これがホントの最終価格?『70%引き』の閉店セール
創業100年の金物屋
こんにちは、たき子です。
7月にもこのブログでお伝えした大阪市都島区片町にある金物屋『宮本弘商店』の営業が、残すところ1週間となりました。
今年でちょうど創業100年目の『宮本弘商店』は店先の、
「キッチン、製菓 厨房小物用品」
「道具屋筋へ行く前に一度寄って見て下さい」
という、インパクトと手作り感にあふれた看板が印象的だったのですが、昨日通りがかると、その看板が書き変えられています。
“緊急ラスト1週間50-70%引きします”
おっ!
また下がった?
でも、よく見ると、
4000円までが50%引きで、
4001円からが70%引きと書いてあります。
んん?これって…。
4000円なら2000円だけど、4001円なら1200円になるから、2400円以上買うなら4000円以上買ったほうが安いってことかな。
けっこうな割引率ではありますが、2400円以上か~。
もう、そんなに買う物がないんですよね。
40%引きで買った物
というのも、閉店が決まった7月頃から30%引きで営業しており、40%引きになった9月からは、ちょこちょこ利用させてもらっていたのです。
40%引きで買ったのがこれ。
・万能干しカゴ
・保存容器
・靴ブラシ
・ヒシャク型レードル
・ぎんなん串
「万能干しカゴ」は、前から欲しかったんだ~♪
100均でもあるけど、100均より大きいし3段だし、しっかりしてるし入れやすそう。
この「保存容器」はフタをしたまレンチンできるタイプ。
食洗機を買うのを決めていたので、食洗機対応できていいな~と思って。
フタに弁がついているので、加熱して中が膨張しても大丈夫な優れもの。
この「梅酒レードル」も欲しかった物。
果実酒を瓶から汲み出す時、お玉じゃすくいにくいんですよね~。

そして「ぎんなん串」。
こんな物がこの世にあるとは知らなんだ!
ぎんなんを串に刺すとき、爪楊枝じゃ太すぎて割れちゃったりするんですよね~。
この「ぎんなん串」は、細いので割れずに刺せそうです。
これにぎんなん刺しまくっておでんに入れて純米酒で一杯…。
くーっ、想像しただけでたまりません!
スポンサーリンク
以上が40%引きの時に買った物。
10月からは50%引きになりました。
そんな予感はしていたのです。
きっとラスト1カ月は半額まで下がるだろうって。
でも、100年も営業してきて店じまいするお店の商品がさらに下がるのを待つのもどうだかなぁと思って、待たずに買ったんですよね~。
50%引きで買った物
そして10月、50%引きで買ったのがこれ。
・ガスホース&ソケット&プラグ
・くっつきにくいしゃもじ
「ガスホース&ソケット&プラグ」は、タイミングよく必要となったもの。
50%引きなのでホームセンターより安いです♪
「しゃもじ」も100均より安く買えました。
品薄になってきたけど
50%引きになった今月からは、お客さんも急に増え、店内の在庫もだいぶ減っていました。
でも、ポリ袋などの消耗品や、清掃用具、高価な調理人向けのフライパンや漬け物用の大きなポリ容器などは、まだたくさん残っています。
ケーキをよく作る人なら、ケーキ用の型やアルミカップなどを安く買えていいかもしれません。
なんて書きながら、業者さんとかが暴買いして売り切れてたらすみません(^^;
スポンサーリンク
70%引きで最終なのか、ひょっとするとさらなる値引があったりするのか…?
10月末までの営業です。
お近くにお立ち寄りの際はチェックしてみてくださいね~♪
《宮本弘商店》
大阪市都島区片町1-2-9
JR東西線「大阪城公園北詰駅」出口から徒歩30秒
℡ 06-6351-9320
営業時間
9:00 - 18:50
土曜日は18:00まで
定休日
日祝
※営業時間や定休日は閉店間近なので変更があるかもしれません
本日の日めくりカレンダーです。
10月25日(木)
『石の上にも三年』
宮本弘商店さんは三年どころか100年ですものね~。
ほんとすごいわ!
こんにちは、たき子です。
7月にもこのブログでお伝えした大阪市都島区片町にある金物屋『宮本弘商店』の営業が、残すところ1週間となりました。
今年でちょうど創業100年目の『宮本弘商店』は店先の、
「キッチン、製菓 厨房小物用品」
「道具屋筋へ行く前に一度寄って見て下さい」
という、インパクトと手作り感にあふれた看板が印象的だったのですが、昨日通りがかると、その看板が書き変えられています。
“緊急ラスト1週間50-70%引きします”
おっ!
また下がった?
でも、よく見ると、
4000円までが50%引きで、
4001円からが70%引きと書いてあります。
んん?これって…。
4000円なら2000円だけど、4001円なら1200円になるから、2400円以上買うなら4000円以上買ったほうが安いってことかな。
けっこうな割引率ではありますが、2400円以上か~。
もう、そんなに買う物がないんですよね。
40%引きで買った物
というのも、閉店が決まった7月頃から30%引きで営業しており、40%引きになった9月からは、ちょこちょこ利用させてもらっていたのです。
40%引きで買ったのがこれ。

