『キャベツライス』ダイエットのかさまし食材におすすめ!
手軽な「かさまし食材」がほしい
こんにちは、たき子です。
年がら年中ダイエットしてるたき子なんですけどね、ダイエットといってもイマイチ本気度が足りないから、永遠の横ばいなんですよね。
ダイエットを阻む要因のひとつが毎日の献立。
なんせスポーツやってる大学生の息子いますから、おかずがボリューミーなんですよ。
揚げ物は週1とは決めてるけど、夕飯はほとんど肉だし油もよく使う。
育ち盛りの息子3人も4人もいるのに痩せてる(やつれてる?)母もいるから言い訳にならないって言われればそうなんですけどね。
スポンサーリンク
ご飯の量は普段はお茶碗に半分ぐらいだけど、カレーとか丼の時ってご飯の量増えるじゃないですか。
こんにゃく米なんていうのもあるけど、息子用と別にご飯炊くなんて面倒なことはしたくないので、もっと使い勝手の良い「かさまし食材」を欲していたのですよ~。
“安い” “旨い” “楽チン”
この3条件を満たすかさまし食材って案外悩ましいんだけど、いいもの見つけちゃいました♪
カロリーはご飯の1/8
それが㈱サラダクラブの『キャベツライス』。
「サラダクラブ」はキューピーと三菱商事が設立した、パッケージサラダを製造販売してる食品会社です。
『キャベツライス』は去年の10月に販売開始したらしいけど、先週スーパーで試食販売してて初めて知りましたわ。
通常廃棄されるキャベツの芯を部分を集めて刻んで売りだしたっていうんだから、エコですよね!
原材料はキャベツだけで、あまり加工してなさそうなのもイイ感じ。
気になるカロリーはというと、1袋130g当たりで26kcalです。
すっばらしい!
ご飯との比較が書いてあるけど、ご飯130gは218kcalなんだって。
ご飯の1/8のカロリーってことか~。
ちなみに、糖質はご飯の1/16で食物繊維は9.5倍だそうだから、嬉しいことだらけ♪

ご飯の代わりになるのか?
いくらカロリーが低くても不味いと問題外ですものね。
『キャベツライス』というネーミングそのままに、米の代わりとして使えるのか?
そのあたりを見てみましょう。
試食販売で、こんなレシピを配ってました。
ピラフや親子丼。
フムフム。
そのあたりは納得だけど、この↓↓餃子はどうさのさ?
餃子にキャベツって普通すぎるんですけど。。。と思ったら、どうもキャベツを刻まなくてもいいよ、ってことみたいですね。
半炒飯で食べてみる
ちなみに、たき子が試食販売で食べたのは炒飯でした。
炒飯美味しくてね、ご飯で作った炒飯の味がしたのですよ~。
不思議やわ。
そりゃあ厳密に言えばちがうんだけど、ちゃんと炒飯食べた気になれました!
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
そこで炒飯作ろうと思って買ってみたんですけど、人参やら焼豚やら刻んで炒めてっていうのが面倒で。
反則だけど冷凍の炒飯と混ぜることにしたのです。
いつも買ってるこの焼豚炒飯おいしんだけど、たき子にはちょっと味が濃いからキャベツライス混ぜるとちょうどよいかなって思ったのよね。
このキャベツライスを↓↓
炒飯を半々にして混ぜ混ぜして、
チンしたら。。。
キャベツライス入り炒飯の出来上がり♪
見た目わからないでしょう?
食べても、歯応え良いし違和感ないわ。
ちょっと味が薄まったのは当然か~!
罪悪感なしで食べられていいわ(^^)v
クッパで食べてみる
クッパでも食べてみました。
キャベツライスをチンして、
クッパをかけるだけ。
適当によそってしまって↑↑見た目よろしくなくて失礼しました(^^;
野菜だくさんのクッパににかけたから野菜スープみたいになったけど、たき子的にはアリだな。
保存に向かない事を除けば○
そういえば昔キャベツダイエットってありましたね。
キャベツばかりモシャモシャ食べられへんわ!って思ってたけどこれなら苦にならず続けられそう。
価格も100円とリーズナブルだし。
ネックをあげるとしたら消費期限が3日で短いこと。
カット野菜の一種だからしかたないですね~。
買い置きには向いてないことを除けば使えるのではないかと思います♪
どこのスーパーにでも置いているわけではないみたいだけど(たき子の買ったのはアプロ)糖質制限してる方は一度探してみてくださいね~♪
こんにちは、たき子です。
年がら年中ダイエットしてるたき子なんですけどね、ダイエットといってもイマイチ本気度が足りないから、永遠の横ばいなんですよね。
ダイエットを阻む要因のひとつが毎日の献立。
なんせスポーツやってる大学生の息子いますから、おかずがボリューミーなんですよ。
揚げ物は週1とは決めてるけど、夕飯はほとんど肉だし油もよく使う。
育ち盛りの息子3人も4人もいるのに痩せてる(やつれてる?)母もいるから言い訳にならないって言われればそうなんですけどね。
スポンサーリンク
ご飯の量は普段はお茶碗に半分ぐらいだけど、カレーとか丼の時ってご飯の量増えるじゃないですか。
こんにゃく米なんていうのもあるけど、息子用と別にご飯炊くなんて面倒なことはしたくないので、もっと使い勝手の良い「かさまし食材」を欲していたのですよ~。
“安い” “旨い” “楽チン”
この3条件を満たすかさまし食材って案外悩ましいんだけど、いいもの見つけちゃいました♪
カロリーはご飯の1/8
それが㈱サラダクラブの『キャベツライス』。
「サラダクラブ」はキューピーと三菱商事が設立した、パッケージサラダを製造販売してる食品会社です。
『キャベツライス』は去年の10月に販売開始したらしいけど、先週スーパーで試食販売してて初めて知りましたわ。
通常廃棄されるキャベツの芯を部分を集めて刻んで売りだしたっていうんだから、エコですよね!

