『カプすけ』と11月の甘味大集合
会えたらラッキー『カプすけ』
こんにちは、たき子です。
“カプすけ”って何?
答はこれ!
ん?
カプリコにチョコペンで顔描いたの?
暇やなあ~、たき子!
ちゃう、ちゃう。
じゃあ画像加工したの?
ちゃう、ちゃう。
最初から描いてあったの!
グリコジャイアント『カプリコ』に、ある時突然『カプすけ』という当たりが出現しはじめたらしいのです。
久しぶりに買ったカプリコの、カプすけを発見したのは息子。
いい事あるといいね♪
スポンサーリンク
以下、カプすけに続き11月に食べた甘いもの集です。
新商品もあればそうでない物も。
ごくごく簡単な感想とご一緒にどうぞ~♪
セブイレ
『大人のティラミスもこ』
コンビニスイーツからはこれ。
セブンイレブン『大人のティラミスもこ』です。いいけど、なぜ『もこ』なんだ?
開けてみると予想以上の真っ黒け。
切ってみると…
クリームは少なくトロトロ。
流れるレベルの軟らかさ。
写真と明らか雰囲気違うなあ~。
味はティラミスぽかったです。
『大人のティラミス』だけど、どこが大人なのかは…よくわかんない!
神戸スゥィーツ
『モンブランタルト』
こちらはスーパーのスイーツです。
阪神製菓『神戸スゥイーツのモンブランタルト』。

ちょっと美味しそうに見えたので買ってみたのです。

栗の渋皮煮は、丸ごとのように見えるけど横1/2カットだから薄~いんだな。
モンブランペーストも淋しい量。
表面にしゃしゃしゃと塗ってあるだけ。
2個入り350円(税抜き)だとこんなものかな~。
山崎パン
『プリン風味クリームパン』
パン部門からは山崎パンの薄皮5個入りシリーズ新商品『プリン風味クリームパン』。
薄皮シリーズは、小振りなので小腹が空いたときにちょうどよい人気商品です。
プリン風味のカスタードクリームとカラメルゼリーの2層。
カラメルゼリーは程よい苦味で、プリン感はありましたね~。
ちょっと空洞が大きくて淋しい…。
クリームもっと張り込もうよ。
白いお皿プレゼントする予算あるならw
まあでも、あんパンやクリームパンではなく、たまにはこういう変化球もいいかなと思います。
山崎パン
『三角蒸しぱん・ほうじ茶』
もいっちょ山崎パンから『三角蒸しぱん』の新製品『ほうじ茶』。
このシリーズは白と黒糖があり、一見黒糖のように見えるかもしれませんが『ほうじ茶』です。
黒糖はもっと黒々してるんだな~。
表面には小豆がトッピングされています。
味は…しっかりほうじ茶の味がしてますね!
定番になってもいいな。
ほうじ茶はあって抹茶がないのが不思議です。
『ハッピーターン・紫いも味』
ご当地限定品からエントリーしたのは『ハッピーターン紫いも味』。
沖縄土産です。
お煎餅部分ではなくハッピーパウダーが紅いもの味です。
うん、確かにこれは紅いも。
ハッピーターンは、ハッピーパウダーさえ変えれば無限に種類を増やせそうですね~!
カリフォルニアぶどう
『シードレス』
最後は果物です。
カリフォルニア産ぶどう『シードレス』の赤。
皮ごと食べられるブドウです。
果肉は、ナイフでスパッとカット出来るくらいしっかりしています。
硬いから酸っぱいのかな?なんて思っていると大違い。
めちゃくちゃ甘かった~♪
以上、11月もたくさん食べました!
明日から12月。
年末年始に備えて財布も脂肪も甘やかしは禁止!
…と、一応所信表明だけは意気込んでおきます(^^;
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
《おまけ》
昨日夕方の大阪城公園。
紅葉が見頃です。
↑写真奥の高いビルがNHK大阪放送局。
↑お堀の壁面につたう葉っぱも紅葉しています。
↑手前、足元にもこんなに真っ赤な葉っぱ。
↑やっと見えてきた天守閣。
以上、晩秋の大阪城公園外堀からでした♪
本日の日めくりカレンダーです。
11月30日(金)
『迷わぬ者に悟りなし』
大いに迷うからこそ悟りも開けるということ。
こんにちは、たき子です。
“カプすけ”って何?
答はこれ!
ん?
カプリコにチョコペンで顔描いたの?
暇やなあ~、たき子!
ちゃう、ちゃう。
じゃあ画像加工したの?
ちゃう、ちゃう。
最初から描いてあったの!

