つきみバーガーこんばんは
玉子が月見バーガーの真骨頂
こんにちは、たき子です。
昨日書かせていただいた月見バーガーの実食です。
その月見バーガーといえば、やはり玉子が入っているのが売りですよね~。
今ではマクドも『エッグチーズバーガー』がありますが、エグチがレギュラー入りしたのは今からほんの3年前。
それまでの長い間、マクドの定番メニューに玉子入りがなかったのが不思議でした。
ドムドムには昔からあった玉子入り
実は、高校生の時、生まれて初めてアルバイトをしたのがドムドムバーガーでして、その頃ドムドムバーガーでは、マクドにはないチーズとゆで玉子入りの
“ミックスバーガー”
というハンバーガーがあったんですよね~。
このミックスバーガーは、従業員には一番人気で、
「何でマクドには玉子入りがないんやろうね~」
なんて話してたものです。
余談ですが、残ったハンバーガーはアルバイトで分けて持って帰る事が許されていた(?)ので、店長が休みの日にはわざと残るように、閉店まぎわに焼いてもらっていました。
アカンやろ~、それ!
従業員としてのモラルはどうなってんねん!
…ですよね~。
まあ、時効ということでお見逃しを(汗)。
アルバイトの時給が300円代だった、大昔の話です(^^)
月の光の魔力につられ
そして、やってきましたマクドの前。
クーポンを取りだし金の月見バーガーを注文しようとしたところで、レジに貼られたチラシに目が止まりました。
月光バーガー…?
クーポンにはなかった“月光バーガー”とやらのポスターが貼られているではないですか。
しかも数量限定。
月光…?
ビーフパティが3枚!?
そのダイナミックな戦略にまんまとノセられた私は、はっと我に返ると、予定していた金月見ではなく
「月光2つ♥」
と注文していたのでした。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
値段は、金月見が390円(クーポン使用で370円)。
月光は490円なので、実質120円アップです。
でも、それより何より、カロリーがね~。
金月見 495kcal
月光 632kcal
先日のケンタといい、月光といい、ホントにダイエットしてるのかとお叱りを受けそうですが、月の光は人を狂わすというのが定説ではないですか…。
肉、肉、肉!そして玉子
「たっだいま~♥」
鞄を投げ出し着替えもそこそこに、
「買ってきたよ、月見バーガー。早く食べよ♪」
勉強のキリがいいところで…などという配慮はしてやらない受験生の母です。
「金の月見ちゃうねんで~、見て!」
と、黄門さまの印籠よろしく取り出した月光バーガーがこれ。
“月見”の文字の上に貼られた“月光バーガー”シールが若干の高級感を演出?しています。
あったかいうちに食べないと!
さすがにパティも3枚重ねると迫力満点ですね~♪
パティの上には玉子とベーコン。
ベーコンは、画像ではわかりにくいのですが、厚切りのスモークベーコンでした。
分厚いわ~。
歯医者かよ!ってぐらい、口を目いっぱい開けて、何とかかぶりつけるギリギリの厚みです。
肉、肉、肉!
そして玉子。
間には、オシャレにオーロラソースが挟み込まれています。
“月光バーガー”は、とにかく肉を堪能できるハンバーガでした。
来年は月光チーズを
一つ注文をつけるとしたら、チーズが欲しかったところですね~。
チーズ月光、月光チーズ?作りましょうよ。
来年はよろしく、マクドさん♪

ついでに言わせていただくと、レギュラー用のバンズにレギュラー用のパティ、そしてベーコンなのですから、数量限定などともったいつけなくても、普通の在庫品でいくらでも作れる商品なのでは?
数量限定にする必然性がどこにあるんでしょうね~。
数量限定ということで、特別感を持たせるただの戦略ではないのかと怪しんでしまうのは穿ちすぎでしょうか。
朝から月見も食べていた
実は月光は、私にとっては今年2度目の月見バーガー。
ちょっと前、朝マックで月見マフィンデビュー果たしていたんですよね~。
月も出ていないのに朝から月見?
と思いながら食べていたら、宣伝文句も「朝から月見」だったことに気づきました(笑)。
こちらは、もっちりしたマフィンにベーコン&チーズ&ソーセージ。
手に持つとずっしりしています。
食後の胃もずっしり。
普段はめったに食べないマクドを、この時期だけは続けざまに食べてしまう。
どんだけ月見好きなんだか。
月が好き♥
食べても良し、見ても良し。
女が月を見ると不幸になるという話を耳にしたことがありますが、都合の悪い言い伝えは信じないことにしている私は、超現実的な『女』という生き物です♪
本日の日めくりカレンダーです。
9月28日(金)

