『7種のピザ作り』トッピングから焼き上げまで・後半戦
腹八分目なんて関係なし!
こんにちは、たき子です。
『7種のピザ作り』の後半です。
一昨日はピザ生地作り、昨日はトッピングから焼き上げの前半4枚、
1 カプリチョーザ
2 ツナマヨコーン
3 ちりめんじゃこと酒盗
4 マルゲリータ
をご紹介させていただきました。
【『ピザ生地作り』の記事はこちら】
【『7種のピザ作り/トッピングから焼き上げまで・前半戦』の記事はこちら】
今日は残りの3枚です。
満腹中枢はピコピコ点滅しかけています。
はっきり言って、ちょうど腹八分目ですが、道半ばで挫折するわけにはいきませんっ!
完食まで突っ走りますよ~。
後半戦の最初、5枚目となる『いんちきハワイアン』からどうぞ~♪
5 いんちきハワイアン
トマトソース
ハム
梨
シュレッドチーズ
パイナップルを買いにいくのが面倒で、冷蔵庫にあった梨で代用したので『いんちき』ハワイアン。
トマトソースを広げた上にハムと、皮をむいてスライスした梨を並べ、シュレッドチーズを散らして焼きます。
味が薄い!
生のままの梨ですからね~。
煮込むべきだったなあ。
でも、たかだか1個の梨をコンポートにするほどの熱意はなかった…。
面倒がらずにパイナップルを買いにいったほうが良かったです(汗)。
今回の中では一番残念なピザでした。
気を取り直して、次は真打ち『4種のチーズピザ』行ってみましょう!
6 クワトロフォルマジオ
モッツアレラ
ゴルゴンゾーラ・ドルチェ
粉チーズ
シュレッドチーズ(ゴーダ)
『フロマージュ天満橋』で買ったモッツアレラとゴルゴンゾーラ・ドルチェを使ったクワトロフォルマジオ(4種のチーズピザ)。
ソースはなしで、チーズのみを散らして焼きます。

イタリアンレストランでピザ職人をしていた時は、従業員の中では一番の人気メニューで、店長の休みを狙って賄いとして食べていました(笑)。
その店で一番の高級メニューだったので、こっそりバク食いしていたんですよね~。
その店での4種チーズは、モッツアレラ、ゴルゴンゾーラ、リコッタ、モッツアレラシュレッドだったかな?
ハチミツをかけても美味ですよね~♥
具はチーズだけなので一見軽そうに見えますが(見えない?)、見た目よりもずし~ん!とお腹に来ます(汗)。
これを6枚目にもってくるべきではなかった…。
2枚目ぐらいに食べるべきピザでした~。
いや、でもフィニッシュ間近!
次は、とうとうラストで~す♪
7 フルーツ
マンゴーデザート
リンゴ
梨
キウイ
グラニュー糖
シナモン
ようやく、7枚目。
最後の1枚までたどり着きました~。
トリは恒例のデザート系フルーツピザです。
家でピザを作る時にはこのフルーツピザは欠かせない!
フルーツのピザって珍しい、と思われるかもしれませんが、これも働いていたイタリアンレストランで提供していたメニューです。
ひと月に1枚位しか注文はなかったけど(笑)。
温かいフルーツって苦手、と言う人が多いのですが、そこに抵抗がなければぜひ作っていただきたいフルーツピザ。
フルーツは何でも季節の物でいいのですが、個人的にはリンゴは外したくないかなあ。
ベースに塗るジャムの買い置きがなくて困りました…。
アプリコットジャムがあれば最高なんですけどね~。
そこで思いついたのが、冷凍庫のマンゴーデザート。
業務食品館で買った物です。
凍ったまま食べるスイーツなのですが、アイスのようなムースのような中途半端な味で売れ行きが悪く残っていたんですよね~。
これを解凍して塗り広げ、
その上にフルーツを乗せてグラニュー糖とシナモンをふりかけて焼きました。

焼くとマンゴーデザートがカスタードクリームのような役割になってばっちしでした♥
ピザ生地は改良の余地あり
以上7枚、息子と完食です!
最後はかつてのピザ職人としての名誉をかけて(?)気合いで食べました!!
いやもう、お腹がはち切れるかと…(汗)。
小麦粉の量だけを考えると二人で食パン1斤分と、たいしたことないのですが、シュレッドチーズは500gを1袋使いきったし、ハムやらツナやら乗せまくったし、塩分摂取量も半端ない(汗)。
夜中、のど渇いたわ~。
欲を言えば、シーフードが欲しかったなあ(まだ食べるのか!?)。
買い物に行かずに完全に残り物で作ったので贅沢は言えませんが…。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
なお、ピザ生地に関しては改良の余地があるかなと思っています。
同じレシピなのですが、昔、店で作っていたほうが美味しいんですよね~。
粉が違うからなのか、生イーストではないせいか…?
強力粉だけでなく薄力粉を混ぜたり、オリーブ油を練り込んだり、ピザ生地のレシピも様々なので、今度作るときは改良してみようかな~と思っています。
その時はまたご報告させていただこうと思いますが、いったいいつになることやら~。
本日の日めくりカレンダーです。
9月12日(水)
『短気は未練のもと』
短気を起こすと後悔することが多いということ。
こんにちは、たき子です。
『7種のピザ作り』の後半です。
一昨日はピザ生地作り、昨日はトッピングから焼き上げの前半4枚、
1 カプリチョーザ
2 ツナマヨコーン
3 ちりめんじゃこと酒盗
4 マルゲリータ
をご紹介させていただきました。
【『ピザ生地作り』の記事はこちら】
【『7種のピザ作り/トッピングから焼き上げまで・前半戦』の記事はこちら】
今日は残りの3枚です。
満腹中枢はピコピコ点滅しかけています。
はっきり言って、ちょうど腹八分目ですが、道半ばで挫折するわけにはいきませんっ!
完食まで突っ走りますよ~。
後半戦の最初、5枚目となる『いんちきハワイアン』からどうぞ~♪
5 いんちきハワイアン

