥取では、甲羅の幅11㎝以上の蟹にこのタグがつけられるそうなのですよ♪
同じ松葉ガニでも、ロシアなどで水揚げされた物は塩辛いという印象があって、やはり日本海で水揚げされた蟹が一番だと思うのですよね!
何で塩辛いんやろう
ロシアの海は塩分濃度が高いん?
そんなアホな~!
いやいや、わからへんわ
あれだけ広い国土のロシア
なんたってプーチンとバレエと
ピロシキとパルナスの国やからな~
ロシアには、日本人にははかりきれない面がまだまだあるに違いありません(๑•̀д•́๑)
買うか、やめとくか…。
スポンサーリンク
苦悶の末、気がつくと家で蟹が鍋野菜にもたれかかって一休みしていました。
それを人は衝動買いと呼びます。
ここまで来たらもう、迷いはありません。
出刃包丁とキッチンバサミで容赦なく解体!
足は足、胴は胴は、蟹味噌は蟹味噌でパーツごとに仕訳け完了です。

蟹味噌はお酒を垂らし弱火のオーブントースターに放りこんで加熱します。
強火で焼くとすぐ焦げて苦くなってしまうのですよね~。

鍋の締めはもちろん雑炊。

↑一見卵雑炊のようですが、スープはこれでもか!っていうほどの蟹味です♥
これしきの量の蟹では男子高校生のお腹は満たせないので、胃袋のすきまには雑炊を流し込む!
進学費用を使い込み?
実は私は、一応家計簿をつけているのですが…。
今月の食費は見るのも恐いです(TT)
こないだはせこ蟹も買っちゃったし~。
あとは道端の草食べてしのぐ?
自給自足しようと下手にキノコなんて採って毒キノコに当たって死んだら悲しまれるより笑われると思うし。
笑われる死にかたはやだ。
第一こんな都会で生えてるキノコなんか美味しそうなのないし。
お散歩してても食べられそうなのは鳩ぐらい?
(愛鳥家の皆様ごめんなさい)
たき子破産するかもしれません…。
蟹食べて破産したら笑ってやってください。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
でも後悔なんてしない!
冷凍の蟹では絶対手に入れられない蟹の身の甘さ……(*´﹃`*)
たき子、幸せです…。
これを1000円で買えるのなら、私は絶対また買ってしまう。
お金?
ワンチャン、息子の大学進学費用を使い込むという手も残されている!
息子、お母ちゃんを許して~。
明日からはカニカマ生活
…そんなささやかな豪遊は一瞬で過ぎ去り、翌日からはカニカマ生活。

でもね、バカにしたもんじゃないんですよ~。
実はカニカマってタンパク質の塊で、すごく栄養あるのだそうです。
赤い色も、パプリカ色素だったりして(合成着色料を使っているメーカーもあります)ビタミンもあるらしいし。
イカがバカ高だから、最近ではお好み焼きもカニカマでごまかしちゃう♪

蟹だ~い好き♥
お財布的にはカニカマもだ~い好き♥
浪費家なのか質素倹約なのか、人生半ばを過ぎても今一つ自分でもつかみきれていない私でした。
本日の日めくりカレンダーです。
11月26日(月)

『蹴る馬も乗り手次第』
乱暴でやりにくい者も扱い次第でうまくやれるということ。
昨日の分の日めくりカレンダーです。
11月25日(日)

『人を以て鏡となす』
人の言葉や行動を手本にして自分を正そうということ。