『目は心の窓』
目はその人の心をそのまま映しだすものだということ。
“目は心の鏡”とも言う。
こんにちは、たき子です。
昨日書かせていただいた月見バーガーの実食です。
その月見バーガーといえば、やはり玉子が入っているのが売りですよね~。
今ではマクドも『エッグチーズバーガー』がありますが、エグチがレギュラー入りしたのは今からほんの3年前。
それまでの長い間、マクドの定番メニューに玉子入りがなかったのが不思議でした。
ドムドムには昔からあった玉子入り
実は、高校生の時、生まれて初めてアルバイトをしたのがドムドムバーガーでして、その頃ドムドムバーガーでは、マクドにはないチーズとゆで玉子入りの
“ミックスバーガー”
というハンバーガーがあったんですよね~。
このミックスバーガーは、従業員には一番人気で、
「何でマクドには玉子入りがないんやろうね~」
なんて話してたものです。
余談ですが、残ったハンバーガーはアルバイトで分けて持って帰る事が許されていた(?)ので、店長が休みの日にはわざと残るように、閉店まぎわに焼いてもらっていました。
アカンやろ~、それ!
従業員としてのモラルはどうなってんねん!
…ですよね~。
まあ、時効ということでお見逃しを(汗)。
アルバイトの時給が300円代だった、大昔の話です(^^)
月の光の魔力につられ
そして、やってきましたマクドの前。
クーポンを取りだし金の月見バーガーを注文しようとしたところで、レジに貼られたチラシに目が止まりました。
月光バーガー…?
クーポンにはなかった“月光バーガー”とやらのポスターが貼られているではないですか。
しかも数量限定。
月光…?
ビーフパティが3枚!?
そのダイナミックな戦略にまんまとノセられた私は、はっと我に返ると、予定していた金月見ではなく
「月光2つ♥」
と注文していたのでした。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
値段は、金月見が390円(クーポン使用で370円)。
月光は490円なので、実質120円アップです。
でも、それより何より、カロリーがね~。
金月見 495kcal
月光 632kcal
先日のケンタといい、月光といい、ホントにダイエットしてるのかとお叱りを受けそうですが、月の光は人を狂わすというのが定説ではないですか…。
肉、肉、肉!そして玉子
「たっだいま~♥」
鞄を投げ出し着替えもそこそこに、
「買ってきたよ、月見バーガー。早く食べよ♪」
勉強のキリがいいところで…などという配慮はしてやらない受験生の母です。
「金の月見ちゃうねんで~、見て!」
と、黄門さまの印籠よろしく取り出した月光バーガーがこれ。
“月見”の文字の上に貼られた“月光バーガー”シールが若干の高級感を演出?しています。
あったかいうちに食べないと!

さすがにパティも3枚重ねると迫力満点ですね~♪
パティの上には玉子とベーコン。
ベーコンは、画像ではわかりにくいのですが、厚切りのスモークベーコンでした。
分厚いわ~。
歯医者かよ!ってぐらい、口を目いっぱい開けて、何とかかぶりつけるギリギリの厚みです。
肉、肉、肉!
そして玉子。
間には、オシャレにオーロラソースが挟み込まれています。
“月光バーガー”は、とにかく肉を堪能できるハンバーガでした。
来年は月光チーズを
一つ注文をつけるとしたら、チーズが欲しかったところですね~。
チーズ月光、月光チーズ?作りましょうよ。
来年はよろしく、マクドさん♪

ついでに言わせていただくと、レギュラー用のバンズにレギュラー用のパティ、そしてベーコンなのですから、数量限定などともったいつけなくても、普通の在庫品でいくらでも作れる商品なのでは?
数量限定にする必然性がどこにあるんでしょうね~。
数量限定ということで、特別感を持たせるただの戦略ではないのかと怪しんでしまうのは穿ちすぎでしょうか。
朝から月見も食べていた
実は月光は、私にとっては今年2度目の月見バーガー。
ちょっと前、朝マックで月見マフィンデビュー果たしていたんですよね~。

月も出ていないのに朝から月見?
と思いながら食べていたら、宣伝文句も「朝から月見」だったことに気づきました(笑)。

こちらは、もっちりしたマフィンにベーコン&チーズ&ソーセージ。
手に持つとずっしりしています。
食後の胃もずっしり。

普段はめったに食べないマクドを、この時期だけは続けざまに食べてしまう。
どんだけ月見好きなんだか。
月が好き♥
食べても良し、見ても良し。
女が月を見ると不幸になるという話を耳にしたことがありますが、都合の悪い言い伝えは信じないことにしている私は、超現実的な『女』という生き物です♪

本日の日めくりカレンダーです。
9月28日(金)

『目は心の窓』
目はその人の心をそのまま映しだすものだということ。
“目は心の鏡”とも言う。