衝動買いの『黄金わらび餅』とダイエット効果抜群?の『ソバの実入りレンコン餅』
美しすぎて美味しすぎる
『黄金わらび餅』
こんにちは、たき子です。
禁断の衝動買いです↓↓

何だと思いますか?
きな粉がヒント!
…っていうか、表題でわかりますよね、『わらび餅』ってw
スポンサーリンク
京橋の京阪モール地下をホテホテと歩いていたら、待ち受けていたワナにまんまとかかった私。

美味しいオーラを放ちまくる特設コーナにフラフラ引き寄せられてしまいました~。
大阪市浪速区にある「大國屋本店」さんの『黄金わらび餅』。

『黄金わらび餅』の他に『抹茶わらび餅』と『小豆わらび餅』の3種類が売られていて、12個入りの詰め合わせだと1080円でお得なのです。
でも、本当は「大國屋本店」は大学芋系が主力みたい。
鳴門金時で作ったカリッカリの『あめ金時』も試食しました。
美味しかったのですが、想定内の味なのですよね。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
その点『黄金わらび餅』は想像のナナメ上を行く美味しさ♪
ということで、ノーマルタイプ5個入を買って帰りました。
ご覧ください、この美しさ♥
口に入れるとプルプルとろとろ!
モチモチ滑らかでまとわりつくような食感はすでに官能的(*´﹃`*)
これまでのわらび餅のイメージが完全に破壊されてしまいました。
大國屋本店まではなかなか行けないけど、デパ地下によく出展しておられるようなので、見かけたら確実にリピりますよ~♪
【『大國屋本店』のホームページはこちら】
地味なオヤツもいかがですか?
わらび餅ついでに、もうひとつお口汚しの地味な餅ネタです。
『ソバの実入りレンコン餅』を作ってみました。

『レンコン餅』というのはよくあるけど、なぜソバの実入り。。。?
それはね~、一年ほど前ソバの実ダイエットをしていた時の残りがあったからなのですよ(^^;
私には効果がなく中止したので余ってしまったの。。。
材料はこれだけ。
レンコン 150g(約1節)
ソバの実 カップ1/4
片栗粉 大さじ1
作り方も簡単。
まず、キレイに洗ったレンコンを、皮ごとすりおろします。
私はフードプロセッサーを使っておろしました。
替刃で“おろし”にすると、大量の大根おろしが欲しい時など大助かりなのです♪
1時間ほど水に浸しておいたソバの実と片栗粉を加えて混ぜ、

あとは、平たく成形して油をしいたフライパンで焼きま~す。
両面こんがり焼けば出来上がり♪
パラリと塩をふってどうぞ♪
甘辛タレで絡めるバージョンも作ってみたけど↓↓

塩だけのほうがレンコンの甘味がよく感じられて好きですね~。
おまけは昨日差し入れでいただいた『揚げタイ』です。
普通のたい焼きを揚げているタイプの『揚げタイ』は食べたことがありましたが、衣が油を吸って重くてもたれる感じがいまいちでした。
ところが、この『揚げタイ』は生地がパイみたいに層になっててサクッとしてる!
軽くて美味しかった~♪
食感は軽いけど、カロリーは多分軽くないに違いない。。。
ぜひ新党結成を!
ああ、なんて世間はワナだらけ!
こんな国で痩せようなんて無理やん、まじで。
いっそダイエットなんて法律で禁止してほしいくらいやわ。
BMI指数(肥満指数)25未満は税金取られるとかね( ´∀`)
『ダイエット禁止法』と『BMI課税(数値に反比例して課税額を決める)』を公約にマツコとナオミ(大坂ではなく渡辺のほうね!)が新党立ち上げたら投票するんやけどな~。
新党の名は、もちろん『ダイエッ党』!
…アカンあかん!!
ダイエットしてどうすんねん。
『食べない党』だと食べないみたいやし。
えーっと、えっとね、
『美味新党(おいしんとう)』でどう!?
…どっかのグルメ漫画のパロディみたいでイマイチやわw
『黄金わらび餅』
こんにちは、たき子です。
禁断の衝動買いです↓↓

