外食Days⑦横浜中華街名物『梅蘭』の「円盤型焼きそば」に期待したが。。。
『円盤型焼きそば』が名物
こんにちは、たき子です。
2年前、大阪市城東区のがもよん(蒲生四丁目)にできた「角屋がもよんビル」。
そこにある横浜中華街の名物店だという『梅蘭』に行ってきました。
スポンサーリンク
インパクトの強い円盤型の『ばいらん焼きそば』。
通りがかる度、気になって仕方がなかったのです。
これを食べたい♪
交差点にむき出しに設置されているエレベータを上がり、
4階で降りると店の前。
ちょっとホッとしました!
というのも、同じビルの3階にある『Greenberry'sCOFFEE CO.(グリーンベリーズコーヒー)』は、エレベータ降りた所がいきなり店内なんやもん!
捕獲された珍獣みたいな気分になるのですよ(^^;
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
モダンな店内。
昼前だからなのか、お客さんは他に誰もいなくて撮り放題w
特別サービスセット(ばいらん焼きそば小、エビチリ、杏仁豆腐)1300円を注文しました。
これが名物の『ばいらん焼きそば』!
ソバはカリカリに焼き上げられています。
端っこ、めくってみましょうか。
きゃあ、エッチ~~~♪ \(^^ ;)コラコラ
ぐるりを玉子でコーティング。
これが美しい円盤形の秘密か~!
さて、どこから食べましょう?
端から?
それとも真ん中から攻めるべきか。。。
ソバにアンを絡めて食べたいので、真ん中をつついてみました。
海鮮がない。。。!?
なかなかアンに行きつかないぞ!?
あ、やっと見つけた!
けど、エビさんはどこに?
イカさんはいないの!?
カクレンボはいいから出ておいで~♪
。。。しかし、
いくら探せどエビはない、イカもない。
どうみても、ひとかけらも見当たらないっ!
ここで初めて気づきました。
メニューは提げられていて確認はできないけど、エビイカが入っているのはきっと別のメニューだったに違いない。。。
ちゃんとメニュー見るべきだったわ。
私のバカ!!
肉と野菜がたっぷり…?
軽くショックを受けた私ですが、いや、大丈夫!
大人は泣かないっ(・_・、)
エビイカなくたって肉と野菜があるじゃないの。
肉と野菜がたっぷり食べられれば!
そう、たっぷり。。。。。
。。。。。
わぁぁぁぁーんっ (p>□<q)
ソバばっかやんっ!!
野菜(玉ねぎ、もやし、ニラ)ちょろっと。
肉はさらにちょろーっと!
一所懸命かき集めた具。
それなりに具は多そうに見えるかもしれないけど、これは頑張って具を引きずり出したからなのです。
実際にはもっとショボい控え目なんですよ(TT)
味自体はそんなに悪くない。
カリカリなのと薄味なのはエエわ。
でも、油っこい大量のソバを(カリッとさせるために油を多く使ってるのどと思う)、この少ないアンで完食しろと!?
はぁーーーーーっ (←深いため息)
全国展開中?
ちなみに、エビチリは可もなく不可もなく。
杏仁豆腐は甘味とアーモンドエッセンスの香りが抑え気味なのは良いけど、ごく普通の味でした。
空しい気分に襲われながら支払いを済ませ、外の立看板を確認してみると、私がしくじった“海鮮”は、下のほうに書かれていました。
“+300円で海鮮に変更できます”
なるほどね、そういう感じか。
+300円ってことは1600円。
300円分の海鮮がどれだけ期待できるか、今日食べた内容から鑑みると押して知るべしでしょう。
リピらないな!
というのが、感想です。
あくまでも私個人のね。
後で食べログを見てみるとけっこう評価良いんだ、これが。
コスパにうるさい大阪の人間が納得するとは思い難いのですけどね~。
立看板には“全国店舗展開中!!”と書かれていますが…
あべのキューズモール店は閉店したそうです。
“がもよん”は下町。
しかも、安くて旨い店には事欠かない京橋からは、たった一駅です。
もつかな?梅蘭。
いくらお昼前とはいえ、ガラーンとした店内が全てを物語っていたのかもしれませんね~。
《梅蘭 蒲生四丁目店》
住 所 大阪市城東区中央1-13-18
角屋がもよんビル4F
電話番号 06-6932-4988
営業時間 11:00-15:00
17:00-22:00
定休日 不定休
この他の外食Daysはこちら
【そうだ、外食しよう!】
【①オムライス】
【②フレンチ『ダン・ル・シエル』】
【③癒し系イタリアンPISOLA 】
【④肉バル食堂『CAMEL DINER+』】
【⑤新鮮魚定食『のと楽』】
【⑥大阪ローカルグルメ・一富士食堂『肉吸い』】
【⑧京橋インド料理店『アルナーチャラム』】
【⑨玄米カフェ『実身美』の健康ごはん】
【⑩ふわふわ海老天?『山商饂飩店』】
【⑪とろとろチーズナン『AMMY』】※蒲生店は閉店
【⑫本格インド料理『ナンタラ』の絶品ビリヤニ】
【⑬安くて美味しいカレーライスの『印度屋』】
【⑭京橋のフレンチ『ビストログルトン』】
【⑮はみ出し天麩羅の『えびのや』】
【⑯お手頃価格のインド料理『シマ』】
【⑰ここまでコシが強いとは!『三ツ島真打』】
【⑱まるで巻物!『ナンタラ』のマサラドーサ】
【⑲愛されトルコ料理『アラプスタン』】
【⑳スパイス出汁カレー『BONS'CARRY』】
【㉑こんな食感初めて!スパイスカレーの有名店『Columbia8』】
こんにちは、たき子です。
2年前、大阪市城東区のがもよん(蒲生四丁目)にできた「角屋がもよんビル」。
そこにある横浜中華街の名物店だという『梅蘭』に行ってきました。
スポンサーリンク
インパクトの強い円盤型の『ばいらん焼きそば』。

