大人空間、大阪新阪急ホテルのパブラウンジ・ビーツ『壷カレー』が本気で旨い
2000円じゃホテルランチは無理!?
こんにちは、たき子です。
ホテルでランチなんて、そんな有閑マダムみたいな事めったにしないんですけどね、阪急ホテル系列の商品券が2000円分残ってたので、梅田に行ったついでにお昼を食べて帰ろうと思ったんです。
スポンサーリンク
でも、さすがホテルのレストラン!
2000円以内で食べられるメニューなんて見つからないんですよね。
たき子が甘かった!
ホテルランチはあきらめて、商品券でケーキでも買って帰ろうかと思ったとき、目に入ったのがパブラウンジ『ビーツ』の案内板。
地下2階のパブラウンジ?
何か食べられるのかしらとコーナーを曲がると、そこには立て看板。
おおっ!1650円でカレーが食べられるやん!
フラフラ誘導されると、ここにも看板。
『トロ壺カレー』が一押し?
パブラウンジか。。。
どうしようかな、入りにくいかな
地下へと回る階段を、おそるおそる降りて行きました。
いざオトナ空間へ
いったいどこへ導かれるのだろうと思ったとき、見えてきた灯り。
近づいてみると、飾り窓に並んでいるのは洋酒ボトル。
おっとなー(大人)!!
あ、ドアが出てきた。
大人の世界へ踏み込むべきか。。。
たき子って、もしかしてって場違い?
いやいや、昼ごはん食べるだけだもんね!
たき子、気後れするような可愛い女じゃなくってよ!
ほほほ!!
ということで、ドアを開きました。
渋すぎる昭和レトロ
店内は薄暗く写真が上手く撮れないので、ホームページから写真をお借りしました↓↓

新阪急ホテルのホームページより
し。。。渋いっ!
これはもう、どこぞの社長がボトル入れる店やわ!
昭和レトロなラウンジっていうの?
舘ひろしが座っていそう( ´∀`)
案内されたのはこんなソファ↓↓
上の写真の薄暗さが実際の明るさに近いのですが、あまりにも見づらいので画像加工して明るくしたのがこちら↓↓
確かに客層はおじさま中心だったけど、たき子の隣に一人で来てる女性客がいました。
いましたけど、結婚式に出席した帰りみたいな格好してたわ~。
やっぱり小汚ないジーンズはちょーっと場違いだったかも!
薄暗くて良かった~(^^;
これが『壺カレー』だ
店内ウオッチングはこれぐらいにして、これが『壺カレー』。
壺のままオーブンで焼かれているらしく、熱々です。
添えの薬味?がいろいろあって嬉しいなあ♪
基本のラッキョウ、福神漬けの他に、パイナップルにフライドオニオン、紅生姜まであるではないですか!
上の写真も暗くてカレーが見えないので、再び画像加工で明るくしたのが以下の写真たちで~す↓↓
高さ10㎝ほどの壺。
アツアツなので、グラタン用の木の敷物に置かれてます。
店名『Beets』の入った壺。
辛くて熱くて、ゆっくりじゃないと食べられないんですよね~。
この牛肉はヤバい!
カレーのお肉ってパサついてるものだと思っていたけど、何?この弾力!
しっかり牛肉の味がして、でも固くなくて。。。
きっと、よく煮込まれてるのね~♪
しかもゴロゴロ入ってる!
お肉の下にはとけるチーズ、その下にはホウレン草、カレールー。
一番下にご飯というように層になってるのです。
カレーはスパイシーでコクがあって美味しいし、チーズ、ホウレン草もいい仕事してる!
底のご飯はカリカリおこげ。
これがまたもう。。。!
少ないかと思ったけど、じゅうぶん一人前の量で超満足でした♪
食後のコーヒーも美味しいわ~♪
香り高くて「珈琲」って漢字で書くのが似合うようなコーヒーです♥
「イカしたカレー」も食べてみたい
後日調べてみたら、この『ビーツ』っていうお店、本格的なカレーが食べられる隠れ家的なお店として以前から評判なんだって!
たき子の嗅覚、今回はドンピシャだったみたい♪
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
大人の空間で大人のカレー。
ワケありカップルが人目を忍んでやってきそうなお店。
ワケのある人もない人も、梅田に来たらぜひ一度食べてみてほしいカレーでした。
ちょっとお高いけどその価値はありますよ~(^_^)v
そして、気になって仕方がないのがこれ。
『海老をイカしたおかき揚げカレー』↓↓
「海老をイカした」とか、
「おかき揚げ」とか、くだらな~いダジャレのセンスがサイコー♥
あ、今気づいた、このメニュー5月末までの期間限定じゃないの。
早くイカないと!
ただし今度は自分のお金で。。。
《ビーツ》
住 所 大阪市北区芝田1-1-35
大阪新阪急ホテルB2
電話番号 06-6372-5101
営業時間 ランチタイム 11:30-15:00
土日㊗は17:00まで