原材料はキャベツだけで、あまり加工してなさそうなのもイイ感じ。

気になるカロリーはというと、1袋130g当たりで26kcalです。

すっばらしい!
ご飯との比較が書いてあるけど、ご飯130gは218kcalなんだって。
ご飯の1/8のカロリーってことか~。

ちなみに、糖質はご飯の1/16で食物繊維は9.5倍だそうだから、嬉しいことだらけ♪

ご飯の代わりになるのか?
いくらカロリーが低くても不味いと問題外ですものね。
『キャベツライス』というネーミングそのままに、米の代わりとして使えるのか?
そのあたりを見てみましょう。

試食販売で、こんなレシピを配ってました。

ピラフや親子丼。
フムフム。
そのあたりは納得だけど、この↓↓餃子はどうさのさ?

餃子にキャベツって普通すぎるんですけど。。。と思ったら、どうもキャベツを刻まなくてもいいよ、ってことみたいですね。
半炒飯で食べてみる
ちなみに、たき子が試食販売で食べたのは炒飯でした。
炒飯美味しくてね、ご飯で作った炒飯の味がしたのですよ~。
不思議やわ。
そりゃあ厳密に言えばちがうんだけど、ちゃんと炒飯食べた気になれました!
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
そこで炒飯作ろうと思って買ってみたんですけど、人参やら焼豚やら刻んで炒めてっていうのが面倒で。
反則だけど冷凍の炒飯と混ぜることにしたのです。

いつも買ってるこの焼豚炒飯おいしんだけど、たき子にはちょっと味が濃いからキャベツライス混ぜるとちょうどよいかなって思ったのよね。
このキャベツライスを↓↓

炒飯を半々にして混ぜ混ぜして、

チンしたら。。。
キャベツライス入り炒飯の出来上がり♪

見た目わからないでしょう?
食べても、歯応え良いし違和感ないわ。
ちょっと味が薄まったのは当然か~!
罪悪感なしで食べられていいわ(^^)v
クッパで食べてみる
クッパでも食べてみました。
キャベツライスをチンして、

クッパをかけるだけ。

適当によそってしまって↑↑見た目よろしくなくて失礼しました(^^;
野菜だくさんのクッパににかけたから野菜スープみたいになったけど、たき子的にはアリだな。
保存に向かない事を除けば○
そういえば昔キャベツダイエットってありましたね。
キャベツばかりモシャモシャ食べられへんわ!って思ってたけどこれなら苦にならず続けられそう。
価格も100円とリーズナブルだし。
ネックをあげるとしたら消費期限が3日で短いこと。
カット野菜の一種だからしかたないですね~。
買い置きには向いてないことを除けば使えるのではないかと思います♪
どこのスーパーにでも置いているわけではないみたいだけど(たき子の買ったのはアプロ)糖質制限してる方は一度探してみてくださいね~♪