トマトソース
ハム
梨
シュレッドチーズ

パイナップルを買いにいくのが面倒で、冷蔵庫にあった梨で代用したので『いんちき』ハワイアン。
トマトソースを広げた上にハムと、皮をむいてスライスした梨を並べ、シュレッドチーズを散らして焼きます。

味が薄い!
生のままの梨ですからね~。
煮込むべきだったなあ。
でも、たかだか1個の梨をコンポートにするほどの熱意はなかった…。
面倒がらずにパイナップルを買いにいったほうが良かったです(汗)。
今回の中では一番残念なピザでした。
気を取り直して、次は真打ち『4種のチーズピザ』行ってみましょう!
6 クワトロフォルマジオ
モッツアレラ
ゴルゴンゾーラ・ドルチェ
粉チーズ
シュレッドチーズ(ゴーダ)

『フロマージュ天満橋』で買ったモッツアレラとゴルゴンゾーラ・ドルチェを使ったクワトロフォルマジオ(4種のチーズピザ)。
ソースはなしで、チーズのみを散らして焼きます。

イタリアンレストランでピザ職人をしていた時は、従業員の中では一番の人気メニューで、店長の休みを狙って賄いとして食べていました(笑)。
その店で一番の高級メニューだったので、こっそりバク食いしていたんですよね~。
その店での4種チーズは、モッツアレラ、ゴルゴンゾーラ、リコッタ、モッツアレラシュレッドだったかな?
ハチミツをかけても美味ですよね~♥
具はチーズだけなので一見軽そうに見えますが(見えない?)、見た目よりもずし~ん!とお腹に来ます(汗)。
これを6枚目にもってくるべきではなかった…。
2枚目ぐらいに食べるべきピザでした~。
いや、でもフィニッシュ間近!
次は、とうとうラストで~す♪
7 フルーツ

マンゴーデザート
リンゴ
梨
キウイ
グラニュー糖
シナモン

ようやく、7枚目。
最後の1枚までたどり着きました~。
トリは恒例のデザート系フルーツピザです。
家でピザを作る時にはこのフルーツピザは欠かせない!
フルーツのピザって珍しい、と思われるかもしれませんが、これも働いていたイタリアンレストランで提供していたメニューです。
ひと月に1枚位しか注文はなかったけど(笑)。
温かいフルーツって苦手、と言う人が多いのですが、そこに抵抗がなければぜひ作っていただきたいフルーツピザ。
フルーツは何でも季節の物でいいのですが、個人的にはリンゴは外したくないかなあ。
ベースに塗るジャムの買い置きがなくて困りました…。
アプリコットジャムがあれば最高なんですけどね~。
そこで思いついたのが、冷凍庫のマンゴーデザート。

業務食品館で買った物です。
凍ったまま食べるスイーツなのですが、アイスのようなムースのような中途半端な味で売れ行きが悪く残っていたんですよね~。

これを解凍して塗り広げ、

その上にフルーツを乗せてグラニュー糖とシナモンをふりかけて焼きました。

焼くとマンゴーデザートがカスタードクリームのような役割になってばっちしでした♥
ピザ生地は改良の余地あり
以上7枚、息子と完食です!
最後はかつてのピザ職人としての名誉をかけて(?)気合いで食べました!!
いやもう、お腹がはち切れるかと…(汗)。
小麦粉の量だけを考えると二人で食パン1斤分と、たいしたことないのですが、シュレッドチーズは500gを1袋使いきったし、ハムやらツナやら乗せまくったし、塩分摂取量も半端ない(汗)。
夜中、のど渇いたわ~。
欲を言えば、シーフードが欲しかったなあ(まだ食べるのか!?)。
買い物に行かずに完全に残り物で作ったので贅沢は言えませんが…。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
なお、ピザ生地に関しては改良の余地があるかなと思っています。
同じレシピなのですが、昔、店で作っていたほうが美味しいんですよね~。
粉が違うからなのか、生イーストではないせいか…?
強力粉だけでなく薄力粉を混ぜたり、オリーブ油を練り込んだり、ピザ生地のレシピも様々なので、今度作るときは改良してみようかな~と思っています。
その時はまたご報告させていただこうと思いますが、いったいいつになることやら~。
本日の日めくりカレンダーです。
9月12日(水)

『短気は未練のもと』
短気を起こすと後悔することが多いということ。