『柏原市フェスティバル』晩秋の花火大会
市制60周年の記念花火
こんにちは、たき子です。
月曜から若干の二日酔いでございます(>_<)
職場では、大あくびをファイルで隠すも、
眠い…
気持ちわるい…
頭いたい…
隠しきれないゾンビが団体で脳内を徘徊しています(´д`|||)
こうなる事がわかっているのになぜ飲む!
うう…“二日酔い”と書いて『じごうじとく』と読むのですね…
スポンサーリンク
仕事の前日は飲みすぎない!
…いや、あかん、そんな甘いことでは。
外飲みしたが最後、そんな誓いは紙くず同然になるのがわかっているんだから、そもそも休み前以外は外飲みしない!
…と決めているのに、その賢い習慣を崩したのがこいつ。
友人宅のベランダから見える大輪の花火。
昨日11月4日、大阪府柏原市の『柏原市民総合フェスティバル』で花火大会が開催されたんです。
柏原市では、以前は毎年花火を打ち上げていたそうですが、予算が厳しく今回久しぶりの開催だそう。
どことも財政難で、各地の花火大会は次々に中止されていますからね~。
市制60周年ということだそうですが、柏原市がんばった!
人混みを苦にしないカップルか、子どものために頑張るファミリーでなければ、わざわざ花火大会に行くことなんてないじゃないですか~。
当然ながらワタクシ久しぶりの花火ですw
こんなイルミネーションのようなのも上がりました!

花火、進化しとるやないか~。
美人妻の手料理三昧
花火の前後はお約束の飲み会。
理性は、たまや~には勝てないのでした。
料理上手な友人の、ボリューム満点お手製ピザ。
花火のような特大サイズ!
ドミノとかハットとかじゃない、美人妻特製のピザなのですよ~!
これはお手製生春巻き。
何てオシャレなんだ~!
市販のなんて比べ物にならないぐらい、しっとりモチモチして美味しいし♥
これはぜひ真似っこしてみよう♪
純米生酒『富久錦』“下天の夢”に、
『キングセルビー柏原ワイン』
柏原ワインは、柏原市の“カタシモワインフード㈱”製で、山形・山梨・大阪柏原の葡萄で仕込まれているのだそうです。
こちらはスイーツの差し入れ。
チョコバナナにあらず。
八尾市“パティシエ・オカダ”のエクレアです。
私も自家製果実酒飲み比べセットを差し入れ。
すもも酒、赤じそ酒、梅酒、柿酒、レモン酒、キウイ酒、青ジソ酒、新しょうが酒の8酒を小瓶に詰め替え持参しました。
柏原は“ええとこ”だった
それにしても、柏原いいところですね~!
友人宅は、近鉄堅下駅から徒歩6分、JR柏原駅からは徒歩12分。
道中は平坦で、えっちらおっちら坂を登るような目にも合わずにすむため、老後を過ごすにも良さそうですw
駅からの道は店が立ち並んでいるし、そばにスーパーもコンビニもあるし、めっちゃ便利なのに、数百メートル裏手には山があり、夏にはクワガタなんかも飛んでくるそう。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
天王寺駅から30分もかからない便利な場所なのに、自然もふんだんに残っているなんて、すごいい住みやすそう!
大阪生まれの大阪育ちですが、今まで柏原って来ることがなくて、
柏原って大阪やっけ?
ほぼほぼ奈良やん?
という認識で、失礼ながら大阪の最果ての地かと思っていましたが(コラコラっ!)、完全に印象が覆りました!
ええとこです、柏原。
柏原ワインも美味しいですしね~♪(←そこ?)
本日の日めくりカレンダーです。
11月5日(月)

『惚れた病に薬なし』
昨日の分の日めくりカレンダーです。
11月4日(日)

『明日の事を言えば鬼が笑う』
こんにちは、たき子です。
月曜から若干の二日酔いでございます(>_<)
職場では、大あくびをファイルで隠すも、
眠い…
気持ちわるい…
頭いたい…
隠しきれないゾンビが団体で脳内を徘徊しています(´д`|||)
こうなる事がわかっているのになぜ飲む!
うう…“二日酔い”と書いて『じごうじとく』と読むのですね…
スポンサーリンク
仕事の前日は飲みすぎない!
…いや、あかん、そんな甘いことでは。
外飲みしたが最後、そんな誓いは紙くず同然になるのがわかっているんだから、そもそも休み前以外は外飲みしない!
…と決めているのに、その賢い習慣を崩したのがこいつ。
友人宅のベランダから見える大輪の花火。
昨日11月4日、大阪府柏原市の『柏原市民総合フェスティバル』で花火大会が開催されたんです。
柏原市では、以前は毎年花火を打ち上げていたそうですが、予算が厳しく今回久しぶりの開催だそう。
どことも財政難で、各地の花火大会は次々に中止されていますからね~。
市制60周年ということだそうですが、柏原市がんばった!
人混みを苦にしないカップルか、子どものために頑張るファミリーでなければ、わざわざ花火大会に行くことなんてないじゃないですか~。
当然ながらワタクシ久しぶりの花火ですw
こんなイルミネーションのようなのも上がりました!
花火、進化しとるやないか~。
美人妻の手料理三昧
花火の前後はお約束の飲み会。
理性は、たまや~には勝てないのでした。
料理上手な友人の、ボリューム満点お手製ピザ。
花火のような特大サイズ!
ドミノとかハットとかじゃない、美人妻特製のピザなのですよ~!
これはお手製生春巻き。
何てオシャレなんだ~!
市販のなんて比べ物にならないぐらい、しっとりモチモチして美味しいし♥
これはぜひ真似っこしてみよう♪
純米生酒『富久錦』“下天の夢”に、
『キングセルビー柏原ワイン』
柏原ワインは、柏原市の“カタシモワインフード㈱”製で、山形・山梨・大阪柏原の葡萄で仕込まれているのだそうです。
こちらはスイーツの差し入れ。
チョコバナナにあらず。
八尾市“パティシエ・オカダ”のエクレアです。
私も自家製果実酒飲み比べセットを差し入れ。
すもも酒、赤じそ酒、梅酒、柿酒、レモン酒、キウイ酒、青ジソ酒、新しょうが酒の8酒を小瓶に詰め替え持参しました。
柏原は“ええとこ”だった
それにしても、柏原いいところですね~!
友人宅は、近鉄堅下駅から徒歩6分、JR柏原駅からは徒歩12分。
道中は平坦で、えっちらおっちら坂を登るような目にも合わずにすむため、老後を過ごすにも良さそうですw
駅からの道は店が立ち並んでいるし、そばにスーパーもコンビニもあるし、めっちゃ便利なのに、数百メートル裏手には山があり、夏にはクワガタなんかも飛んでくるそう。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
天王寺駅から30分もかからない便利な場所なのに、自然もふんだんに残っているなんて、すごいい住みやすそう!
大阪生まれの大阪育ちですが、今まで柏原って来ることがなくて、
柏原って大阪やっけ?
ほぼほぼ奈良やん?
という認識で、失礼ながら大阪の最果ての地かと思っていましたが(コラコラっ!)、完全に印象が覆りました!
ええとこです、柏原。
柏原ワインも美味しいですしね~♪(←そこ?)
本日の日めくりカレンダーです。
11月5日(月)

『惚れた病に薬なし』
昨日の分の日めくりカレンダーです。
11月4日(日)

『明日の事を言えば鬼が笑う』