・万能干しカゴ
・保存容器
・靴ブラシ
・ヒシャク型レードル
・ぎんなん串
「万能干しカゴ」は、前から欲しかったんだ~♪

100均でもあるけど、100均より大きいし3段だし、しっかりしてるし入れやすそう。

この「保存容器」はフタをしたまレンチンできるタイプ。
食洗機を買うのを決めていたので、食洗機対応できていいな~と思って。

フタに弁がついているので、加熱して中が膨張しても大丈夫な優れもの。

この「梅酒レードル」も欲しかった物。
果実酒を瓶から汲み出す時、お玉じゃすくいにくいんですよね~。

そして「ぎんなん串」。
こんな物がこの世にあるとは知らなんだ!

ぎんなんを串に刺すとき、爪楊枝じゃ太すぎて割れちゃったりするんですよね~。
この「ぎんなん串」は、細いので割れずに刺せそうです。
これにぎんなん刺しまくっておでんに入れて純米酒で一杯…。
くーっ、想像しただけでたまりません!
スポンサーリンク
以上が40%引きの時に買った物。
10月からは50%引きになりました。
そんな予感はしていたのです。
きっとラスト1カ月は半額まで下がるだろうって。
でも、100年も営業してきて店じまいするお店の商品がさらに下がるのを待つのもどうだかなぁと思って、待たずに買ったんですよね~。
50%引きで買った物
そして10月、50%引きで買ったのがこれ。
・ガスホース&ソケット&プラグ
・くっつきにくいしゃもじ

「ガスホース&ソケット&プラグ」は、タイミングよく必要となったもの。
50%引きなのでホームセンターより安いです♪
「しゃもじ」も100均より安く買えました。
品薄になってきたけど
50%引きになった今月からは、お客さんも急に増え、店内の在庫もだいぶ減っていました。
でも、ポリ袋などの消耗品や、清掃用具、高価な調理人向けのフライパンや漬け物用の大きなポリ容器などは、まだたくさん残っています。
ケーキをよく作る人なら、ケーキ用の型やアルミカップなどを安く買えていいかもしれません。
なんて書きながら、業者さんとかが暴買いして売り切れてたらすみません(^^;
スポンサーリンク
70%引きで最終なのか、ひょっとするとさらなる値引があったりするのか…?
10月末までの営業です。
お近くにお立ち寄りの際はチェックしてみてくださいね~♪
《宮本弘商店》
大阪市都島区片町1-2-9
JR東西線「大阪城公園北詰駅」出口から徒歩30秒
℡ 06-6351-9320
営業時間
9:00 - 18:50
土曜日は18:00まで
定休日
日祝
※営業時間や定休日は閉店間近なので変更があるかもしれません

本日の日めくりカレンダーです。
10月25日(木)

『石の上にも三年』
宮本弘商店さんは三年どころか100年ですものね~。
ほんとすごいわ!