『キウイチアシード』で人生初のチアシード摂取してみた
同じカロリーならジュースより飯
こんにちは、たき子です。
普段はね、ジュースという物をめったに口にしないんですよ。
嫌いなわけじゃないんだけど、ああいう甘い飲み物=ダイエットの敵ですからね!
ジュースでカロリー摂取するなら、そのぶん米食べたり肉食べたり酒飲んだりしたいのですよね(^w^)
息子は「うちってジュースないよね」とか「うちってオヤツないよね」とかボヤくけどスルー。
最近では諦めて自分で買ってくるようになりましたわw
自分では買わないくせに、息子の買ってきたジュースをこっそり酎ハイにタラリ。。。酷い親だ!
キウイチアシードってどんなの?
そんなジュースを飲まないたき子が、めずらしく買ってみたジュースがこちら。
↑↑左 スジャータの栄養機能食品『キウイチアシード』178円。
スーパーフードの中でも特に流行っているチアシード。
確かミランダ・カーとかいうハリウッドのセレブが食べてるんですよね!
チアシードの「チア」は、いうメキシコだかグアテマラでよく食べられる果実の名前で、その種だから「チアシード」。
タンパク質やミネラル、オメガ3脂肪酸がふくまれれてて、栄養価が高く食物繊維が多いのだそう。
チアシードと水があれば人は生きられるって触れ込みなんだって~!
田植え後の田んぼ。。。?
それでは、チアシード嬉し恥ずかし初体験♥
太めのストロー突き刺して飲むタイプだけど、ここはオープン!
うっ、これは。。。
緑の池に浮かぶ大量のツブツブ。
。。。田植えシーズンの田んぼみたい(^^;
しかも、思ったよりスッパイやん~!
パッションフルーツのようなぷるぷるゼリー状チアシードが飲みづらいやん~。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
キウイとチアシード以外にもリンゴ、ブドウ、レモン、パインなんかの汁が入ってるし、そこまで不味くはないけど、ストレートで240ml飲み干すのはツラい。。。
しかも、炒飯食べたあとスッキリしたくて買ってみたのに、スッキリ感も驚くほどないのは何故?
ということで、焼酎ドボドボ~。
炭酸も入れちゃえ!
炭酸入れると。。。
アワアワ!
なんなんだ、これは。
普通の酎ハイではこんな泡たったことないぞ。
キウイの仕業なのか、はたまたチアシードのヌルヌル成分の魔法なのか。
味のほうは、酎ハイにして飲みやすくなってゴクゴク飲めました♪
二黄卵に当たった!
以上、キウイチアシードの話題でしたが、カエルの卵みたいだったキウイチアシードの「卵」つながりで、本日のおまけは目玉焼き。
黄身が2個の「2黄卵」だったんですよ~!
何十年かぶりに見ました♪
でも、ちょっとクレヨンしんちゃんのお尻みたいですね(^◇^)
ちなみに、先日ブログお友だちのガンちゃんが「目玉焼きには醤油派です」って書いてて、ブログサークル内のコメントで「私は醤油」「私は塩コショウ」って書き込みがたくさん寄せられていました。
その時「私は塩コショウです」って書いたのですが正確にはパンの時は塩コショウ、ご飯の時は醤油です。
蓋をして表面に白い膜を張る程度の半熟派。
トーストに乗せて黄身が流れないようかじるのが楽しいんだ~♪
こんにちは、たき子です。
普段はね、ジュースという物をめったに口にしないんですよ。
嫌いなわけじゃないんだけど、ああいう甘い飲み物=ダイエットの敵ですからね!
ジュースでカロリー摂取するなら、そのぶん米食べたり肉食べたり酒飲んだりしたいのですよね(^w^)
息子は「うちってジュースないよね」とか「うちってオヤツないよね」とかボヤくけどスルー。
最近では諦めて自分で買ってくるようになりましたわw
自分では買わないくせに、息子の買ってきたジュースをこっそり酎ハイにタラリ。。。酷い親だ!
キウイチアシードってどんなの?
そんなジュースを飲まないたき子が、めずらしく買ってみたジュースがこちら。
↑↑左 スジャータの栄養機能食品『キウイチアシード』178円。
スーパーフードの中でも特に流行っているチアシード。
確かミランダ・カーとかいうハリウッドのセレブが食べてるんですよね!
チアシードの「チア」は、いうメキシコだかグアテマラでよく食べられる果実の名前で、その種だから「チアシード」。
タンパク質やミネラル、オメガ3脂肪酸がふくまれれてて、栄養価が高く食物繊維が多いのだそう。
チアシードと水があれば人は生きられるって触れ込みなんだって~!
田植え後の田んぼ。。。?
それでは、チアシード嬉し恥ずかし初体験♥
太めのストロー突き刺して飲むタイプだけど、ここはオープン!

うっ、これは。。。
緑の池に浮かぶ大量のツブツブ。
。。。田植えシーズンの田んぼみたい(^^;
しかも、思ったよりスッパイやん~!
パッションフルーツのようなぷるぷるゼリー状チアシードが飲みづらいやん~。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
キウイとチアシード以外にもリンゴ、ブドウ、レモン、パインなんかの汁が入ってるし、そこまで不味くはないけど、ストレートで240ml飲み干すのはツラい。。。
しかも、炒飯食べたあとスッキリしたくて買ってみたのに、スッキリ感も驚くほどないのは何故?
ということで、焼酎ドボドボ~。

炭酸も入れちゃえ!
炭酸入れると。。。

アワアワ!
なんなんだ、これは。
普通の酎ハイではこんな泡たったことないぞ。
キウイの仕業なのか、はたまたチアシードのヌルヌル成分の魔法なのか。
味のほうは、酎ハイにして飲みやすくなってゴクゴク飲めました♪
二黄卵に当たった!
以上、キウイチアシードの話題でしたが、カエルの卵みたいだったキウイチアシードの「卵」つながりで、本日のおまけは目玉焼き。

黄身が2個の「2黄卵」だったんですよ~!
何十年かぶりに見ました♪
でも、ちょっとクレヨンしんちゃんのお尻みたいですね(^◇^)
ちなみに、先日ブログお友だちのガンちゃんが「目玉焼きには醤油派です」って書いてて、ブログサークル内のコメントで「私は醤油」「私は塩コショウ」って書き込みがたくさん寄せられていました。
その時「私は塩コショウです」って書いたのですが正確にはパンの時は塩コショウ、ご飯の時は醤油です。
蓋をして表面に白い膜を張る程度の半熟派。
トーストに乗せて黄身が流れないようかじるのが楽しいんだ~♪