何だと思いますか?
きな粉がヒント!
…っていうか、表題でわかりますよね、『わらび餅』ってw
スポンサーリンク
京橋の京阪モール地下をホテホテと歩いていたら、待ち受けていたワナにまんまとかかった私。

美味しいオーラを放ちまくる特設コーナにフラフラ引き寄せられてしまいました~。
大阪市浪速区にある「大國屋本店」さんの『黄金わらび餅』。

『黄金わらび餅』の他に『抹茶わらび餅』と『小豆わらび餅』の3種類が売られていて、12個入りの詰め合わせだと1080円でお得なのです。
でも、本当は「大國屋本店」は大学芋系が主力みたい。
鳴門金時で作ったカリッカリの『あめ金時』も試食しました。
美味しかったのですが、想定内の味なのですよね。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
その点『黄金わらび餅』は想像のナナメ上を行く美味しさ♪
ということで、ノーマルタイプ5個入を買って帰りました。
ご覧ください、この美しさ♥
口に入れるとプルプルとろとろ!
モチモチ滑らかでまとわりつくような食感はすでに官能的(*´﹃`*)
これまでのわらび餅のイメージが完全に破壊されてしまいました。
大國屋本店まではなかなか行けないけど、デパ地下によく出展しておられるようなので、見かけたら確実にリピりますよ~♪
【『大國屋本店』のホームページはこちら】
地味なオヤツもいかがですか?
わらび餅ついでに、もうひとつお口汚しの地味な餅ネタです。
『ソバの実入りレンコン餅』を作ってみました。

『レンコン餅』というのはよくあるけど、なぜソバの実入り。。。?
それはね~、一年ほど前ソバの実ダイエットをしていた時の残りがあったからなのですよ(^^;
私には効果がなく中止したので余ってしまったの。。。
材料はこれだけ。
レンコン 150g(約1節)
ソバの実 カップ1/4
片栗粉 大さじ1
作り方も簡単。
まず、キレイに洗ったレンコンを、皮ごとすりおろします。

私はフードプロセッサーを使っておろしました。
替刃で“おろし”にすると、大量の大根おろしが欲しい時など大助かりなのです♪
1時間ほど水に浸しておいたソバの実と片栗粉を加えて混ぜ、

あとは、平たく成形して油をしいたフライパンで焼きま~す。

両面こんがり焼けば出来上がり♪

パラリと塩をふってどうぞ♪
甘辛タレで絡めるバージョンも作ってみたけど↓↓

塩だけのほうがレンコンの甘味がよく感じられて好きですね~。
おまけは昨日差し入れでいただいた『揚げタイ』です。
普通のたい焼きを揚げているタイプの『揚げタイ』は食べたことがありましたが、衣が油を吸って重くてもたれる感じがいまいちでした。
ところが、この『揚げタイ』は生地がパイみたいに層になっててサクッとしてる!
軽くて美味しかった~♪
食感は軽いけど、カロリーは多分軽くないに違いない。。。
ぜひ新党結成を!
ああ、なんて世間はワナだらけ!
こんな国で痩せようなんて無理やん、まじで。
いっそダイエットなんて法律で禁止してほしいくらいやわ。
BMI指数(肥満指数)25未満は税金取られるとかね( ´∀`)
『ダイエット禁止法』と『BMI課税(数値に反比例して課税額を決める)』を公約にマツコとナオミ(大坂ではなく渡辺のほうね!)が新党立ち上げたら投票するんやけどな~。
新党の名は、もちろん『ダイエッ党』!
…アカンあかん!!
ダイエットしてどうすんねん。
『食べない党』だと食べないみたいやし。
えーっと、えっとね、
『美味新党(おいしんとう)』でどう!?
…どっかのグルメ漫画のパロディみたいでイマイチやわw