初めての『コストコ』~おかず編~リピートしたいのはこれ!
コストコは
おばちゃんのテーマパーク
こんにちは、たき子です。
ひと月ほど前のことですが、念願のコストコへ行ってきました♪
前々から行ってみたかったものの、我が家からコストコまでは遠いです。
車のない我が家は自力で行くこともできず、車を持っていて会員になってる誰かのご親切に預かるしかありません。
友人N子ちゃんから「会員なったから行こう♥」とのお誘いを受けていたのは一年近くも前のこと。
T子ちゃんも合わせた3人の都合が合わず、なかなか実現しなかったのでした。
スポンサーリンク
今回やっとコストコツアーが実現することとなり、テンション上がりまくり♪♪♪
コストコチャレンジは、もしかして一生にこれ1回きりかもしれない(๑•̀д•́๑)
もういっちょう餃子です。
今度は水餃子。
1個前のの「餃子計画」と見比べていただけるとよくわかるのですが、こちらは小振りで皮も薄いです。
水餃子として単品で食べるだけでなく、スープの具が淋しいときやキムチ鍋などにぴったりです。
味も良く、肉と野菜のバランスがとても良くてリピートしたい一品です。
価格は「餃子計画」よりお高めですが納得できます。
スンドゥブチゲの素
《おすすめ度》 ★★
《税込価格》 1198円(8パック)
おばちゃんのテーマパーク
こんにちは、たき子です。
ひと月ほど前のことですが、念願のコストコへ行ってきました♪
前々から行ってみたかったものの、我が家からコストコまでは遠いです。
車のない我が家は自力で行くこともできず、車を持っていて会員になってる誰かのご親切に預かるしかありません。
友人N子ちゃんから「会員なったから行こう♥」とのお誘いを受けていたのは一年近くも前のこと。
T子ちゃんも合わせた3人の都合が合わず、なかなか実現しなかったのでした。
スポンサーリンク
今回やっとコストコツアーが実現することとなり、テンション上がりまくり♪♪♪
コストコチャレンジは、もしかして一生にこれ1回きりかもしれない(๑•̀д•́๑)
…と思うと、自ずから気合いも入るというものです!
ディズニーランドやユニバなんてメじゃないし~!!(←誇張ではありません)おすすめ品をチェックし、体調を整えて迎えた当日、おばちゃん3人ルンルンしながら(ルンルンって…古っ)コストコ尼崎店へとレッツラゴー(~▽~@)♪♪♪(←嬉しさのあまり軽く壊れかけてる)
感動の連続
N子ちゃんというナビゲーターがいるので心強い私達。
初めてのテーマパーク?『コストコ』でも迷いません。
だだっ広いフロア!
1つ1つがおっきーい!
すごい塊肉!
安~い♥
…などなど、目にするものにいちいち感動しまくる私達。
さすがにこれは大きすぎるかな?いや2人で分ければええやん。私も欲しい。じゃあ3人で分けよう♪
などと、やいのやいの言いながら、巨大なショッピングカーにどんどこ商品を積み上げレジへ向かいました。
訪れたことのある方はよくご存じだと思いますが、機内持ち込み品チェックのようなベルトコンベアに商品を乗せると、小刻みに動いてレジまで運ばれてゆきます。
3家族分なので量は膨大。
私達の列は避けられ、後ろに人が並ばなかった(^^;
大量の食材は、一旦T子ちゃんの家へ持ち込み分配することになりました。
これが購入品の主なもの(テーブルに全部は乗りきらなかった)。
たいしたことないように見えるかもしれませんが、一つ一つがデカイの!
ピザなんて冷蔵庫の奥行きより大きくて、半分に切らないと入らないんですよね~。
この中には、個人で買ったもの、3人で分けるもの、2人で分けるものが混在しています。
2人の組み合わせも、私とN子ちゃん、私とT子ちゃん、N子ちゃんとT子ちゃんの3通り。
そのものすごく面倒な計算を経理担当N子ちゃんにしてもらう間、T子ちゃんと私はひたすら分け続け、やっと終わった頃には1時間半が経過し、とっぷりと日は暮れておりました。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
私の支払いは分は約13000円。
以下、今回購入した全貌と個人的なおすすめ度を順不同でご紹介させていただきますね~♪
★3つが最高です。
あくまでもたき子の独断と偏見によるランクであることをお断りしておきます。
なお、価格は全て消費税込みの金額で、1個当たりの金額は1円未満を四捨五入しています。
ロティサリー・チキン
《おすすめ度》★★★
《税込価格》 699円
いきなりの★3つです!
焼きたてホカホカ鶏の丸焼きです。
中サイズで699円!?は目を疑いました。
国産で生のこのサイズの鶏を買おうとすると1500円前後はします。
味も中までしっかりついていて、とても美味しいです。
残念ながら国産ではありませんが、たまにはいいかと思って買っちゃいますね~。
ジャーマン・ソーセージ

