初夏に仕込んだ『レモン酒』を飲んでみた
初夏に仕込んだ果実酒軍団
こんにちは、たき子です。
初夏にヤケクソ気味に仕込みまくった果実酒たち。

夏休みの予定を立てるだけでやりきった気になるように、ランニングシューズを買っただけで走った気になるように、これらの果実酒も仕込んだだけで満足して放置ぎみになっていたのですよ~。
そろそろ味見してあげないとね!
梅酒とか生姜酒とか、入れっぱで良いものもあるけど、数ヵ月で取り出さないといけないものもあるし。
というわけで、実を取り出すタイミングで試飲したいと思います。
スポンサーリンク
初めは『レモン酒』
まずは最初に『レモン酒』。
7月に3日、防ばい剤不使用のチリ産レモンで仕込んだ物です。
【『レモン酒作り』の記事はこちら】
清潔なトングでレモンを取り出しましょう。
取り出したレモンは捨てませんよ~。
ジャムにしたので、また後日ご紹介させていただきますね♪
【『レモン酒ジャム』作りの記事はこちら】
シノワで濾す
シノワ(目の細かい濾し具)で濾しながらビンに詰め替えました。
キレイな琥珀色ですよね~( ´∀`)
実を取り出すと、少しになってしまいました。
ラベルも貼りかえて試飲です。
レモンそのもの
酸っぱい!
鮮烈な味も香りも、まごうことなきレモンそのもの。
体によさそう!って感じの味。
炭酸水で割るのもいいけど、ストレートで食前酒として飲めば食欲増進にもなるかもです。
って、これ以上食欲増進してどないすんねん!
(お約束のひとりボケ突っ込みです)
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
今日から11月。
11月の四季風呂は『松葉湯』です。

肩こりに効くならやってみたいなあ。
11月1日(木)

『猫を追うより魚をのけよ』
問題が起きたときはその場しのぎの対策ではなく根本の原因を解決すべきだということ。
こんにちは、たき子です。
初夏にヤケクソ気味に仕込みまくった果実酒たち。

夏休みの予定を立てるだけでやりきった気になるように、ランニングシューズを買っただけで走った気になるように、これらの果実酒も仕込んだだけで満足して放置ぎみになっていたのですよ~。
そろそろ味見してあげないとね!
梅酒とか生姜酒とか、入れっぱで良いものもあるけど、数ヵ月で取り出さないといけないものもあるし。
というわけで、実を取り出すタイミングで試飲したいと思います。
スポンサーリンク
初めは『レモン酒』
まずは最初に『レモン酒』。
7月に3日、防ばい剤不使用のチリ産レモンで仕込んだ物です。
【『レモン酒作り』の記事はこちら】
清潔なトングでレモンを取り出しましょう。

取り出したレモンは捨てませんよ~。
ジャムにしたので、また後日ご紹介させていただきますね♪
【『レモン酒ジャム』作りの記事はこちら】
シノワで濾す
シノワ(目の細かい濾し具)で濾しながらビンに詰め替えました。

キレイな琥珀色ですよね~( ´∀`)

実を取り出すと、少しになってしまいました。

ラベルも貼りかえて試飲です。
レモンそのもの
酸っぱい!
鮮烈な味も香りも、まごうことなきレモンそのもの。
体によさそう!って感じの味。
炭酸水で割るのもいいけど、ストレートで食前酒として飲めば食欲増進にもなるかもです。
って、これ以上食欲増進してどないすんねん!
(お約束のひとりボケ突っ込みです)
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
今日から11月。
11月の四季風呂は『松葉湯』です。

肩こりに効くならやってみたいなあ。
11月1日(木)

『猫を追うより魚をのけよ』
問題が起きたときはその場しのぎの対策ではなく根本の原因を解決すべきだということ。