通りがかる度、気になって仕方がなかったのです。
これを食べたい♪
交差点にむき出しに設置されているエレベータを上がり、

4階で降りると店の前。

ちょっとホッとしました!
というのも、同じビルの3階にある『Greenberry'sCOFFEE CO.(グリーンベリーズコーヒー)』は、エレベータ降りた所がいきなり店内なんやもん!
捕獲された珍獣みたいな気分になるのですよ(^^;
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
モダンな店内。

昼前だからなのか、お客さんは他に誰もいなくて撮り放題w
特別サービスセット(ばいらん焼きそば小、エビチリ、杏仁豆腐)1300円を注文しました。
これが名物の『ばいらん焼きそば』!

ソバはカリカリに焼き上げられています。
端っこ、めくってみましょうか。
きゃあ、エッチ~~~♪ \(^^ ;)コラコラ

ぐるりを玉子でコーティング。
これが美しい円盤形の秘密か~!
さて、どこから食べましょう?
端から?
それとも真ん中から攻めるべきか。。。
ソバにアンを絡めて食べたいので、真ん中をつついてみました。
海鮮がない。。。!?
なかなかアンに行きつかないぞ!?
あ、やっと見つけた!

けど、エビさんはどこに?
イカさんはいないの!?
カクレンボはいいから出ておいで~♪
。。。しかし、
いくら探せどエビはない、イカもない。
どうみても、ひとかけらも見当たらないっ!
ここで初めて気づきました。
メニューは提げられていて確認はできないけど、エビイカが入っているのはきっと別のメニューだったに違いない。。。
ちゃんとメニュー見るべきだったわ。
私のバカ!!
肉と野菜がたっぷり…?
軽くショックを受けた私ですが、いや、大丈夫!
大人は泣かないっ(・_・、)
エビイカなくたって肉と野菜があるじゃないの。
肉と野菜がたっぷり食べられれば!
そう、たっぷり。。。。。
。。。。。
わぁぁぁぁーんっ (p>□<q)
ソバばっかやんっ!!
野菜(玉ねぎ、もやし、ニラ)ちょろっと。
肉はさらにちょろーっと!
一所懸命かき集めた具。

それなりに具は多そうに見えるかもしれないけど、これは頑張って具を引きずり出したからなのです。
実際にはもっとショボい控え目なんですよ(TT)
味自体はそんなに悪くない。
カリカリなのと薄味なのはエエわ。
でも、油っこい大量のソバを(カリッとさせるために油を多く使ってるのどと思う)、この少ないアンで完食しろと!?
はぁーーーーーっ (←深いため息)
全国展開中?
ちなみに、エビチリは可もなく不可もなく。

杏仁豆腐は甘味とアーモンドエッセンスの香りが抑え気味なのは良いけど、ごく普通の味でした。

空しい気分に襲われながら支払いを済ませ、外の立看板を確認してみると、私がしくじった“海鮮”は、下のほうに書かれていました。

“+300円で海鮮に変更できます”
なるほどね、そういう感じか。

+300円ってことは1600円。
300円分の海鮮がどれだけ期待できるか、今日食べた内容から鑑みると押して知るべしでしょう。
リピらないな!
というのが、感想です。
あくまでも私個人のね。
後で食べログを見てみるとけっこう評価良いんだ、これが。
コスパにうるさい大阪の人間が納得するとは思い難いのですけどね~。
立看板には“全国店舗展開中!!”と書かれていますが…

あべのキューズモール店は閉店したそうです。
“がもよん”は下町。
しかも、安くて旨い店には事欠かない京橋からは、たった一駅です。
もつかな?梅蘭。
いくらお昼前とはいえ、ガラーンとした店内が全てを物語っていたのかもしれませんね~。
《梅蘭 蒲生四丁目店》
住 所 大阪市城東区中央1-13-18
角屋がもよんビル4F
電話番号 06-6932-4988
営業時間 11:00-15:00
17:00-22:00
定休日 不定休

この他の外食Daysはこちら
【そうだ、外食しよう!】
【①オムライス】
【②フレンチ『ダン・ル・シエル』】
【③癒し系イタリアンPISOLA 】
【④肉バル食堂『CAMEL DINER+』】
【⑤新鮮魚定食『のと楽』】
【⑥大阪ローカルグルメ・一富士食堂『肉吸い』】
【⑧京橋インド料理店『アルナーチャラム』】
【⑨玄米カフェ『実身美』の健康ごはん】
【⑩ふわふわ海老天?『山商饂飩店』】
【⑪とろとろチーズナン『AMMY』】※蒲生店は閉店
【⑫本格インド料理『ナンタラ』の絶品ビリヤニ】
【⑬安くて美味しいカレーライスの『印度屋』】
【⑭京橋のフレンチ『ビストログルトン』】
【⑮はみ出し天麩羅の『えびのや』】
【⑯お手頃価格のインド料理『シマ』】
【⑰ここまでコシが強いとは!『三ツ島真打』】
【⑱まるで巻物!『ナンタラ』のマサラドーサ】
【⑲愛されトルコ料理『アラプスタン』】
【⑳スパイス出汁カレー『BONS'CARRY』】
【㉑こんな食感初めて!スパイスカレーの有名店『Columbia8』】