おばちゃんDays

調理師たき子によるオオサカのおばちゃんブログ

お役立ちキッチングッズ           ◆ 鍋のフタ立て ◆

食洗機や食器乾燥機が置けない

こんにちは、たき子です。

我が家のキッチンは狭いです。

いえ、キッチンだけではなく、ベランダも狭く収納スペースも少なく、つまり全体に古い間取りです。

阪神淡路大震災の年に中古で入居。
その時したのは、床をフローリングに替えたり最低限のリフォームだけ。
キッチンやお風呂、洗面台などの水回りまでは手が回らず、40年前に建った時のままなので仕方ありません。

食洗機どころか食器乾燥機を置くスペースなどどこにもなく、自然乾燥です。
まあ、電気代がかからないし悪いことばかりでもありませんが。

ともあれ、食器の水切りかごを置く場所もなく、洗い場の上のスチールの棚?に、洗ったご飯茶碗などは置いています。でも、倒れやすいお皿やタッパの蓋などはコンパクトな水切りを使うしかないんです。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

水切りを探す


長年使っていた水切りが劣化し、買い替えようとIKEAへ。 

コンパクトな水切りが見つからず、困っていた私の目に入ったのがこれ。

鍋のフタ立てです。




これならコンパクトだし、大きさもスペースに合わせて変えられます。

でも水切りとして役に立つのかな…。
迷いましたが、499円という安さに目がくらみ、ダメ元で購入しました。



自由度の高さが魅力
 鍋のフタ立てを水切りとして使う


さっそく使ってみます。

image


いい感じやん。
ストンと立つというより、挟むとか立て掛けるという感じかな。

専用の水切りではなく、ポールが立っているだけで、お皿などを倒れにくくする溝?というか仕切りというか、そういった物ははありません。

倒れてきて使いにくいのではと思っていたのですが、ポールでだけでもちゃんとお皿は立つし、安定感も気になるほどではありません。

それより、多少の安定感の悪さをカバーするだけのメリットが。

溝がない分自由度が高いのです。
これは嬉しい誤算でした。
交差ぎみに立てかけたりしやすくて、そのユルさが思いのほか使いやすさにつながっているのだと思います。

もちろん鍋のフタ立てとしても使えるけど、

image



お弁当箱やタッパのフタの水切りも。

image



ペットボトルやグラスの乾燥も。

image



幅も伸び縮みするので、立てる食器のサイズに合わせられるし、これまで使っていた、お皿専用の水切りより重宝しています。

安くて便利でコンパクトな鍋のフタ立て。
IKEAに行く機会があればチェックしてみて下さいね~♪