『パンプキンパイ』byハロウィンバージョンを作ってみた
乗っかってる?
こんにちは、たき子です。
今日10月31日はハロウィン。
世間は年々盛り上がっているようですが、いまいち関心が持てなくて、
「女こどもじゃあるまいし(注:女こどもです)コスプレの趣味もないし、バテレンのお祭りなんか興味ないわヽ(´o`;」
なんて冷めてる私です。
そのくせブログ的にはちゃっかり乗っかってる?
いえいえ!
この間作った『スイス風アップルタルト』の残りの冷凍パイシートがあるから、なんか作ろうかなぁと思ったら“たまたま”カボチャが目について「そうだパンプキンパイにしよう!」って思っただけなのですよ~(* ̄ー ̄)ニヤリ
…だって、パンプキンパイといえば、大きな声では言えないけど(でもブログには書いてみる)私にとっては“ハロウィン”というより“さだまさし”の曲『パンプキンパイとシナモンティー』なのですから。
♪2ちょう目ーのこーさ点から17軒目で時々走って2分と15びょー♪
…という出だしの8小節を息継ぎなしで歌う、典型的なさだ節の乙女チックソングです。
う~ん…。
ハロウィンに乗っかるミーハーと思われるのと、さだまさしを歌えると思われるのと、どっちもどっちだわ。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
…てなわけで、さだまさしを口ずさみながら?作ってみた『パンプキンパイ by ハロウィンバージョン』レシピをどうぞ~。
レシピ『パンプキンパイ 』by ハロウィンバージョン
《材料》2個分
カボチャ 1/6個(可食部200g)
冷凍パイシート 2枚
パイの中身A
砂糖 大さじ3
生クリーム 大さじ1
卵黄 1/2個分
シナモンパウダー 小さじ1/3
ブランデー 小さじ1/3
上から塗る分
卵黄 1/2個分
水 小さじ1
切れ端用
グラニュー糖 適量
《準備》
・冷凍パイシートを冷蔵庫で解凍する
・オーブンを180℃に余熱する
《作り方》
①カボチャは洗って種とワタを除き(皮のまま)、耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして電子レンジで加熱する。
②600Wで2~3分(カボチャによって時間は変わります)爪楊枝がスッと通るまで柔らかくなればラップを外して冷ましておく。
③触れるぐらいまで冷めれば中身を取りだしつぶす。
④Aを入れて混ぜる。
砂糖の量はカボチャの甘味によって加減します。
⑤半分にしてラップに包み、冷蔵庫で冷やしておく。
⑥パイシートは、1枚は丸く2個に型を抜く(私はお椀を使いました)。
⑦被せるほうを顔型に切り抜く。
⑧土台のほうに⑤を乗せ、ふちに卵黄を水でのばした物を塗り、顔を被せて縁を押さえ接着する。
⑨もう1枚のパイシートは⑤を包みこみ、カボチャ型に成形する。
⑩パイシートの切れ端はまとめて伸ばし、グラニュー糖を敷いた上でクルクル丸める。
⑪輪切りにし、手のひらで抑えて平たくする。
グラニュー糖をばらまいた上で作業するとくっつかないのですよ~♪
⑫卵黄を水でのばした物を塗る。
⑬180℃のオーブンで30分焼けば完成です。
カボチャランタンというよりライオンみたいやんw
気分です、気分!
シナモンはお好みですが、多目に入れたほうがお菓子っぽくなると思います。
レーズンやプルーンなどのドライフルーツを混ぜこめば、さらにお菓子っぽくなりそうですね~。
息子が甘党なので甘いパイにしましたが、炒めた挽き肉とカボチャをあわせて、カボチャのミートパイにしてもいいかもですね。
スポンサーリンク
うん、そうしよう、来年は♪
やった、早くもメニュー決まりや♥
……乗っかってないよ!
10月31日(水)
『去るものは追わず』
こんにちは、たき子です。
今日10月31日はハロウィン。
世間は年々盛り上がっているようですが、いまいち関心が持てなくて、
「女こどもじゃあるまいし(注:女こどもです)コスプレの趣味もないし、バテレンのお祭りなんか興味ないわヽ(´o`;」
なんて冷めてる私です。
そのくせブログ的にはちゃっかり乗っかってる?
いえいえ!
この間作った『スイス風アップルタルト』の残りの冷凍パイシートがあるから、なんか作ろうかなぁと思ったら“たまたま”カボチャが目について「そうだパンプキンパイにしよう!」って思っただけなのですよ~(* ̄ー ̄)ニヤリ
…だって、パンプキンパイといえば、大きな声では言えないけど(でもブログには書いてみる)私にとっては“ハロウィン”というより“さだまさし”の曲『パンプキンパイとシナモンティー』なのですから。
♪2ちょう目ーのこーさ点から17軒目で時々走って2分と15びょー♪
…という出だしの8小節を息継ぎなしで歌う、典型的なさだ節の乙女チックソングです。
う~ん…。
ハロウィンに乗っかるミーハーと思われるのと、さだまさしを歌えると思われるのと、どっちもどっちだわ。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
…てなわけで、さだまさしを口ずさみながら?作ってみた『パンプキンパイ by ハロウィンバージョン』レシピをどうぞ~。
レシピ『パンプキンパイ 』by ハロウィンバージョン
《材料》2個分
カボチャ 1/6個(可食部200g)
冷凍パイシート 2枚
パイの中身A
砂糖 大さじ3
生クリーム 大さじ1
卵黄 1/2個分
シナモンパウダー 小さじ1/3
ブランデー 小さじ1/3
上から塗る分
卵黄 1/2個分
水 小さじ1
切れ端用
グラニュー糖 適量
《準備》
・冷凍パイシートを冷蔵庫で解凍する
・オーブンを180℃に余熱する
《作り方》
①カボチャは洗って種とワタを除き(皮のまま)、耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして電子レンジで加熱する。

②600Wで2~3分(カボチャによって時間は変わります)爪楊枝がスッと通るまで柔らかくなればラップを外して冷ましておく。

③触れるぐらいまで冷めれば中身を取りだしつぶす。

④Aを入れて混ぜる。
砂糖の量はカボチャの甘味によって加減します。

⑤半分にしてラップに包み、冷蔵庫で冷やしておく。

⑥パイシートは、1枚は丸く2個に型を抜く(私はお椀を使いました)。

⑦被せるほうを顔型に切り抜く。

⑧土台のほうに⑤を乗せ、ふちに卵黄を水でのばした物を塗り、顔を被せて縁を押さえ接着する。

⑨もう1枚のパイシートは⑤を包みこみ、カボチャ型に成形する。

⑩パイシートの切れ端はまとめて伸ばし、グラニュー糖を敷いた上でクルクル丸める。

⑪輪切りにし、手のひらで抑えて平たくする。

グラニュー糖をばらまいた上で作業するとくっつかないのですよ~♪

⑫卵黄を水でのばした物を塗る。

⑬180℃のオーブンで30分焼けば完成です。

カボチャランタンというよりライオンみたいやんw
気分です、気分!
シナモンはお好みですが、多目に入れたほうがお菓子っぽくなると思います。
レーズンやプルーンなどのドライフルーツを混ぜこめば、さらにお菓子っぽくなりそうですね~。
息子が甘党なので甘いパイにしましたが、炒めた挽き肉とカボチャをあわせて、カボチャのミートパイにしてもいいかもですね。
スポンサーリンク
うん、そうしよう、来年は♪
やった、早くもメニュー決まりや♥
……乗っかってないよ!
10月31日(水)

『去るものは追わず』