初めてのコストコ~デザート・パン編~送料出してもポチりたいのはコレ!
K君にシバかれそうです
こんにちは、たき子です。
昨日は『初めてのコストコ~おかず編』をお届けしました。
【『初めてのコストコ~おかず編』の記事はこちら】
今日は昨日ご紹介しきれなかった、おやつ、デザート、パン、ピザなどを一挙ご紹介させていただきますね~♪
昨日、巨大過ぎるウインナーを見た友人T子ちゃんの息子さんK君のポツリと呟いた台詞をご紹介したところ、ブログサークルというブロガーの交流サイトで思いがけず突っ込みをいただきました。
ブログで暴露したのがバレちゃったら、たき子シバかれます…。
でもでも、おばちゃん相手に不用意な台詞を呟くK君、貴方が悪い!
人の口に戸は立てられないというけれど、なかでも、おばちゃんの口に立つのは網戸ぐらいのものなのですよ~( ̄▽ ̄)
スポンサーリンク
さてさて、それでは昨日の続きです。
『初めてのコストコ~おやつ・デザート・パン・ピザ編』を一気にどうぞ~♪
★3つが最高です。
あくまでもたき子の独断と偏見によるランクであることをお断りしておきます。
なお、価格は全て消費税込みの金額で、1個当たりの金額は1円未満を四捨五入しています。
ピザ (シーフード)
《おすすめ度》★★★
《税込価格》 1498円
16インチ(直径約40.6㎝)の巨大なピザ。
シーフード、ブラックオリーブなど、大きめの具が惜しみ無くトッピングされており、食べごたえじゅうぶんです。
ドミノピザの直径が33㎝なので、数字だけで見るとあまり変わらないように思えるかもしれませんが、面積で計算するとドミノの約1.5倍あるのでお得感は大きいです。
ちなみに、生地はパンタイプです。
ピザ (パンチェッタ&モッツアレラ)
《おすすめ度》★★★
《税込価格》1498円
シーフードピザと同じサイズのピザ。
値段も同じで、パンチェッタとチーズがたっぷりです。
ティラミス・ドルチェ
《おすすめ度》★★★★
《税込価格》 1380円
1.5kgの大容量。
写真がよろしくないですね~。
食べる前にちゃんと全景を撮るべきでした。
この写真ではよくわかりませんが、実物は人間用のデザートとは思えない大きさです(^^)
動物園で白熊の誕生日にあげてる氷でできたケーキぐらいって言えばわかりやすいかも。
1人前120gとして110円位。
コンビニのティラミスが同じ量で260~270円することを考えると驚異的に安いです。
しかも美味しい!
甘さ控えめのクリームとビターなチョコスポンジは、決して安物の味ではないところがすごいです。
★3つがおすすめ度の最高点のはずなのですが、4つ星つけちゃいました。
丸ごとお食べ!
形状的に友人と分けるのは大変だし、息子に「どう、これ!」と見せて驚かせたかったので、1個丸ごとの購入です(ピザなどは1/3に分けている)。
買ってきた日に、丸ごと抱えてスプーンですくって(アメリカ人のように)好きなだけお食べ~♪
…と冷蔵庫から出したのですが、鶏の丸焼きを2人で1羽食べ尽くした後だったので普通の量しか食べられませんでした(^^;
残りをどうやって冷凍保存しようかと思案。
ラップでは包みにくいし、そもそもキレイに分けるのが至難の技なのですよ~。
こうやって冷凍した
そこで、100gぐらい入る保存容器(1人分)に適当にすくって入れてしまうことに。
見た目が悪い?
大丈夫、大丈夫!
このまま冷凍して、解凍したあと食べる時にココアパウダーを振りかければ、
ね? お店で売られているようなスイーツに食品擬装完了です(^^)v
トリプルチーズタルト
《おすすめ度》★★★★★
《税込価格》 1280円
1.27kgのビッグサイズ。
1人分130gとして約13人分なので、1切れ100円です。
これがヤバイ!
ティラミスの★4つを凌駕し、禁断の5つ星をつけざるを得ないのが、この『トリプルチーズタルト』。
本気で旨い!
チーズケーキも数あれど、私の記憶の中では相当上位に食い込んでくる美味しさです。
ティラミスと異なり、切り分けやすいので、1切れずつカットして冷凍。
解凍後も変わらぬ美味しさでした。
なめらかでコクがあり、もちろん甘さ控えめ。
息子とふたり、食べる度に「ほんっと、美味しい!」と絶賛しています。
マスカルポーネ・ロール
《おすすめ度》★★★
《税込価格》 698円
お次はパン。
この「マスカルポーネ・ロール」は、55個位入りなので、1個当たり13円。
マスカルポーネの威力はすごい。
甘くてしっとり、ふんわり。
安くてとってもおいしいです。
コーンブレッド・ローフ
《おすすめ度》★
《税込価格》 599円
コーンの風味たっぷり。
山食3斤分ぐらいの大きさ。
軽く焼くとコーンの香りと甘味が引き立ちます。
パン・オ・ショコラ・サヴール