《おすすめ度》★★
《税込価格》1795円(8本入り)
1本当たり224円
とにかくでかい!
8本で1213gなので1本152gあります。
シャウエッセンが1本22gなので約7倍の大きさですね~。
先ほどのロティサリー・チキン(鶏の丸焼き)を食べた後の骨をオーブントースターで焼き、
キッチンペーパーで包んでスープを取り、
お野菜やら、ゆで玉子やらと一緒に煮てポトフにしました。
玉子と比べていただければ、ソーセージの大きさがよくわかるかと思います。
鶏卵のLサイズなのですが、ソーセージの横に置くとうずら卵みたい。
焼いて食べたのはこちら。
スパイス強めの味です。
ぷっくりジューシーなポトフのほうが好きかな。
ちなみに、T子ちゃん宅で商品の分配をした時、T子ちゃんの息子さん(高校生)がソーセージを一瞥してポツリ。
「俺のよりデカイ…」
小さいころ以来、見てへんから知らんけどな~www
モッツアレラ・ガーリック&バジル
《おすすめ度》 ★
《税込価格》1698円
チェリータイプのモッツアレラチーズをたっぷりのオリーブオイルとガーリックとバジルで漬け込んであります。
サラダ以外にも、スープやパスタの最後に投入するとモチモチして美味しいです。
チェックし忘れてて何キロ入りか、わかりません…(^^;
餃子計画
《おすすめ度》 ★
《税込価格》 748円(1kg・50個入り)
日本のメーカーです。
生の餃子は安ければ1個10円ほどで売られているので安さ的にはまあまあです。
けど、冷凍でこの値段はやはり安いしバラ凍結なので必要な分だけ気軽に食べられて使い勝手がいいですね~。
肉の味は少な目なのが物足りない感じはしますが。
皮がしっかりしているので焼いたときに冷めにくく、私はこの餃子で上顎を火傷…。
1週間苦しみました(TT)
食べるときは要注意!!です。
Bibigo 水餃子
《おすすめ度》★★
《税込価格》958円(800g)
感動の連続
N子ちゃんというナビゲーターがいるので心強い私達。
初めてのテーマパーク?『コストコ』でも迷いません。
だだっ広いフロア!
1つ1つがおっきーい!
すごい塊肉!
安~い♥
…などなど、目にするものにいちいち感動しまくる私達。
さすがにこれは大きすぎるかな?いや2人で分ければええやん。私も欲しい。じゃあ3人で分けよう♪
などと、やいのやいの言いながら、巨大なショッピングカーにどんどこ商品を積み上げレジへ向かいました。

