大和撫子ほどではないがポトフも4変化ぐらいする
こんにちは、たき子です。
調子に乗って作りすぎてしまったポトフの残り。
具はキャベツ、大根、人参、ウインナー、卵。
同じもん食べたくなくて使い回しリメイクとやらをしてみることに。
薄味だから応用しやすいのだ〜。
具を刻んでスープもそのまま投入して洗い米と共に炊飯開始!
炊きあがりにタラ〜りオリーブオイルをひと回しすれば。。。
炊き込みピラフの出来上がり〜♡
お焦げも香ばしい♪
ピラフにしてもまだ余ったので。。。
今度はハヤシのルーを入れ、
肉なしハヤシの出来上がり〜♡
ところが、これまたピラフとハヤシが少しずつ残ったので。。。
グラタン皿に入れて、
チーズをかけて、
焼けばドリアの出来上がり〜♡
それじゃあコブタタヌキキツネネコの節で歌ってみよ〜♪
ポトフ ポトフ
ピラフ ピラフ
ハヤシ ハヤシ
ドリア ドリア
全然しりとりになっておらん^_^;
以上、一粒で4度美味しいポトフ4変化でございました(•ө•)♡
さて、今日は「こんなの作ったよ」の自己満の回なので、あと2品ご紹介させていただきますね〜。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1つは『野菜とアミエビのかき揚げ』です。
このブログでも度々ご紹介させていただいているケンジさんの料理から「干し海鮮のかき揚げ」をまたまたパクらせて参考にさせていただきました(๑˃ᴗ˂)و♡
ケンジさんは『気まま料理でレシピとか』というサイトで毎日のようにアイデア料理を発信されておられてて、すぐに使えるレシピ満載なんですよ〜♪
たき子の使った材料はアミエビ、サツマイモ、にんじん、玉ねぎです。
かき揚げに肉や魚介を入れると水分が出てベチャッとなりがちなので避けていたんですが、アミエビはカラッと揚がるし香ばしくてカルシウムも豊富だしとっても美味しかったです!
ケンジさん、いつもありがとうございました(^o^)
スポンサーリンク
そしてもう一つは『高野豆腐のいり煮』。
同じくブログサークルで交流させていただいている『ブログ・いげのやま美化クラブ』坂田朋睦さんが「カブトムシ幼虫成長」の記事の中で、幼虫の餌に賞味期限の切れた『粉豆腐』を混ぜてみたって書いておられたんですよね。
ちょうど粉豆腐を使った献立を作る予定だったから、「粉豆腐って何?」って質問してたニャンコを愛するスイーツ女子“ねぇやん”に見せようと思って写真撮ったの。
ねぇやん、これが粉豆腐を使った料理だよ〜。
炒り豆腐に似てるよね(*^^)v
実はこの『高野豆腐のいり煮』は大阪市小学校給食の献立なのです(以前たき子は大阪市小学校給食の調理員をしていた)。
本家直伝レシピですのでよろしければ作り方もご覧くださいね〜♪
【高野豆腐の炒り煮 】
調子に乗って作りすぎてしまったポトフの残り。

具はキャベツ、大根、人参、ウインナー、卵。
同じもん食べたくなくて使い回しリメイクとやらをしてみることに。
薄味だから応用しやすいのだ〜。

具を刻んでスープもそのまま投入して洗い米と共に炊飯開始!

炊きあがりにタラ〜りオリーブオイルをひと回しすれば。。。

炊き込みピラフの出来上がり〜♡

お焦げも香ばしい♪
ピラフにしてもまだ余ったので。。。
今度はハヤシのルーを入れ、

肉なしハヤシの出来上がり〜♡

ところが、これまたピラフとハヤシが少しずつ残ったので。。。
グラタン皿に入れて、

チーズをかけて、

焼けばドリアの出来上がり〜♡

それじゃあコブタタヌキキツネネコの節で歌ってみよ〜♪
ポトフ ポトフ
ピラフ ピラフ
ハヤシ ハヤシ
ドリア ドリア
全然しりとりになっておらん^_^;
以上、一粒で4度美味しいポトフ4変化でございました(•ө•)♡
さて、今日は「こんなの作ったよ」の自己満の回なので、あと2品ご紹介させていただきますね〜。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1つは『野菜とアミエビのかき揚げ』です。
このブログでも度々ご紹介させていただいているケンジさんの料理から「干し海鮮のかき揚げ」をまたまたパクらせて参考にさせていただきました(๑˃ᴗ˂)و♡
ケンジさんは『気まま料理でレシピとか』というサイトで毎日のようにアイデア料理を発信されておられてて、すぐに使えるレシピ満載なんですよ〜♪
たき子の使った材料はアミエビ、サツマイモ、にんじん、玉ねぎです。
かき揚げに肉や魚介を入れると水分が出てベチャッとなりがちなので避けていたんですが、アミエビはカラッと揚がるし香ばしくてカルシウムも豊富だしとっても美味しかったです!
ケンジさん、いつもありがとうございました(^o^)
スポンサーリンク
そしてもう一つは『高野豆腐のいり煮』。
同じくブログサークルで交流させていただいている『ブログ・いげのやま美化クラブ』坂田朋睦さんが「カブトムシ幼虫成長」の記事の中で、幼虫の餌に賞味期限の切れた『粉豆腐』を混ぜてみたって書いておられたんですよね。
ちょうど粉豆腐を使った献立を作る予定だったから、「粉豆腐って何?」って質問してたニャンコを愛するスイーツ女子“ねぇやん”に見せようと思って写真撮ったの。
ねぇやん、これが粉豆腐を使った料理だよ〜。
炒り豆腐に似てるよね(*^^)v
実はこの『高野豆腐のいり煮』は大阪市小学校給食の献立なのです(以前たき子は大阪市小学校給食の調理員をしていた)。
本家直伝レシピですのでよろしければ作り方もご覧くださいね〜♪
【高野豆腐の炒り煮 】