《おすすめ度》★
《税込価格》 998円
チョコチップ入りのデニッシュパン。
1個当たり42円。
普通な感じで、特筆すべきことはありません。
ハムレット・チョコクリスピー
《おすすめ度》★
《税込価格》 899円
薄いチョコチップです。
ポテチのように見えますが、ポテトではありません。
写真左↓の小箱(125g入り)が4個入って899円なので、1箱当たりは225円。
ちなみに、カルディでは小箱が400円ほどするみたいなので、かなり安いです。
これを買うとき、大箱の中のパッケージの形態がわからなくて(日本語じゃないので読めない)、
1箱ずつ買おうか、いや、分けやすいなら2箱でええやん、と相談していたのですよね~。
その時ちょうど買おうとしていた若いご夫婦がいつも買ってるご様子だったので、
「すいませ~ん。これって中は小分けになってますか~?」
と聞いてみたのでした。
その時、
「これ、めっちゃ美味しいですよ!」
と、太鼓判を押してくれました。
おすすめのその味はというと、パリパリサクサク。
ベルギー産のチョコレートだそうで、チョコレート事態が美味しいので一箱あっという間に消費してしまいます。
森永のお菓子「小枝」を薄くパリパリにした感じですかね~。
干しプルーン(種抜き)
【画像なし】
《おすすめ度》★
《税込価格》1228円
1.58kg入りの大袋です。
100g当たり78円。
カルディでは、同等品がセール時180gで税込み248円。100g当たり138円なのでコストコはコスパよいですね。
まあ、1.58kgの超大袋ですからね~。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
以上、初めてのコストコで買った物をご紹介させていただきました。
昨日と今日合わせた中で、一番リピートしたいのは、やはり★5つの『トリプルチーズタルト』ですね!
コストコの通販で買えるらしいのですが、1680円プラス冷凍代380円で2060円。
割高になりますが、それでも一人分は158円(店で買うと100円)なので、送料を払っても特別高いわけではありません。
通販で買ってしまうかも(^^;
花博の中に作りませんか?
コストコが自転車で行ける距離にあるなら、間違いなく会員になって毎週のように通うところですが、うちの近くにできることはないだろうなあ。
広い土地があることが大前提ですものね~。
息子は「鶴見緑地つぶせば作れるやん」などと不謹慎な事を申しておりますが。
※鶴見緑地とは、大阪花博の跡地に作られた大阪市鶴見区にある公園です
でも、それいいかも。
鶴見緑地つぶさなくても、鶴見緑地の中に作れば人も集まるし、大阪市も儲かるんじゃない?
どうでしょう?吉村市長、松井知事!
このアイデア採用されたら、アイデア料がわりにコストコの永久無料会員認定お願いします♥
日夜目を光らせるオンブズマンにばれないよう、網戸の口を雨戸に替えておきますから!
ただいまコストコ永久無料会員の妄想中~♪
本日の日めくりカレンダーです。
11月22日(木)
『驕れる者久しからず』
こんにちは、たき子です。
昨日は『初めてのコストコ~おかず編』をお届けしました。
【『初めてのコストコ~おかず編』の記事はこちら】
今日は昨日ご紹介しきれなかった、おやつ、デザート、パン、ピザなどを一挙ご紹介させていただきますね~♪
昨日、巨大過ぎるウインナーを見た友人T子ちゃんの息子さんK君のポツリと呟いた台詞をご紹介したところ、ブログサークルというブロガーの交流サイトで思いがけず突っ込みをいただきました。
ブログで暴露したのがバレちゃったら、たき子シバかれます…。
でもでも、おばちゃん相手に不用意な台詞を呟くK君、貴方が悪い!
人の口に戸は立てられないというけれど、なかでも、おばちゃんの口に立つのは網戸ぐらいのものなのですよ~( ̄▽ ̄)
スポンサーリンク
さてさて、それでは昨日の続きです。
『初めてのコストコ~おやつ・デザート・パン・ピザ編』を一気にどうぞ~♪
★3つが最高です。
あくまでもたき子の独断と偏見によるランクであることをお断りしておきます。
なお、価格は全て消費税込みの金額で、1個当たりの金額は1円未満を四捨五入しています。
ピザ (シーフード)
《おすすめ度》★★★
《税込価格》 1498円
16インチ(直径約40.6㎝)の巨大なピザ。
シーフード、ブラックオリーブなど、大きめの具が惜しみ無くトッピングされており、食べごたえじゅうぶんです。
ドミノピザの直径が33㎝なので、数字だけで見るとあまり変わらないように思えるかもしれませんが、面積で計算するとドミノの約1.5倍あるのでお得感は大きいです。
ちなみに、生地はパンタイプです。
ピザ (パンチェッタ&モッツアレラ)