こんにちは、たき子です。
ホテルでランチなんて、そんな有閑マダムみたいな事めったにしないんですけどね、阪急ホテル系列の商品券が2000円分残ってたので、梅田に行ったついでにお昼を食べて帰ろうと思ったんです。
スポンサーリンク
でも、さすがホテルのレストラン!
2000円以内で食べられるメニューなんて見つからないんですよね。
たき子が甘かった!
ホテルランチはあきらめて、商品券でケーキでも買って帰ろうかと思ったとき、目に入ったのがパブラウンジ『ビーツ』の案内板。
地下2階のパブラウンジ?
何か食べられるのかしらとコーナーを曲がると、そこには立て看板。
おおっ!1650円でカレーが食べられるやん!

フラフラ誘導されると、ここにも看板。

『トロ壺カレー』が一押し?
パブラウンジか。。。
どうしようかな、入りにくいかな
地下へと回る階段を、おそるおそる降りて行きました。
いざオトナ空間へ
いったいどこへ導かれるのだろうと思ったとき、見えてきた灯り。

近づいてみると、飾り窓に並んでいるのは洋酒ボトル。

おっとなー(大人)!!
あ、ドアが出てきた。

大人の世界へ踏み込むべきか。。。
たき子って、もしかしてって場違い?
いやいや、昼ごはん食べるだけだもんね!
たき子、気後れするような可愛い女じゃなくってよ!
ほほほ!!
ということで、ドアを開きました。
渋すぎる昭和レトロ
店内は薄暗く写真が上手く撮れないので、ホームページから写真をお借りしました↓↓

新阪急ホテルのホームページより
し。。。渋いっ!
これはもう、どこぞの社長がボトル入れる店やわ!
昭和レトロなラウンジっていうの?
舘ひろしが座っていそう( ´∀`)
案内されたのはこんなソファ↓↓

上の写真の薄暗さが実際の明るさに近いのですが、あまりにも見づらいので画像加工して明るくしたのがこちら↓↓

確かに客層はおじさま中心だったけど、たき子の隣に一人で来てる女性客がいました。
いましたけど、結婚式に出席した帰りみたいな格好してたわ~。
やっぱり小汚ないジーンズはちょーっと場違いだったかも!
薄暗くて良かった~(^^;
これが『壺カレー』だ
店内ウオッチングはこれぐらいにして、これが『壺カレー』。

壺のままオーブンで焼かれているらしく、熱々です。
添えの薬味?がいろいろあって嬉しいなあ♪
基本のラッキョウ、福神漬けの他に、パイナップルにフライドオニオン、紅生姜まであるではないですか!
上の写真も暗くてカレーが見えないので、再び画像加工で明るくしたのが以下の写真たちで~す↓↓

高さ10㎝ほどの壺。
アツアツなので、グラタン用の木の敷物に置かれてます。
店名『Beets』の入った壺。

辛くて熱くて、ゆっくりじゃないと食べられないんですよね~。

この牛肉はヤバい!

カレーのお肉ってパサついてるものだと思っていたけど、何?この弾力!
しっかり牛肉の味がして、でも固くなくて。。。
きっと、よく煮込まれてるのね~♪
しかもゴロゴロ入ってる!
お肉の下にはとけるチーズ、その下にはホウレン草、カレールー。
一番下にご飯というように層になってるのです。
カレーはスパイシーでコクがあって美味しいし、チーズ、ホウレン草もいい仕事してる!
底のご飯はカリカリおこげ。
これがまたもう。。。!
少ないかと思ったけど、じゅうぶん一人前の量で超満足でした♪

食後のコーヒーも美味しいわ~♪
香り高くて「珈琲」って漢字で書くのが似合うようなコーヒーです♥
「イカしたカレー」も食べてみたい
後日調べてみたら、この『ビーツ』っていうお店、本格的なカレーが食べられる隠れ家的なお店として以前から評判なんだって!
たき子の嗅覚、今回はドンピシャだったみたい♪
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
大人の空間で大人のカレー。
ワケありカップルが人目を忍んでやってきそうなお店。
ワケのある人もない人も、梅田に来たらぜひ一度食べてみてほしいカレーでした。
ちょっとお高いけどその価値はありますよ~(^_^)v
そして、気になって仕方がないのがこれ。
『海老をイカしたおかき揚げカレー』↓↓

「海老をイカした」とか、
「おかき揚げ」とか、くだらな~いダジャレのセンスがサイコー♥
あ、今気づいた、このメニュー5月末までの期間限定じゃないの。
早くイカないと!
ただし今度は自分のお金で。。。
《ビーツ》
住 所 大阪市北区芝田1-1-35
大阪新阪急ホテルB2
電話番号 06-6372-5101
営業時間 ランチタイム 11:30-15:00
土日㊗は17:00まで