訪れたことのある方はよくご存じだと思いますが、機内持ち込み品チェックのようなベルトコンベアに商品を乗せると、小刻みに動いてレジまで運ばれてゆきます。

3家族分なので量は膨大。
私達の列は避けられ、後ろに人が並ばなかった(^^;
大量の食材は、一旦T子ちゃんの家へ持ち込み分配することになりました。
これが購入品の主なもの(テーブルに全部は乗りきらなかった)。
たいしたことないように見えるかもしれませんが、一つ一つがデカイの!
ピザなんて冷蔵庫の奥行きより大きくて、半分に切らないと入らないんですよね~。
この中には、個人で買ったもの、3人で分けるもの、2人で分けるものが混在しています。
2人の組み合わせも、私とN子ちゃん、私とT子ちゃん、N子ちゃんとT子ちゃんの3通り。
そのものすごく面倒な計算を経理担当N子ちゃんにしてもらう間、T子ちゃんと私はひたすら分け続け、やっと終わった頃には1時間半が経過し、とっぷりと日は暮れておりました。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
私の支払いは分は約13000円。
以下、今回購入した全貌と個人的なおすすめ度を順不同でご紹介させていただきますね~♪
★3つが最高です。
あくまでもたき子の独断と偏見によるランクであることをお断りしておきます。
なお、価格は全て消費税込みの金額で、1個当たりの金額は1円未満を四捨五入しています。
ロティサリー・チキン

《おすすめ度》★★★
《税込価格》 699円
いきなりの★3つです!
焼きたてホカホカ鶏の丸焼きです。
中サイズで699円!?は目を疑いました。
国産で生のこのサイズの鶏を買おうとすると1500円前後はします。
味も中までしっかりついていて、とても美味しいです。
残念ながら国産ではありませんが、たまにはいいかと思って買っちゃいますね~。
ジャーマン・ソーセージ

《おすすめ度》★★
《税込価格》1795円(8本入り)
1本当たり224円
とにかくでかい!
8本で1213gなので1本152gあります。
シャウエッセンが1本22gなので約7倍の大きさですね~。
先ほどのロティサリー・チキン(鶏の丸焼き)を食べた後の骨をオーブントースターで焼き、

キッチンペーパーで包んでスープを取り、

お野菜やら、ゆで玉子やらと一緒に煮てポトフにしました。

玉子と比べていただければ、ソーセージの大きさがよくわかるかと思います。

鶏卵のLサイズなのですが、ソーセージの横に置くとうずら卵みたい。
焼いて食べたのはこちら。

スパイス強めの味です。
ぷっくりジューシーなポトフのほうが好きかな。
ちなみに、T子ちゃん宅で商品の分配をした時、T子ちゃんの息子さん(高校生)がソーセージを一瞥してポツリ。
「俺のよりデカイ…」
小さいころ以来、見てへんから知らんけどな~www
モッツアレラ・ガーリック&バジル

《おすすめ度》 ★
《税込価格》1698円
チェリータイプのモッツアレラチーズをたっぷりのオリーブオイルとガーリックとバジルで漬け込んであります。
サラダ以外にも、スープやパスタの最後に投入するとモチモチして美味しいです。
チェックし忘れてて何キロ入りか、わかりません…(^^;
餃子計画

《おすすめ度》 ★
《税込価格》 748円(1kg・50個入り)
日本のメーカーです。
生の餃子は安ければ1個10円ほどで売られているので安さ的にはまあまあです。
けど、冷凍でこの値段はやはり安いしバラ凍結なので必要な分だけ気軽に食べられて使い勝手がいいですね~。
肉の味は少な目なのが物足りない感じはしますが。
皮がしっかりしているので焼いたときに冷めにくく、私はこの餃子で上顎を火傷…。
1週間苦しみました(TT)
食べるときは要注意!!です。
Bibigo 水餃子

《おすすめ度》★★
《税込価格》958円(800g)
もういっちょう餃子です。
今度は水餃子。
1個前のの「餃子計画」と見比べていただけるとよくわかるのですが、こちらは小振りで皮も薄いです。
水餃子として単品で食べるだけでなく、スープの具が淋しいときやキムチ鍋などにぴったりです。
味も良く、肉と野菜のバランスがとても良くてリピートしたい一品です。
価格は「餃子計画」よりお高めですが納得できます。
スンドゥブチゲの素