《おすすめ度》★★★
《税込価格》1498円
シーフードピザと同じサイズのピザ。
値段も同じで、パンチェッタとチーズがたっぷりです。
ティラミス・ドルチェ

《おすすめ度》★★★★
《税込価格》 1380円
1.5kgの大容量。
写真がよろしくないですね~。
食べる前にちゃんと全景を撮るべきでした。
この写真ではよくわかりませんが、実物は人間用のデザートとは思えない大きさです(^^)
動物園で白熊の誕生日にあげてる氷でできたケーキぐらいって言えばわかりやすいかも。
1人前120gとして110円位。
コンビニのティラミスが同じ量で260~270円することを考えると驚異的に安いです。
しかも美味しい!
甘さ控えめのクリームとビターなチョコスポンジは、決して安物の味ではないところがすごいです。
★3つがおすすめ度の最高点のはずなのですが、4つ星つけちゃいました。
丸ごとお食べ!
形状的に友人と分けるのは大変だし、息子に「どう、これ!」と見せて驚かせたかったので、1個丸ごとの購入です(ピザなどは1/3に分けている)。
買ってきた日に、丸ごと抱えてスプーンですくって(アメリカ人のように)好きなだけお食べ~♪
…と冷蔵庫から出したのですが、鶏の丸焼きを2人で1羽食べ尽くした後だったので普通の量しか食べられませんでした(^^;
残りをどうやって冷凍保存しようかと思案。
ラップでは包みにくいし、そもそもキレイに分けるのが至難の技なのですよ~。
こうやって冷凍した
そこで、100gぐらい入る保存容器(1人分)に適当にすくって入れてしまうことに。

見た目が悪い?
大丈夫、大丈夫!
このまま冷凍して、解凍したあと食べる時にココアパウダーを振りかければ、

ね? お店で売られているようなスイーツに食品擬装完了です(^^)v
トリプルチーズタルト

《おすすめ度》★★★★★
《税込価格》 1280円
1.27kgのビッグサイズ。
1人分130gとして約13人分なので、1切れ100円です。
これがヤバイ!
ティラミスの★4つを凌駕し、禁断の5つ星をつけざるを得ないのが、この『トリプルチーズタルト』。
本気で旨い!
チーズケーキも数あれど、私の記憶の中では相当上位に食い込んでくる美味しさです。

