黒豆の残り汁で作った『のど飴のようなもの』
咳止め効果があるらしい
こんにちは、たき子です。
これ↓↓何だと思いますか?
そう、塩昆布…
ちゃうちゃう!
正解は、
『黒豆の残り汁で作ったのど飴のようなもの』
でした!
スポンサーリンク
お正月に作った黒豆の煮物。

残った煮汁を美味しく食べる方法がないかな~と、試行錯誤を始めたのは一年前のこと。
咳止めの薬効もあるっていいますしね♪(咳したことないけど)
去年はとろとろに煮詰めてデザートソースにしたんですよ~。

【『黒豆の煮汁で作ったデザートソース』の記事はこちら】
ヨーグルトにぴったり!
それはそれで有りなのですが、その時思ったんです。
このままもっと煮詰めたら
飴になるんじゃないのか?
自家製『のど飴』作れるかも!
…って。
以来、再び黒豆の煮物を煮る日まで、このアイデアを密かに温めていた私です♪
秘伝のレシピは?
そして、今年のお節作り。
特製『のど飴』を作る日がやっと来た!
今日は秘伝のレシピを特別公開!!
まず、残り汁を火にかけて。。。
ひたすら煮詰めて。。。
まだまだ煮詰めて。。。
これ以上煮詰めたら焦げるというところまで煮詰めたら、バットに流して冷やし固めます♪
チョコみたい。
カリカリにならない!
予定では、カリッと固まりパリッと剥がれるはずだったのに、期待していたのと何かが違う…。
コテで剥がすとグンニャリ。
ちょうど生キャラメル位の軟らかさ。
手では割れず、コテでも切れず、キッチンバサミでチョキチョキ。
手やハサミにベタベタひっついてやりにくいねん٩(๑`^´๑)۶
ふう、なんとか切り終わったわ~
お皿に乗せてみると。。。。塩昆布?
血迷ってゴマなんてトッピングしちゃったから、ますます塩昆布にしか見えないんだ、これが!
しかも、暖かい部屋に置いていると、さらにネッチョリしてきて、お皿から剥がれへんやーん(TT)
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
「味は悪くないけど…食べづらい」
…とは、我が家の御意見番、息子のコメント。
めちゃめちゃ歯にひっつくのひっつかないのって…。
1年前に歯科矯正が終わってて良かったね!
入れ歯してる人にはNGやね。
私?さすがにまだ大丈夫よ!
ちゃんと自分の歯で噛めてますよ~!
噛めなきゃ食事が面倒になって、もっと簡単に痩せられてるかもやわ(^^;
せめて手で持ってつまめるようにしようと、丸めてきな粉をまぶしてみたのがこちら↓↓
食べやすくはなったけど、歯にくっつくのは何ら変わりなく、なんだろう…このパッとしない見てくれは!
まあ、また来年の課題ってことですね~。
どうしようかなあ来年は♥(←懲りない)
ところで、今日で阪神淡路大震災から24年ですね。
今日は寒く空が青い!
あの日も寒い日でした。
ほんの少しのタイミングで生死が分かれ、被災から逃れた私もそんな一人です。
もう24年。
まだ24年?
亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。。。

こんにちは、たき子です。
これ↓↓何だと思いますか?
そう、塩昆布…
ちゃうちゃう!
正解は、
『黒豆の残り汁で作ったのど飴のようなもの』
でした!
スポンサーリンク
お正月に作った黒豆の煮物。

残った煮汁を美味しく食べる方法がないかな~と、試行錯誤を始めたのは一年前のこと。
咳止めの薬効もあるっていいますしね♪(咳したことないけど)
去年はとろとろに煮詰めてデザートソースにしたんですよ~。
【『黒豆の煮汁で作ったデザートソース』の記事はこちら】
ヨーグルトにぴったり!
それはそれで有りなのですが、その時思ったんです。
このままもっと煮詰めたら
飴になるんじゃないのか?
自家製『のど飴』作れるかも!
…って。
以来、再び黒豆の煮物を煮る日まで、このアイデアを密かに温めていた私です♪
秘伝のレシピは?
そして、今年のお節作り。

特製『のど飴』を作る日がやっと来た!

今日は秘伝のレシピを特別公開!!
まず、残り汁を火にかけて。。。

ひたすら煮詰めて。。。

まだまだ煮詰めて。。。

これ以上煮詰めたら焦げるというところまで煮詰めたら、バットに流して冷やし固めます♪

チョコみたい。

カリカリにならない!
予定では、カリッと固まりパリッと剥がれるはずだったのに、期待していたのと何かが違う…。
コテで剥がすとグンニャリ。
ちょうど生キャラメル位の軟らかさ。

手では割れず、コテでも切れず、キッチンバサミでチョキチョキ。
手やハサミにベタベタひっついてやりにくいねん٩(๑`^´๑)۶

ふう、なんとか切り終わったわ~

お皿に乗せてみると。。。。塩昆布?

血迷ってゴマなんてトッピングしちゃったから、ますます塩昆布にしか見えないんだ、これが!
しかも、暖かい部屋に置いていると、さらにネッチョリしてきて、お皿から剥がれへんやーん(TT)
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
「味は悪くないけど…食べづらい」
…とは、我が家の御意見番、息子のコメント。
めちゃめちゃ歯にひっつくのひっつかないのって…。
1年前に歯科矯正が終わってて良かったね!
入れ歯してる人にはNGやね。
私?さすがにまだ大丈夫よ!
ちゃんと自分の歯で噛めてますよ~!
噛めなきゃ食事が面倒になって、もっと簡単に痩せられてるかもやわ(^^;
せめて手で持ってつまめるようにしようと、丸めてきな粉をまぶしてみたのがこちら↓↓

食べやすくはなったけど、歯にくっつくのは何ら変わりなく、なんだろう…このパッとしない見てくれは!
まあ、また来年の課題ってことですね~。
どうしようかなあ来年は♥(←懲りない)
ところで、今日で阪神淡路大震災から24年ですね。
今日は寒く空が青い!
あの日も寒い日でした。
ほんの少しのタイミングで生死が分かれ、被災から逃れた私もそんな一人です。
もう24年。
まだ24年?
亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。。。