《おすすめ度》 ★★
《税込価格》 1198円(8パック)
1袋当たり150円
中にはレトルトのスンドゥブチゲの素が8パック入っています。
スンドゥブチゲの素はストレートが多いですが、こちらは濃縮タイプです。
同等品が通常200~250円するので、安くて買い置きに便利ですね~。
オニオングラタンスープ
《おすすめ度》★
《税込価格》699円→439円(特売) 10袋入り
1袋当たり70円(特売は44円)
インスタントのオニオングラタンスープです。
チーズバゲットは分かれているので、オニオンのフリーズドライにお湯を注ぎ、軽く混ぜてからバゲットを乗せれば…
お手軽にオニオングラタンスープが楽しめます♪
スープの味は本格的。
フリーズドライとは思えないぐらいです。
もろみチキン
【画像なし】
《おすすめ度》★★
《税込価格》 1776円(1650g入り)
100g当たり108円
国産の鶏モモ肉を“もろみ”につけこんだ非加熱食肉です。
大容量なので、小分けにして冷凍しておけばお弁当に本当に便利です。
味もしっかりしているわりにくどくなく美味しいです。
とても軟らかいのは、もろみの効果かもしれません。
桜鶏モモ肉
【画像なし】
《おすすめ度》★
《税込価格》 2218円(2.41kg)
100g当たり92円
国産さくら鶏のモモ肉です。
2枚入りが4パックで売られています。
消費期限が短いのですが、私は鶏の丸焼きを購入したので、モモ肉は冷凍しました。
冷凍するとやはり味は落ちてしまいますね~。
すぐに使う予定があれば良いのですが。
明日はデザート系
以上、初めてのコストコ『おかず編』をご紹介させていただきました。
これはハズレと言うのはなく品質的にもお値段的にも納得できるものが殆どでした。
★2つ以上はリピートしたいですね~♥
明日は『デザート・パン編』です。
ぜひリピートしたい、送料がかかっても通販でポチりたいと思っているものは、実は明日の『デザート・パン編』にあります。
明日また、よければ覗きにきてくださいね~♪
【『初めてのコストコ~デザート・パン編』の記事はこちら】
本日の日めくりカレンダーです。
11月21日(水)
『老いては子に従え』
中にはレトルトのスンドゥブチゲの素が8パック入っています。

スンドゥブチゲの素はストレートが多いですが、こちらは濃縮タイプです。
同等品が通常200~250円するので、安くて買い置きに便利ですね~。
オニオングラタンスープ

《おすすめ度》★
《税込価格》699円→439円(特売) 10袋入り
1袋当たり70円(特売は44円)
インスタントのオニオングラタンスープです。
チーズバゲットは分かれているので、オニオンのフリーズドライにお湯を注ぎ、軽く混ぜてからバゲットを乗せれば…

お手軽にオニオングラタンスープが楽しめます♪

スープの味は本格的。
フリーズドライとは思えないぐらいです。
もろみチキン
【画像なし】
《おすすめ度》★★
《税込価格》 1776円(1650g入り)
100g当たり108円
国産の鶏モモ肉を“もろみ”につけこんだ非加熱食肉です。
大容量なので、小分けにして冷凍しておけばお弁当に本当に便利です。
味もしっかりしているわりにくどくなく美味しいです。
とても軟らかいのは、もろみの効果かもしれません。
桜鶏モモ肉
【画像なし】
《おすすめ度》★
《税込価格》 2218円(2.41kg)
100g当たり92円
国産さくら鶏のモモ肉です。
2枚入りが4パックで売られています。
消費期限が短いのですが、私は鶏の丸焼きを購入したので、モモ肉は冷凍しました。
冷凍するとやはり味は落ちてしまいますね~。
すぐに使う予定があれば良いのですが。
明日はデザート系
以上、初めてのコストコ『おかず編』をご紹介させていただきました。
これはハズレと言うのはなく品質的にもお値段的にも納得できるものが殆どでした。
★2つ以上はリピートしたいですね~♥
明日は『デザート・パン編』です。
ぜひリピートしたい、送料がかかっても通販でポチりたいと思っているものは、実は明日の『デザート・パン編』にあります。
明日また、よければ覗きにきてくださいね~♪
【『初めてのコストコ~デザート・パン編』の記事はこちら】
本日の日めくりカレンダーです。
11月21日(水)

『老いては子に従え』