ティラミスと異なり、切り分けやすいので、1切れずつカットして冷凍。

解凍後も変わらぬ美味しさでした。
なめらかでコクがあり、もちろん甘さ控えめ。
息子とふたり、食べる度に「ほんっと、美味しい!」と絶賛しています。
マスカルポーネ・ロール
《おすすめ度》★★★
《税込価格》 698円
お次はパン。
この「マスカルポーネ・ロール」は、55個位入りなので、1個当たり13円。
マスカルポーネの威力はすごい。
甘くてしっとり、ふんわり。
安くてとってもおいしいです。
コーンブレッド・ローフ
《おすすめ度》★
《税込価格》 599円
コーンの風味たっぷり。
山食3斤分ぐらいの大きさ。
軽く焼くとコーンの香りと甘味が引き立ちます。
パン・オ・ショコラ・サヴール

《おすすめ度》★
《税込価格》 998円
チョコチップ入りのデニッシュパン。
1個当たり42円。
普通な感じで、特筆すべきことはありません。
ハムレット・チョコクリスピー

《おすすめ度》★
《税込価格》 899円
薄いチョコチップです。
ポテチのように見えますが、ポテトではありません。
写真左↓の小箱(125g入り)が4個入って899円なので、1箱当たりは225円。
ちなみに、カルディでは小箱が400円ほどするみたいなので、かなり安いです。

これを買うとき、大箱の中のパッケージの形態がわからなくて(日本語じゃないので読めない)、
1箱ずつ買おうか、いや、分けやすいなら2箱でええやん、と相談していたのですよね~。
その時ちょうど買おうとしていた若いご夫婦がいつも買ってるご様子だったので、
「すいませ~ん。これって中は小分けになってますか~?」
と聞いてみたのでした。
その時、
「これ、めっちゃ美味しいですよ!」
と、太鼓判を押してくれました。
おすすめのその味はというと、パリパリサクサク。
ベルギー産のチョコレートだそうで、チョコレート事態が美味しいので一箱あっという間に消費してしまいます。
森永のお菓子「小枝」を薄くパリパリにした感じですかね~。
干しプルーン(種抜き)
【画像なし】
《おすすめ度》★
《税込価格》1228円
1.58kg入りの大袋です。
100g当たり78円。
カルディでは、同等品がセール時180gで税込み248円。100g当たり138円なのでコストコはコスパよいですね。
まあ、1.58kgの超大袋ですからね~。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
以上、初めてのコストコで買った物をご紹介させていただきました。
昨日と今日合わせた中で、一番リピートしたいのは、やはり★5つの『トリプルチーズタルト』ですね!
コストコの通販で買えるらしいのですが、1680円プラス冷凍代380円で2060円。
割高になりますが、それでも一人分は158円(店で買うと100円)なので、送料を払っても特別高いわけではありません。
通販で買ってしまうかも(^^;
花博の中に作りませんか?
コストコが自転車で行ける距離にあるなら、間違いなく会員になって毎週のように通うところですが、うちの近くにできることはないだろうなあ。
広い土地があることが大前提ですものね~。
息子は「鶴見緑地つぶせば作れるやん」などと不謹慎な事を申しておりますが。
※鶴見緑地とは、大阪花博の跡地に作られた大阪市鶴見区にある公園です
でも、それいいかも。
鶴見緑地つぶさなくても、鶴見緑地の中に作れば人も集まるし、大阪市も儲かるんじゃない?
どうでしょう?吉村市長、松井知事!
このアイデア採用されたら、アイデア料がわりにコストコの永久無料会員認定お願いします♥
日夜目を光らせるオンブズマンにばれないよう、網戸の口を雨戸に替えておきますから!
ただいまコストコ永久無料会員の妄想中~♪
本日の日めくりカレンダーです。
11月22日(木)

『驕れる者久しからず』