グリコジャイアント『カプリコ』に、ある時突然『カプすけ』という当たりが出現しはじめたらしいのです。
久しぶりに買ったカプリコの、カプすけを発見したのは息子。
いい事あるといいね♪
スポンサーリンク
以下、カプすけに続き11月に食べた甘いもの集です。
新商品もあればそうでない物も。
ごくごく簡単な感想とご一緒にどうぞ~♪
セブイレ
『大人のティラミスもこ』
コンビニスイーツからはこれ。

セブンイレブン『大人のティラミスもこ』です。いいけど、なぜ『もこ』なんだ?
開けてみると予想以上の真っ黒け。

切ってみると…

クリームは少なくトロトロ。
流れるレベルの軟らかさ。
写真と明らか雰囲気違うなあ~。
味はティラミスぽかったです。
『大人のティラミス』だけど、どこが大人なのかは…よくわかんない!
神戸スゥィーツ
『モンブランタルト』
こちらはスーパーのスイーツです。
阪神製菓『神戸スゥイーツのモンブランタルト』。

ちょっと美味しそうに見えたので買ってみたのです。

栗の渋皮煮は、丸ごとのように見えるけど横1/2カットだから薄~いんだな。
モンブランペーストも淋しい量。
表面にしゃしゃしゃと塗ってあるだけ。
2個入り350円(税抜き)だとこんなものかな~。
山崎パン
『プリン風味クリームパン』
パン部門からは山崎パンの薄皮5個入りシリーズ新商品『プリン風味クリームパン』。

薄皮シリーズは、小振りなので小腹が空いたときにちょうどよい人気商品です。

プリン風味のカスタードクリームとカラメルゼリーの2層。

カラメルゼリーは程よい苦味で、プリン感はありましたね~。
ちょっと空洞が大きくて淋しい…。
クリームもっと張り込もうよ。
白いお皿プレゼントする予算あるならw
まあでも、あんパンやクリームパンではなく、たまにはこういう変化球もいいかなと思います。
山崎パン
『三角蒸しぱん・ほうじ茶』
もいっちょ山崎パンから『三角蒸しぱん』の新製品『ほうじ茶』。
このシリーズは白と黒糖があり、一見黒糖のように見えるかもしれませんが『ほうじ茶』です。
黒糖はもっと黒々してるんだな~。
表面には小豆がトッピングされています。
味は…しっかりほうじ茶の味がしてますね!
定番になってもいいな。
ほうじ茶はあって抹茶がないのが不思議です。
『ハッピーターン・紫いも味』
ご当地限定品からエントリーしたのは『ハッピーターン紫いも味』。
沖縄土産です。

お煎餅部分ではなくハッピーパウダーが紅いもの味です。
うん、確かにこれは紅いも。

ハッピーターンは、ハッピーパウダーさえ変えれば無限に種類を増やせそうですね~!
カリフォルニアぶどう
『シードレス』
最後は果物です。

カリフォルニア産ぶどう『シードレス』の赤。
皮ごと食べられるブドウです。

果肉は、ナイフでスパッとカット出来るくらいしっかりしています。
硬いから酸っぱいのかな?なんて思っていると大違い。
めちゃくちゃ甘かった~♪
以上、11月もたくさん食べました!
明日から12月。
年末年始に備えて財布も脂肪も甘やかしは禁止!
…と、一応所信表明だけは意気込んでおきます(^^;
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
《おまけ》
昨日夕方の大阪城公園。
紅葉が見頃です。
↑写真奥の高いビルがNHK大阪放送局。
↑お堀の壁面につたう葉っぱも紅葉しています。
↑手前、足元にもこんなに真っ赤な葉っぱ。
↑やっと見えてきた天守閣。
以上、晩秋の大阪城公園外堀からでした♪
本日の日めくりカレンダーです。
11月30日(金)

『迷わぬ者に悟りなし』
大いに迷うからこそ悟りも開けるということ。